加古里子のおすすめランキング

プロフィール

加古里子 1926年、福井県生まれ。東京大学工学部卒業後、民間会社の研究所に勤務しながら、セツルメント福祉運動、生活文化活動に従事。退職後、東京大学、東京都立大学、横浜国立大学等で児童文化教育論、児童行動論を講義。この間、絵本・紙芝居・物語等の創作と著述を行い、伝承遊びの調査研究を行った。絵本には、『かわ』『ゆきのひ』『とこちゃんは どこ』『マトリョーシカちゃん』『あなたのいえ わたしのいえ』『ことばの べんきょう(全4巻)』『海』『地球』『宇宙』『人間』、著書に『加古里子 絵本への道』(以上、福音館書店)『伝承遊び考(全4巻)』(小峰書店)等がある。工学博士、技術士(化学)。2018年没。

「2018年 『だんめんず』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加古里子のおすすめランキングのアイテム一覧

加古里子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『だるまちゃんとてんぐちゃん (こどものとも傑作集 27)』や『だるまちゃんとかみなりちゃん (こどものとも傑作集 28)』や『どろぼうがっこう (かこさとしおはなしのほん 4)』など加古里子の全308作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

だるまちゃんとてんぐちゃん (こどものとも傑作集 27)

5088
3.93
加古里子 1967年11月22日 本で見る

感想・レビュー

 いつもの図書館の新刊コーナーにあった本書を見て何故と思ったが、奥付に記載された『2023年8月5日 第176刷』に大変驚き、1967年初版から約半世紀も... もっと読む

だるまちゃんとかみなりちゃん (こどものとも傑作集 28)

2849
3.89
加古里子 1968年8月3日 本で見る

感想・レビュー

 「だるまちゃんとてんぐちゃん」に続く、シリーズ二作目ですが、予想していたのとは全く違う物語と、1968年作とは思えないSF的世界観が新鮮で面白かった! ... もっと読む

どろぼうがっこう (かこさとしおはなしのほん 4)

2266
4.00
加古里子 1973年1月1日 本で見る

感想・レビュー

どろぼうを教える学校がある、という設定だけでもう面白い。ちゃんとオチのあるお話です。 3歳に読んだところ、まず”どろぼうとは何か”というところから教える必... もっと読む

はははのはなし (かがくのとも傑作集 5)

1631
3.85
加古里子 1972年1月1日 本で見る

感想・レビュー

歯は子どもの興味・関心をそそります。 もっと読む

だるまちゃんとうさぎちゃん (こどものとも傑作集 46)

1575
3.63
加古里子 1977年4月3日 本で見る

感想・レビュー

この絵本を読んで、雪の日に嬉しげに雪うさぎを作ったんだったなぁと懐かしくなりました。 だるまちゃんとだるまこちゃんの面倒見のよさがほほえましいです。... もっと読む

とこちゃんはどこ (こどものとも傑作集 3)

1537
3.91
松岡享子 1970年7月3日 本で見る

感想・レビュー

物語と探し絵の割合がバッチリ♪ この年頃の男の子は可愛いけど大変です… もっと読む

みずとはなんじゃ?

1262
4.03
加古里子 2018年11月8日 本で見る

感想・レビュー

科学を身近に感じさせてくれる先生、加古里子氏による最後の絵本です。 普段気にもしないことの多い水について、真剣に丁寧に説明されています。 年齢を問わず... もっと読む

だるまちゃんととらのこちゃん (こどものとも傑作集 73)

1147
3.81
加古里子 1987年1月22日 本で見る

感想・レビュー

 だるまちゃんシリーズは順番通りに読むと、「てんぐちゃん」、「かみなりちゃん」と来て、次は「うさぎちゃん」なのだが、表紙を見ても分かるように冬の物語で、シ... もっと読む

だるまちゃんとだいこくちゃん (こどものとも傑作集)

