佐藤多佳子のおすすめランキング

プロフィール

1962年東京都生まれ。1989年、「サマータイムで」月刊MOE童話大賞を受賞しデビュー。『イグアナくんのおじゃまな毎日』で98年、産経児童出版文化賞、日本児童文学者協会賞、99年に路傍の石文学賞を受賞。ほかの著書に『しゃべれども しゃべれども』『神様がくれた指』『黄色い目の魚』日本代表リレーチームを描くノンフィクション『夏から夏へ』などがある。http://www009.upp.sonet.ne.jp/umigarasuto/

「2009年 『一瞬の風になれ 第三部 -ドン-』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤多佳子のおすすめランキングのアイテム一覧

佐藤多佳子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『一瞬の風になれ 第一部 -イチニツイテ- (講談社文庫)』や『一瞬の風になれ 第二部 -ヨウイ- (講談社文庫)』や『一瞬の風になれ 第三部 -ドン- (講談社文庫)』など佐藤多佳子の全117作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

一瞬の風になれ 第一部 -イチニツイテ- (講談社文庫)

9035
4.10
佐藤多佳子 2009年7月15日 本で見る

感想・レビュー

「歩く」の次は「走る」(^^)。 本屋大賞受賞作を読もうシリーズ。「流浪の月」文庫化までに間に合わなかった。仕方ない。出来るだけ早く本屋大賞コンプリートを... もっと読む

一瞬の風になれ 第二部 -ヨウイ- (講談社文庫)

6915
4.21
佐藤多佳子 2009年7月15日 本で見る

感想・レビュー

「陸部に入って、よかったです」 俺は言った。今更とも思ったけど、守屋さんに言葉で告げたくなって口にした。 「そうか」 守屋さんはうなずいた。しみじみと嬉し... もっと読む

一瞬の風になれ 第三部 -ドン- (講談社文庫)

6767
4.36
佐藤多佳子 2009年7月15日 本で見る

感想・レビュー

スポーツはどうしても才能というものが実力を左右する。天性のカンやバネ。それは追い越そうとしても追い越せない「差」だ。でも、実力はそうでも勝負の行方は、また... もっと読む

黄色い目の魚 (新潮文庫)

6053
3.81
佐藤多佳子 2005年10月28日 本で見る

感想・レビュー

何かおすすめの本教えて。と言われたらとにかくすすめる1冊。初めて読んだ時の興奮は忘れられない。 度々読み返し、その度に違う景色を見せてくれる。 けれど是非... もっと読む

しゃべれども しゃべれども (新潮文庫)

5677
3.83
佐藤多佳子 2000年5月30日 本で見る

感想・レビュー

1997年刊行。2000年文庫化。 読んで良かった・・・。 凸凹だっていいじゃないか、人間なんだから。そう思える。 優しい... もっと読む

一瞬の風になれ 第一部

5219
3.96
佐藤多佳子 2006年8月26日 本で見る

感想・レビュー

たぶん…似たようなタイトルの別の作家さんの本を読みたいんだと思うんだけど、どうも図書館で目について仕方ないから観念して読んでみることにした。 高校生の陸上... もっと読む

一瞬の風になれ 第三部

3829
4.17
佐藤多佳子 2006年10月25日 本で見る

感想・レビュー

一巻イチニツイテ 二巻ヨウイ 三巻ドン で上手いこと付けたなぁって思ってたの。 そしたら、そんな気軽なものじゃなかったことに読み終えて気付いた。 高校3年... もっと読む

明るい夜に出かけて (新潮文庫)

3796
3.61
佐藤多佳子 2019年4月26日 本で見る

感想・レビュー

あなたは、『深夜ラジオ』を聞いたことがあるでしょうか?また、ハガキで投稿を行ったことがあるでしょうか? 1950年代から始まった『深夜ラジオ』。かつて放... もっと読む

