佐藤哲のおすすめランキング

プロフィール

総合地球環境学研究所名誉教授
愛媛大学社会共創学部 教授
専門分野:地域環境学・持続可能性科学
主著:『フィールドサイエンティスト―地域環境学という発想』(東京大学出版会、2016年)、『地域環境学―トランスディシプリナリー・サイエンスへの挑戦』(編著、東京大学出版会、2018年)、『里海学のすすめ―人と海との新たな関わり』(編著、勉誠出版、2018年)、Transformations of Social-Ecological Systems: Studies in Co-creating Integrated Knowledge Toward Sustainable Futures(編著、Springer、2018年)など

「2019年 『ユネスコエコパーク』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤哲のおすすめランキングのアイテム一覧

佐藤哲のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『Web制作者のためのUXデザインをはじめる本 ユーザビリティ評価からカスタマージャーニーマップまで』や『トニー・ブザン 頭がよくなる本』や『トニー・ブザン 頭がよくなる本 (日本語第4版)』など佐藤哲の全92作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

Web制作者のためのUXデザインをはじめる本 ユーザビリティ評価からカスタマージャーニーマップまで

438
3.50
玉飼真一 2016年11月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

UX/UIについてはじめてきっちり学びました。 元々は2つの違いも分かっていなかったような状態でした。 UXとUIの違いが分かりました。 UIは... もっと読む

トニー・ブザン 頭がよくなる本

280
3.62
トニー・ブザン 2006年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

http://yoshikazuasada.biz/books/read/2341 もっと読む

トニー・ブザン 頭がよくなる本 (日本語第4版)

158
3.10
トニー・ブザン 2012年4月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

最終章がまとめ(笑) 最初から通して読むことが、実は知識を得るには不十分という。 知識を効率よく得てしっかり身につけるメソッドがいっぱいなので、目次を見て... もっと読む

頭がよくなる本

157
3.21
トニー・ブザン 1997年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

脳をより効果的に使うための手引書。 人間の脳には無限の可能性があること、脳に関する従来の理解には多くの誤りがあることを教えてくれる。 あとはマインドマップ... もっと読む

Web制作者のためのUXデザインをはじめる本 ユーザビリティ評価からカスタマージャーニーマップまで

96
3.93
玉飼真一 電子書籍 2016年11月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

UXデザインの基本が学べる本!! デザインは自分が経験しただけでは評価できないから、 仲間と協力するのが大事だと考えた。 ユーザー調査の細かい実例が載っ... もっと読む

トニー・ブザン 頭の自己変革 未来を築く7つのツール

66
3.44
トニー・ブザン 2006年10月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人間は誰でも「変化を志す人間」であり、「変化を実現する人間」である。変化の達人になるためのツールとして脳を活用していくのための方法が具体的な方法を交えて紹... もっと読む

頭の取扱説明書

39
3.88
ヴァンダ・ノース 1999年10月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

14日かけて脳をバージョンアップする本。 一気にやりたいけど我慢しながら読んでます。 本当にわかりやすくマインドマップについて書いてある マインドマ... もっと読む

フィールドサイエンティスト 地域環境学という発想 (ナチュラルヒストリーシリーズ)

28
1.00
佐藤哲 2016年1月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/66758 もっと読む

ケア空間の設計手法 地域にひらく 子ども・高齢者・障がい者福祉施設

24
5.00
日本建築学会 2023年6月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

系・院推薦図書 5系(建築・都市システム学系) 【配架場所】 図・2F開架図書  【請求記号】 526.36||NI 【OPACへのリンク】 http... もっと読む

自然は誰のものか 住民参加型保全の逆説を乗り越える (アフリカ潜在力 5)

19
4.00
太田至 2016年4月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

■一橋大学所在情報(HERMES-catalogへのリンク) 【書籍】 https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/opac_li... もっと読む

頭がよくなる本

15
3.00
トニー・ブザン 1982年12月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

(仮説) マインドマップは頭のモヤモヤを言語化してスッキリ整理するツールとしても使える。 【モヤモヤを言語化する手順の一例】 何に対してモヤモヤする... もっと読む

地域環境学 トランスディシプリナリー・サイエンスへの挑戦

14
佐藤哲 2018年1月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

資料ID:81700971 請求記号:519||S 配置場所:工枚特集① (※配置場所は、レビュー投稿時のものです。) ☆特集展示「SDGs特集」☆ S... もっと読む
全92アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×