保永貞夫のおすすめランキング

プロフィール

(1919年-1998年)東京生まれ。佐藤一英、那須辰造に師事し、アテネ=フランセに学ぶ。

「2008年 『耳なし芳一・雪女 新装版-八雲 怪談傑作集-』 で使われていた紹介文から引用しています。」

保永貞夫のおすすめランキングのアイテム一覧

保永貞夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『耳なし芳一・雪女 新装版-八雲 怪談傑作集- (講談社青い鳥文庫)』や『青い鳥 (講談社青い鳥文庫)』や『勝海舟―江戸を戦火からすくった (講談社 火の鳥伝記文庫)』など保永貞夫の全39作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

耳なし芳一・雪女 新装版-八雲 怪談傑作集- (講談社青い鳥文庫)

52
2.71
小泉八雲 2008年8月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

葬られたる秘密、雪女、ろくろ首、耳なし芳一、貉 を読んだ。内容的には日本の昔話をまとめたもの。当時、ラフカディオ・ハーンにより日本の怪談が海外に発信された... もっと読む

青い鳥 (講談社青い鳥文庫)

47
3.69

感想・レビュー

東北、東北地方などを舞台とした作品です。 もっと読む

勝海舟―江戸を戦火からすくった (講談社 火の鳥伝記文庫)

32
3.67
保永貞夫 1985年1月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

勝海舟の子供向け伝記本。小学生高学年向きか中学生あたり迄が対象か。下手な歴史読本より余程分かりやすし結構網羅的。但し江戸無血開城まで細かいがそれ以降は解説... もっと読む

聖徳太子―日本に文化の灯をともした (講談社 火の鳥伝記文庫)

28
3.33
保永貞夫 1981年12月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

太子が執筆したお経(三経)の解釈本 「勝鬘経義疏(しょうまんぎょうぎしょ)」は勝鬘経の解釈本 「維摩経義疏(ゆいまぎょうぎしょ)」は維摩経の解釈本... もっと読む

クレオパトラ―エジプトさいごの女王 (講談社 火の鳥伝記文庫 91)

21
3.67
保永貞夫 1994年7月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「ビラミッド・スフィンクス・ミイラ、黄金の副葬品……人類の偉大な遺産を伝えるエジプト文化。ローマに攻められ危機におちいっていた古代エジプト王国をまもろうと... もっと読む

コロンブス―新世界発見の大航海者 (講談社 火の鳥伝記文庫)

20
3.67
保永貞夫 1981年11月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「未知の世界への希望にもえ、ヨーロッパに新しい富をもたらしたコロンブス。はじめは、人々にほらふき男とののしられもしたが、コロンブスは、みごとに新世界を発見... もっと読む

マルコ=ポーロ―シルク=ロードの冒険 (講談社 火の鳥伝記文庫)

13
5.00
保永貞夫 1982年10月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東方見聞録が、マルコが牢屋の中で口述したものをルスティケロが編集した本だったなんて、知らなかったなあ。 もっと読む

耳なし芳一・雪女―八雲怪談傑作集 (講談社 青い鳥文庫)

13
3.80
小泉八雲 1992年6月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読む Reading 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は日本の昔から伝わる怖い話を集めました。これは小泉八雲の「怪談(かいだん Horror Story... もっと読む

ヤマトタケル―ヤマトの伝承英雄 (講談社―火の鳥伝記文庫)

10
2.75
保永貞夫 1995年5月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

子供向けなんだけど、すごくいいヤマトタケル小説 もっと読む

聖武天皇―大仏はなぜつくられたか (講談社 火の鳥伝記文庫)

4
3.00

感想・レビュー

聖武天皇と光明皇后は大仏の建立を思い立ち、それを実現させた、偉大なスポンサーである。 1200年余りもの昔、世界一大きな金銅仏を完成させた、その行程が興... もっと読む

怪盗ルパン奇岩城 (文研児童読書館)

3
4.00

感想・レビュー

読んだのはこれではなく、1965年初版「奇厳城」石川湧訳(創元推理文庫)なんだが、ブクログに登録がないようで・・古い本だから仕方ないか。 なので、ここでの... もっと読む
全39アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×