保坂和志のおすすめランキング

プロフィール

1956年、山梨県に生まれる。小説家。早稲田大学政経学部卒業。1990年『プレーンソング』でデビュー。1993年『草の上の朝食』で野間文芸新人賞、1995年『この人の閾(いき)』で芥川賞、1997年『季節の記憶』で平林たい子文学賞、谷崎潤一郎賞、2018年『ハレルヤ』所収の「こことよそ」で川端康成文学賞を受賞。主な著書に、『生きる歓び』『カンバセイション・ピース』『書きあぐねている人のための小説入門』『小説の自由』『小説の誕生』ほか。

「2022年 『DEATHか裸(ら)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

保坂和志のおすすめランキングのアイテム一覧

保坂和志のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『プレーンソング (中公文庫)』や『書きあぐねている人のための小説入門 (中公文庫)』や『季節の記憶 (中公文庫)』など保坂和志の全123作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

プレーンソング (中公文庫)

1260
3.58
保坂和志 2000年5月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

高校のころに初めて読んでからなぜか数年おきに繰り返し読んでいるけど、この本を読むたびに小説を読むという体験そのものの不思議さみたいなものをすごく意識させら... もっと読む

書きあぐねている人のための小説入門 (中公文庫)

955
3.71
保坂和志 2008年11月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

久しぶりに保坂和志を読んでやはり著者の小説観は素晴らしいと実感。小説を読むとは読んでいる体験のことであって、ああこういうタイプの小説ねとか、期待した感情(... もっと読む

季節の記憶 (中公文庫)

861
3.75
保坂和志 1999年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読書仲間から、芥川賞作家なら保坂和志以降読んでいないという。 著書を眺めていたら谷崎潤一郎賞受賞のこちらが気になり読んでみた。 360ページで、一文が長... もっと読む

書きあぐねている人のための小説入門

524
3.46
保坂和志 2003年10月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本を読むと、文章の成り立ちに興味がわくため、こういった文章論も、おもしろく読んでいます。 ガチガチの作文法などは、肩が凝ってしまうのですが、著者自身が、... もっと読む

この人の閾 (新潮文庫)

495
3.42

感想・レビュー

閾とは、刺激の強さを連続的に変化させたときの、生体に反応をひき起こすか起こさないかの限界。生理学・心理学の用語。(webからの引用)らしい。読んだ感想とは... もっと読む

カンバセイション・ピース (新潮文庫)

444
3.33
保坂和志 2006年3月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「死ぬというのはおかしなもので、死んだ途端に偏在をはじめる。生きているあいだは猫でも人間でも一つの場所にいて、離れたそこにいる相手といまここにいる自分がつ... もっと読む

考える練習

429
3.59
保坂和志 2013年4月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分の背中をそっと押してくれる本。 恥ずかしながら、自分の考えや湧き上がる思いを肯定してくれる。 思想が近いのかもしれないと感じました。 何度も読み返して... もっと読む

草の上の朝食 (中公文庫)

386
3.61
保坂和志 2000年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

前作プレーンソングよりも主人公の思索めいたものが増えたためか、個人的には前作より面白く読めた。ちょっと癖になるような不思議な読み味。 なんとなく今泉力哉監... もっと読む

残響 (中公文庫)

353
3.34
保坂和志 2001年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

37223 もっと読む

猫に時間の流れる (中公文庫)

315
3.30
保坂和志 2003年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2つの中編小説「猫に時間の流れる」「キャットナップ」が収録されています。 どちらにも猫がいて、ふわふわ生きる人間たちがいます。 人間たちは、仕事熱心なわけ... もっと読む

カンバセイション・ピース

313
3.42

感想・レビュー

小説論はあんなに面白いのに、期待値が高いからつまらなく感じてしまうのか。やろうとしていることはわかるし、その意義もわかる。でも最後まで読めない。なぜ読めな... もっと読む

もうひとつの季節 (中公文庫)

295
3.53
保坂和志 2002年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

前作「季節の記憶」の続編。 大きく変わる部分は無く、変わらない日常の中で変わらず思考しつづける話。 主人公の息子のクイちゃんと猫の行動が本当に魅力的で、そ... もっと読む

小説の自由

294
3.61
保坂和志 2005年6月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「子供たちの自由な想像力」と言う時、「宇宙に行きたい」とか「お医者さんになりたい」とか「動物と会話してみたい」とか言うのは認められるけれど、全く反対の、残... もっと読む

猫なんて!

289
3.24
角田光代 2016年11月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

我が家に猫がやってくる 角田光代 庭にあらわれた猫 片岡義男 猫に名前をつけるのは 村上春樹 猫のいる風景 堀江敏幸 夜中の猫 吉本ばなな 猫だつて夢を見... もっと読む

もの書く人のかたわらには、いつも猫がいた: NHK ネコメンタリー 猫も、杓子も。 (NHKネコメンタリー 猫も、杓子も。)

237
3.72
角田光代 2019年3月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

eテレの「猫も、杓子も。」から出た本。 HDDに録って観たものもいくつかあり、懐かしさ半分で読んでみた。 皆さんがご贔屓の作家さんもいらっしゃるかもし... もっと読む

「三十歳までなんか生きるな」と思っていた

227
3.42
保坂和志 2007年10月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

刺激的なタイトルなので、軽く読み切れる単純なエッセイかと思いきや、全く違う類のものでした。 この作家の文章に触れるのは初めてですが、最初の正直な感想は、... もっと読む

ハレルヤ

219
3.36
保坂和志 2018年7月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 こういう保坂をぼくは忘れる事が出来ない。たかが猫でも、やっぱりネコでも、ネコフェチの話でもない。これが、これこそが小説なんじゃないか、そういう作品だと思... もっと読む

途方に暮れて、人生論

210
3.51
保坂和志 2006年4月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館で借りたが、購入を検討したい もっと読む

チャーちゃん (福音館の単行本)

203
3.75
保坂和志 2015年10月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

5552さんの本棚に並んでいたのを見て、その印象的な表紙の絵に惹かれて、図書館で借りました。 2年前に癌で亡くなった実家の猫もチャーちゃん同様に最期は痩... もっと読む
全123アイテム中 1 - 20件を表示

保坂和志に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×