一瞬の風になれ 第二部

3755
4.05
佐藤多佳子 2006年9月22日 本で見る

感想・レビュー

2巻終わりっ! なんかさ、気付いたら段々に本の中のどこかに入り込んでるの。 で、どこだろうと思って考えてみたの。 そしたら親でも家族でも友達でも部活の仲間... もっと読む

サマータイム (新潮文庫)

3124
3.57
佐藤多佳子 2003年8月28日 本で見る

感想・レビュー

なんとも大人の雰囲気が漂うアンニュイな物語でした。  でも、主人公は子どもたちなのです。 表題作の『サマータイム』は5年生の進が主人公。一つ上の姉・佳奈と... もっと読む

明るい夜に出かけて

1761
3.51
佐藤多佳子 2016年9月21日 本で見る

感想・レビュー

コンビニが舞台となる小説を探していて手に取りました。 主人公がコンビニ夜勤のバイトをしており、そこでの働き方の様子を垣間見ることができます。 夜勤のシ... もっと読む

神様がくれた指 (新潮文庫)

1349
3.57
佐藤多佳子 2004年8月28日 本で見る

感想・レビュー

スリの一家に養われて育った、マッキーこと辻牧夫が出所してきたところからこの物語は始まります。 辻は出所当日、少年少女のスリグループに全治1か月の肩の怪我... もっと読む

いつの空にも星が出ていた

1199
3.43
佐藤多佳子 2020年10月29日 本で見る

感想・レビュー

『一瞬の風になれ』でスポーツ選手の内容だったが、この本も横浜ベイスターズの応援に人生を懸けている人々の熱い内容だった。星はベイスターズに掛けている。 あま... もっと読む

黄色い目の魚

1153
3.84
佐藤多佳子 2002年10月31日 本で見る

感想・レビュー

痛くて切なくて頑なで…こんな物語に若い頃出会いたかった! 木島悟と村田みのりの心情が、小説というキャンバスの中に広がって見えた。 「りんごの顔」 小学五... もっと読む

第二音楽室 School and Music

955
3.56
佐藤多佳子 2010年11月15日 本で見る

感想・レビュー

『放課後の専科の教室って、なんだか独特の雰囲気がある。美術室は絵の具の、家庭科室は調理実習のなごりの、理科室は化学薬品の、音楽室は楽器のにおい。小学校の時... もっと読む

聖夜

889
3.63
佐藤多佳子 2010年12月10日 本で見る

感想・レビュー

牧師の父と、元ピアニストの母の元に生まれた 高校2年生の主人公、鳴海一哉。 優しく穏やかで完璧な父。 不安定に揺らぎ、恋人と家を出た母。 心が血だらけに... もっと読む

きみが見つける物語 十代のための新名作 友情編 (角川文庫)

860
3.38
アンソロジー 2008年8月23日 本で見る

感想・レビュー

思春期の少年が、親には見せられないDVDをレンタルする時のように 「十代のための」の文字を、姑息にも親指で隠したりしながらレジに出し 読み続けてきた、この... もっと読む

三人寄れば、物語のことを

511
3.72
上橋菜穂子 2014年12月19日 本で見る

感想・レビュー

『守り人』シリーズの上橋菜穂子さん、『勾玉』三部作、『RDG レッドデータガール』シリーズの荻原規子さん、『一瞬の風になれ』の佐藤多佳子さんの三人による三... もっと読む

夏から夏へ (集英社文庫(日本))

505
3.60
佐藤多佳子 2010年6月25日 本で見る

感想・レビュー

私は陸上競技を観るのが好きで、世界陸上大阪大会や北京オリンピックは私でも記憶に残っています。 本作にはその時のリレーメンバーの方々のお話が綴られていて、じ... もっと読む

いつの空にも星が出ていた (講談社文庫)

505
3.64
佐藤多佳子 2023年8月10日 本で見る

感想・レビュー

 横浜大洋ホエールズから現在の横浜DeNAベイスターズに至る球団の歴史を主軸にし、各時代のチームを応援していた、様々なファンの群像劇です。  舞台となる... もっと読む
全117アイテム中 1 - 20件を表示

佐藤多佳子に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×