内館牧子のおすすめランキング

プロフィール

1948年秋田市生まれの東京育ち。武蔵野美術大学卒業。1988年脚本家としてデビュー。テレビドラマの脚本に「ひらり」(1993年第1回橋田壽賀子賞)、「毛利元就」(1997年NHK大河ドラマ)、「塀の中の中学校」(2011年第51回モンテカルロテレビ祭テレビフィルム部門最優秀作品賞およびモナコ赤十字賞)、「小さな神たちの祭り」(2021年アジアテレビジョンアワード最優秀作品賞)など多数。1995年には日本作詩大賞(唄:小林旭/腕に虹だけ)に入賞するなど幅広く活躍し、著書に映画化された小説『終わった人』や『すぐ死ぬんだから』『老害の人』、エッセイ『別れてよかった』など多数がある。元横綱審議委員で、2003年に大相撲研究のため東北大学大学院入学、2006年修了。その後も研究を続けている。2019年、旭日双光章受章。

「2023年 『今度生まれたら』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内館牧子のおすすめランキングのアイテム一覧

内館牧子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『終わった人 (講談社文庫)』や『すぐ死ぬんだから』や『終わった人』など内館牧子の全324作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

終わった人 (講談社文庫)

2156
3.78
内館牧子 2018年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1.著者の内館牧子さんは、三菱重工で、約13年間社内報の編集を担当していました。妥協を嫌い、自分流を通しながらも、上司からも同僚からも可愛がられ慕われてい... もっと読む

すぐ死ぬんだから

1615
3.69
内館牧子 2018年8月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1.著者;内館さんは、三菱重工で、社内報の編集を約13年間担当。妥協を嫌い、自分流を通しながらも、上司や同僚に可愛がられ、慕われていたそうです。氏は、脚本... もっと読む

終わった人

1527
3.71
内館牧子 2015年9月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

定年後時間を持て余し弱気になっていく自分の父の気持ちを理解する手助けになるのではと読んでみた。 女性の作家さんだけど、この年代の男性の心理がリアルに... もっと読む

老害の人

1172
3.36
内館牧子 2022年10月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

内舘氏の「高齢者小説」シリーズを読むのは、『終わった人』『すぐ死ぬんだから』に続いて三作品目。『老害』という言葉が気になって手にした。70代、80代の高齢... もっと読む

今度生まれたら

1129
3.69
内館牧子 2020年12月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

痛快!! 私はまだ(41)のオバハンだけど、佐川夏江さん(70)と同じ悩みというかモヤモヤしたものを抱えているので、やたら共感してしまった。 いろいろ... もっと読む

十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞 (幻冬舎文庫)

938
4.21
内館牧子 2014年12月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

お腹の底から叫びたいくらい面白かったです! それだけでなく胸に熱いものが込み上げてくる、喪失から再生への物語でもありました。 『源氏物語』に興味の... もっと読む

アンソロジー おやつ

868
3.41
阿川佐和子 2014年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おやつの記憶って幸せ感を伴っているものが多い、ような気がする。 このおやつについてのアンソロジーも文章の向こうに嬉しい顔が見えそうなものが多く、読んでい... もっと読む

すぐ死ぬんだから (講談社文庫)

837
3.69
内館牧子 2021年8月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

表紙もタイトルもインパクト大! なぜかですね、私の家の積読本として2年くらいいたわけなのですが、どこでなんの理由で購入したかも忘れてしまい、透明のパッケー... もっと読む

アンソロジー カレーライス!!

662
3.41
阿川佐和子 2013年2月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いやぁ~、お腹空いた~!( >_<) エッセイの間に挟まれた様々なカレーの写真といい、 真っ黄色な紙といい、 著名人たちの好きが溢れたカレーエピ... もっと読む

十二単衣を着た悪魔

640
4.02
内館牧子 2012年5月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

主人公の雷(らい)が源氏物語の世界にスリップする。雷は源氏物語のあらすじ本を持っていたことから、未来がなんでも見える!と光源氏の兄・一宮とその母・弘徽殿女... もっと読む

今度生まれたら (講談社文庫)

494
3.59
内館牧子 2023年4月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

印象に残ったシーンが2箇所。 まず、同い年の弁護士・高梨公子の講演会で主人公の夏江が感想を述べていた場面。勇気がいる発言だとびっくりしました。 そして、夏... もっと読む

終わった人 (講談社文庫)

368
3.74
内館牧子 電子書籍 2018年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東大卒、大手銀行のエリートマンである主人公は63歳で早期退職をする。プライドが高く社内で邪魔者扱いされる前に、「去り際千金」と早期退職を希望したのだ。しか... もっと読む

ぷくぷく、お肉 (おいしい文藝)

358
3.04
阿川佐和子 2014年2月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

元気のない時、弱っている時、そんな時はお肉だー! ……と言いたいけれど、実はあまりお肉=牛肉が得意ではない。豚は牛より食べられる。鶏は大好物。 この本... もっと読む

新書413 カネを積まれても使いたくない (朝日新書)

354
3.44
内館牧子 2013年7月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

P42下さいますよう、頂きますよう 全然オッケー、はとてもじゃなくて全然そんなことないよオッケーの略な気がする 本日休みをとっております わかるように言... もっと読む

ずるずる、ラーメン (おいしい文藝)

350
3.18
椎名誠 2014年6月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「メンクイ」です。 といっても「麺食い」のほう。 だけどラーメンは苦手……。中華そば系はだいじょうぶ。インスタントは袋もカップもあまり食べないけど大好... もっと読む

夢を叶える夢を見た (幻冬舎文庫)

251
3.77
内館牧子 2005年4月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

夢について語られるノンフィクション。インタビューを通して、それぞれの人生を切り取り、カテゴリー分けしている構成が面白い。どの生き方をとっても、自分の人生を... もっと読む

女の不作法 (幻冬舎新書)

221
3.16
内館牧子 2018年11月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

4/20 察して!とか裏で色々言うだとか、女性の方が気を使って考えすぎることが多くて大変だといつも思います。 男性は何も考えておらずバカで(ごめんなさい)... もっと読む

エイジハラスメント (幻冬舎文庫)

194
3.24
内館牧子 2015年6月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白かったー! 加齢に対してかなり執拗に厳しく描かれている。 蜜がしっかり自分の年齢、自分の人生に向き合い。答えを出したところにすごく共感した。 年... もっと読む

エイジハラスメント

175
3.10

感想・レビュー

内館牧子さん作品は「終わった人」に続き2作目。 「終わった人」は定年後の男性が主人公のため客観的に読んだが、今作は自分と年の近い女性が主人公のため他人事の... もっと読む

男の不作法 (幻冬舎新書)

175
3.25
内館牧子 2018年11月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

身が引き締まるおもいが、しました。 目次は以下 上に弱く下に強い 真面目をバカにする 時間を守らない 過剰に自慢話をする 間接的に自慢する ジジバカを... もっと読む
全324アイテム中 1 - 20件を表示

内館牧子に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×