佐藤泰志のおすすめランキング

プロフィール

1949-1990。北海道・函館生まれ。高校時代より小説を書き始める。81年、「きみの鳥はうたえる」で芥川賞候補になり、以降三回、同賞候補に。89年、『そこのみにて光輝く』で三島賞候補になる。90年、自死。

「2011年 『大きなハードルと小さなハードル』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤泰志のおすすめランキングのアイテム一覧

佐藤泰志のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『海炭市叙景 (小学館文庫)』や『そこのみにて光輝く (河出文庫)』や『きみの鳥はうたえる (河出文庫)』など佐藤泰志の全45作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

海炭市叙景 (小学館文庫)

1027
3.85
佐藤泰志 2010年10月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

佐藤泰志『海炭市叙景』小学館文庫。 未完の遺作。海炭市という海に囲まれた北の地方都市に暮らす人びとの悲しみだけを切り取って集めたような連作短編集。幸せの... もっと読む

そこのみにて光輝く (河出文庫)

926
3.69
佐藤泰志 2011年4月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

仕事を辞め、曖昧に生きていた達夫がパチンコ屋で出会った拓児。 百円ライターをあげた事がきっかけで拓児の住む家に行くことになる。そこはサムライ部落と言われる... もっと読む

きみの鳥はうたえる (河出文庫)

658
3.67
佐藤泰志 2011年5月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

(佐藤泰志)2冊目 登場人物にナイーブな様でいて退廃的なものも感じる。 昭和の団塊世代の若者達 3冊目も読んでみたいなと思った。 もっと読む

黄金の服 (小学館文庫)

258
3.67
佐藤泰志 2011年5月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

このなかの「オーバー・フェンス」が来年2016年の夏に、映画になって公開されるそうです。 そう、それは『海炭市叙景』そして『そこのみにて光輝く』に続... もっと読む

移動動物園 (小学館文庫)

188
3.50
佐藤泰志 2011年4月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

没後発表された短編三作品を収録。デビュー作の「移動動物園」は人間の残酷な面と思い通りにならないジレンマが描かれている。「空の青み」はマンション管理人とそこ... もっと読む

大きなハードルと小さなハードル (河出文庫)

172
3.86
佐藤泰志 2011年6月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

​​​41歳で止まってしまった作者死後にまとめられた最後の作品集という。しかし、どうしてこんなにみずみずしいのだろうか。生前芥川賞候補に何回もなりながら受... もっと読む

佐藤泰志作品集

154
4.50
佐藤泰志 2007年10月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者は1949年函館に生まれ新潮小説新人賞・芥川賞・三島賞の候補に何度も挙がりながら無冠のままで作家生涯を1990年41歳で自殺し閉じた。  本書は作家... もっと読む

もうひとつの朝 佐藤泰志初期作品集

67
3.93
佐藤泰志 2011年5月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「海炭市叙景」映画化から随分経ってしまってからようやく佐藤泰志を読破しようとまずはこちらから。 大層好み。 もっと読む

現代小説クロニクル 1985~1989 (講談社文芸文庫)

49
3.50
村上春樹 2015年2月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

同シリーズ、後の年代を読み終わり、ついに自分の生まれた時期まで遡った。同い年のワインみたいだけれど、もっとお安くこのワクワクを楽しめるので、本ってやっぱり... もっと読む

戦争小説短篇名作選 (講談社文芸文庫)

49
3.33
遠藤周作 2015年7月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

十編の作品からなる。野坂昭如「八月の風船」、吉村昭「虹」がよかった。人の気持ちの変化が世間の動きとどう関わりを持っているのか、行動もどのように変わっていく... もっと読む

海炭市叙景

31
3.50

感想・レビュー

作者の遺作。半分までしか書かれていない。 読んでいて、面白いとか、ワクワクするとかいう話はない。でも、続き読みたくなる。そういう本。 もっと読む

大きなハードルと小さなハードル

10
3.00

感想・レビュー

2022年12月映画化 摂南大学図書館OPACへ⇒ https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB99527558 もっと読む

移動動物園

9
3.50

感想・レビュー

距離がどんなに近くても 時間の壁が 世界を遠くへだたせるような気がするどこか遠くの国のような気がする世界。やりきれなさが 違う世界を近づけるような。 もっと読む
全45アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×