958
3.62
加古里子 2001年1月13日 本で見る

感想・レビュー

4歳6ヶ月。保育園で借りてきた絵本。 かこさとしさんの絵本を借りてくれるなんて、とてもセンスがいいわねと褒めてしまう偏った育児(笑) カミナリちゃんも一... もっと読む

かわ (こどものとも傑作集 41)

918
3.72
加古里子 1966年9月3日 本で見る

感想・レビュー

川についての理系的な説明の絵本 昭和初期の山や街の雰囲気が味わえて、記録としての貴重さがある。 2016年に文章の変更をしているの興味深い。 もっと読む

にんじんばたけのパピプペポ (かこさとしおはなしのほん 8)

839
3.88
加古里子 1973年1月1日 本で見る

感想・レビュー

とっても有名な名作ですが、改めて読み返してみると凄く啓蒙思想に溢れている作品です 不思議なチカラをもつ、とっても美味しくて素敵な野菜であるニンジンを食べて... もっと読む

地球 (かがくのほん) その中をさぐろう (福音館のかがくのほん)

803
3.85
加古里子 1975年1月22日 本で見る

感想・レビュー

裏表紙に書いてある対象年齢が"おとなまで"となっているのに驚いた。つまりは、大人にもおすすめなのである。時がたつにつれ、その時々の発見がある本。 もっと読む

あなたのいえわたしのいえ (かがくのとも傑作集)

769
4.13
加古里子 1972年1月1日 本で見る

感想・レビュー

「みんなで!いえをたてる(著者 : 竹下文子 制作 : 鈴木 まもる)」は住宅建築のプロセスを紹介する絵本でしたが、これは要求される機能から住宅を考えるも... もっと読む

宇宙 そのひろがりをしろう (かがくのほん)

729
3.98
加古里子 1978年11月17日 本で見る

感想・レビュー

科学の知識を覚えるのではなく、理解してもらうところに主眼が置かれており、身近な所から次第に遠くの構成は、掴みから読者を引き寄せる。 ただし、絵・字ともに細... もっと読む

こんにちはおてがみです

623
4.24
中川李枝子 2006年1月28日 本で見る

感想・レビュー

自分の誕生日プレゼントで買いました☆ 大好きな絵本の登場人物からお手紙が!! 感動です!! 封筒もかわいいし、手紙も手書き風でわくわくします(^з^)-☆... もっと読む

だるまちゃんとてんじんちゃん (こどものとも傑作集)

611
3.58
加古里子 2006年10月1日 本で見る

感想・レビュー

--------------------------------- 【本書より抜粋】 そして、うちにもどった だるまちゃんは おかあさんに きょうのことを... もっと読む

とんぼのうんどうかい (かこさとしおはなしのほん 2)

588
3.67
加古里子 1972年1月1日 本で見る

感想・レビュー

かこさとしさんの本は、前は、保育園や幼稚園で読んでもらってることが多かったような気がするけれど、今はどうなのかな? 何年経っても残る絵本だと思います。 ... もっと読む

海 (福音館の科学の本)

565
3.91
加古里子 1969年7月27日 本で見る

感想・レビュー

潜水艇タイタンの事故で「たくさんのふしぎ」最新号(沈没船はタイムカプセル)や「海はもうひとつの宇宙(たくさんのふしぎ傑作集)」を読み返した流れで、さらに遡... もっと読む

ゆきのひ (こどものとも傑作集 44)

550
3.61
加古里子 1967年10月12日 本で見る

感想・レビュー

ゆきのひのできごとが描かれていて かまくら、じゅひょう、など ゆきならではの物に出会える☆ もっと読む

だるまちゃんとやまんめちゃん (こどものとも絵本)

482
3.47
加古里子 2014年6月6日 本で見る

感想・レビュー

読み始め:3歳 ひいおばあちゃんの家にあったので、夏休みの帰省中2日間に何度も繰り返し読んでお気に入りになった様子。 山を見るたび、「あそこにおばあちゃ... もっと読む
全308アイテム中 1 - 20件を表示

加古里子に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×