内村鑑三のおすすめランキング

プロフィール

1861年生まれ、1930年没。思想家。父は高崎藩士。札幌農学校卒業後、農商務省等を経て米国へ留学。帰国後の明治23年(1890)第一高等中学校嘱託教員となる。24年教育勅語奉戴式で拝礼を拒んだ行為が不敬事件として非難され退職。以後著述を中心に活動した。33年『聖書之研究』を創刊し、聖書研究を柱に既存の教派によらない無教会主義を唱える。日露戦争時には非戦論を主張した。主な著作は『代表的日本人』、『余は如何にして基督信徒となりし乎』など。
佐藤優
作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。現在は、執筆活動に取り組む。著書に『国家の罠』(新潮社)で毎日出版文化賞特別賞受賞。『自壊する帝国』(新潮社)で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞。おもな著書に『国家論』(NHKブックス)、『私のマルクス』(文藝春秋)、『世界史の極意』『大国の掟』『国語ゼミ』(NHK出版新書)など。『十五の夏』(幻冬舎)で梅棹忠夫・山と探検文学賞受賞。ほかにも著書多数。

「2021年 『人生、何を成したかよりどう生きるか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内村鑑三のおすすめランキングのアイテム一覧

内村鑑三のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『代表的日本人 (岩波文庫)』や『後世への最大遺物・デンマルク国の話 (岩波文庫)』や『代表的日本人 (いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ4)』など内村鑑三の全505作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

代表的日本人 (岩波文庫)

3023
3.77
内村鑑三 1995年7月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

まず本を開いて、目次で違和感。 なぜ「代表的日本人」の最後の5人目が日蓮上人? このなぜ?は読了した後に、内村鑑三さんを調べて腑に落ちる。内村さんは、キ... もっと読む

後世への最大遺物・デンマルク国の話 (岩波文庫)

1487
3.96
内村鑑三 2011年9月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

内村さんもたいした人だ。でも、デンマーク空港のスパゲティが5千円というのを知らないだろうな・・ もっと読む

代表的日本人 (いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ4)

311
3.96
内村鑑三 2012年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

西洋に説明した代表的日本人は、西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹、日蓮上人の五人。東洋の思想や精神をもった生涯を説明。道、義、仁、徳を重んじ、日本に影... もっと読む

余は如何にして基督信徒となりし乎 (岩波文庫 青 119-2)

276
3.27
内村鑑三 1958年12月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

(01) 生真面目な書として読むか、なんだか痛い人の話として読むか、重層的な書かれ方をしているため、多様な読みを誘う本である。 重層的であるというのは... もっと読む

人生、何を成したかよりどう生きるか

195
3.28
内村鑑三 2021年2月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

内村鑑三の名著『後世への最大遺物』のメッセージを 現代の言葉遣いで紹介、後半は佐藤優さんの解説。 〈本書は、激動の時代、希望の見えない時代、将来が... もっと読む

代表的日本人 (岩波文庫)

139
3.42
内村鑑三 電子書籍 1995年7月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本人観で著名な一冊。原著は英語で、日本の文化・思想を史上の人物の紹介を通じ、海外に発信した。日本人観の本で手軽に読める一冊目としておすすめ。 もっと読む

後世への最大遺物

124
4.20
内村鑑三 電子書籍 2012年9月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

吉原さんよりお勧めいただき、青空文庫版を発見し、即読んでみる。 固い文章で難しいな。と感じつつも引き込まれて読んでみた。 過去の作品でありながら、現在も... もっと読む

余はいかにしてキリスト信徒となりしか (岩波文庫)

103
3.20
内村鑑三 2017年2月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

原題:How I Became a Christian 著者:内村鑑三(1861ー1930)  教科書に出てくる程に有名な本。同じくタイトルのほうが有名... もっと読む

ヨブ記講演 (岩波文庫)

92
4.15
内村鑑三 2014年5月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

岩波文庫青 内村鑑三  「ヨブ記講演」ヨブ記の講義録。ヨブ記の内容は 「苦難は罪の結果なのか」をテーマとした ヨブと三人の友人の論戦。 違和感ある宗教的... もっと読む

ぼくはいかにしてキリスト教徒になったか (光文社古典新訳文庫)

92
3.87
内村鑑三 2015年3月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/742258 もっと読む

代表的日本人 (ワイド版岩波文庫)

88
4.14
内村鑑三 1997年9月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私はクリスチャンです。明治時代に、どのようにクリスチャンである著者が日本人を見ていたのかそれを知りたくて読んでみました。欧米向けにもともとは英文で書かれて... もっと読む

名著「代表的日本人」を読む: 日本とは何か、そしてどう生きるか (知的生きかた文庫)

71
3.80
内村鑑三 2011年12月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「己に打ち克つ者は成功し、己を愛する者は失敗するのです。多くの者が八分通り成功しながら、残りの二分で失敗するのは、成功するにつれて自己愛が生まれ、用心を怠... もっと読む

対訳・代表的日本人

63
3.10
内村鑑三 2002年10月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ようやく読めた。 内村鑑三が明治の時に、日本人とはこうだと英語で直接海外に伝えた著。選ばれたのは、「西郷隆盛」「上杉鷹山」「二宮尊徳」「中江藤樹」「日蓮... もっと読む

一日一生

55
3.78
内村鑑三 1997年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

このタイトルは内村の「一日は貴い一生である、これを空費してはいけない」との思いから付けられています。1日1ページ読む構成で、内村の文章と対応する聖書の文章... もっと読む

基督信徒のなぐさめ (岩波文庫)

54
4.00
内村鑑三 1939年9月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

これを書きながら、内村鑑三は自らを奮い立たせていたのではないかと思う。彼が味わった苦しみ、哀しみは、彼を通して、世代は離れていても、神を求める魂に深い慰め... もっと読む

宗教座談 (岩波文庫)

43
3.75
内村鑑三 2014年4月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

理解しがたい部分はあるが、キリスト教の本質、他宗教の限界、社会批判には唸らせられる。 文体が噛んで含めるようで読みやすい。日蓮の立正安国論などの問答形式... もっと読む

代表的日本人

42
3.85
内村鑑三 2009年7月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

5人に共通しているのは、高い道徳心と利他の精神。 良家の出身ではなくても、高い志と強靭な精神力、行動力を持って、信念に生きるということろ。 当時の5人... もっと読む

キリスト信徒のなぐさめ (岩波文庫 青 119-1)

37
4.00
内村鑑三 2021年10月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

何という苦難の生涯に何という喜びの信仰なりしや もっと読む
全505アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×