加古里子のおすすめランキング

プロフィール

加古里子 1926年、福井県生まれ。東京大学工学部卒業後、民間会社の研究所に勤務しながら、セツルメント福祉運動、生活文化活動に従事。退職後、東京大学、東京都立大学、横浜国立大学等で児童文化教育論、児童行動論を講義。この間、絵本・紙芝居・物語等の創作と著述を行い、伝承遊びの調査研究を行った。絵本には、『かわ』『ゆきのひ』『とこちゃんは どこ』『マトリョーシカちゃん』『あなたのいえ わたしのいえ』『ことばの べんきょう(全4巻)』『海』『地球』『宇宙』『人間』、著書に『加古里子 絵本への道』(以上、福音館書店)『伝承遊び考(全4巻)』(小峰書店)等がある。工学博士、技術士(化学)。2018年没。

「2018年 『だんめんず』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加古里子のおすすめランキングのアイテム一覧

加古里子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん 7)』や『だるまちゃんとてんぐちゃん』や『だるまちゃんとかみなりちゃん (こどものとも絵本)』など加古里子の全283作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん 7)

6863
4.12
加古里子 1973年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読み聞かせると14分超かかるが、それでも読んでみたい一冊。 さすがの、かこさとしさん。名作の誉れが高いのも頷ける。 これは昨年の読み聞かせの中で(小1... もっと読む

だるまちゃんとてんぐちゃん

4428
3.92
加古里子 1967年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 いかつい顔の2人だが二頭身フォルムが可愛く、会話のやりとりも微笑ましい絵本。  だるまちゃんはてんぐちゃんの真似をしたくなり、てんぐちゃんと同じ「団扇... もっと読む

だるまちゃんとかみなりちゃん (こどものとも絵本)

2463
3.87
加古里子 1968年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

だるまちゃんとかみなりちゃん、2人は会話をたくさんするわけではないけれど、すぐに仲良しになります。かわいくて、ほのぼのしたお話でした。 もっと読む

どろぼう がっこう (かこさとし おはなしのほん( 4))

1918
4.00

感想・レビュー

どろぼうを教える学校がある、という設定だけでもう面白い。ちゃんとオチのあるお話です。 3歳に読んだところ、まず”どろぼうとは何か”というところから教える必... もっと読む

はははのはなし (かがくのとも絵本)

1369
3.85
加古里子 1972年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

歯は子どもの興味・関心をそそります。 もっと読む

だるまちゃんとうさぎちゃん

1314
3.64
加古里子 1977年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

(2016年8月) 夫実家の蔵書。 Fが2歳くらいの時にうちにやってきてからというもの、結構好きで、読んで、と言ってくることが多い。 昨日も読み... もっと読む

おたまじゃくしの 101ちゃん (かこさとし おはなしのほん( 6))

1234
3.80

感想・レビュー

かみしばいverを図書館で借り。2歳息子チョイス。 もっと読む

だるまちゃんととらのこちゃん (こどものとも傑作集)

968
3.78
加古里子 1987年1月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2歳0ヶ月 カラフルな車たちに子も親も大興奮! 2歳4か月 ペンキで塗られた車たちをお手本に、 息子とぬりえの車を派手にぬりぬり。 もっと読む

だるまちゃんとだいこくちゃん

794
3.61
加古里子 2001年1月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

5分半 うちでのこづち と うちでのこづつ の話。 もっと読む

にんじんばたけの パピプペポ (かこさとし おはなしのほん( 8))

724
3.90

感想・レビュー

にんじんを食べて、色がついていくところが暖かくて可愛らしい。甘くて美味しいんだろうなあ。息子が僕もにんじん食べてみようかな…とつぶやいたのが嬉しい。 もっと読む

か わ (こどものとも絵本)

723
3.72
加古里子 1966年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

川の科学がよくわかる本。理科で川の勉強をはじめる頃にまた借りたい! もっと読む

地球 (福音館の科学シリーズ)

652
3.88
加古里子 1975年1月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

裏表紙に書いてある対象年齢が"おとなまで"となっているのに驚いた。つまりは、大人にもおすすめなのである。時がたつにつれ、その時々の発見がある本。 もっと読む

あなたのいえ わたしのいえ (かがくのとも絵本)

630
4.13
加古里子 1972年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「みんなで!いえをたてる(著者 : 竹下文子 制作 : 鈴木 まもる)」は住宅建築のプロセスを紹介する絵本でしたが、これは要求される機能から住宅を考えるも... もっと読む

あさですよ よるですよ (幼児絵本シリーズ)

616
3.74
かこさとし 2017年2月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

一日の様子を、淡々と。 もっと読む

宇宙 (福音館の科学シリーズ)

603
3.98
加古里子 1978年11月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

科学の知識を覚えてもらうのではなく、理解をしてもらうところに主眼が置かれており、身近な所から次第に遠くの構成は、掴みから読者を引き寄せてくれる。 ただし、... もっと読む

こんにちは おてがみです (福音館の単行本)

534
4.23

感想・レビュー

自分の誕生日プレゼントで買いました☆ 大好きな絵本の登場人物からお手紙が!! 感動です!! 封筒もかわいいし、手紙も手書き風でわくわくします(^з^)-☆... もっと読む

だるまちゃんとてんじんちゃん (こどものとも絵本)

530
3.59
加古里子 2006年10月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

--------------------------------- 【本書より抜粋】 そして、うちにもどった だるまちゃんは おかあさんに きょうのことを... もっと読む

マトリョーシカちゃん

497
3.46
ヴェヴィクトロフ 1992年10月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

マトリョーシカちゃんはさびしくなったのであそびに来てくださいと貼り紙をします。うちには4人いますよ、と。望み通りお客さん来ますが、お客さんはマトリョーシカ... もっと読む

とんぼの うんどうかい (かこさとし おはなしのほん( 2))

477
3.64

感想・レビュー

かこさとしさんの本は、前は、保育園や幼稚園で読んでもらってることが多かったような気がするけれど、今はどうなのかな? 何年経っても残る絵本だと思います。 ... もっと読む

海 (福音館の科学シリーズ)

475
3.86
加古里子 1969年7月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

69年発行。 海の広さだけでない魅力、深さが詰め込まれた愛と情熱あふれる知識絵本。 プランクトンと一言で言って終わりでなく、種類が絵に描かれその大きさの紹... もっと読む
全283アイテム中 1 - 20件を表示

加古里子に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×