加藤俊徳のおすすめランキング

プロフィール

脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。脳科学音読法や脳番地トレーニングメソッドを開発・普及。独自開発したMRI脳画像診断法を用いて、小児から高齢者まで1万人以上の診断と治療を行う。

「2023年 『美文字脳を育てる「点つなぎ」ペン字練習帳』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加藤俊徳のおすすめランキングのアイテム一覧

加藤俊徳のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方』や『アタマがみるみるシャープになる! 脳の強化書』や『1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き 「選ばれた才能」を120%活かす方法』など加藤俊徳の全356作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方

3348
3.73
加藤俊徳 2022年11月2日 本で見る

感想・レビュー

読み終えたら感想を書こう!と思って読むのも脳の活性化には良いとのこと。ブクログに書くのも当てはまりそうで嬉しい。 ルーティーンを変えてみたり、いきなり分厚... もっと読む

アタマがみるみるシャープになる! 脳の強化書

2603
3.22
加藤俊徳 2010年3月15日 本で見る

感想・レビュー

脳のトレーニング、理想の脳にする本です。 ※ちなみに脳は完成する事なく、死ぬまで進化し続けるとか… 私は、観察が好きなので、パクる、真似るを多いに取り入... もっと読む

1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き 「選ばれた才能」を120%活かす方法

1708
3.27
加藤俊徳 2021年9月30日 本で見る

感想・レビュー

 左利きの人はいますか?実は左利きって天才と言われています!!エジソンやレオナルド・ダ・ヴィンチなども左利きだったそうですよ…  左利きはどうしても少数派... もっと読む

片づけ脳 部屋も頭もスッキリする!

970
2.95
加藤俊徳 2019年5月31日 本で見る

感想・レビュー

片づけられないのは「脳」のせいであること‼︎ この本では、脳のタイプ別に片づけする方法を教えてくれる。 自分のタイプを知ることによってこの方法でやって... もっと読む

一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方

816
3.79
加藤俊徳 電子書籍 2022年11月1日 本で見る

感想・レビュー

オーディブルで聴いたもの。 脳は衰えていくのではなく、年々成長していくものであることが新鮮だった。(人々の脳は未完で死んでいく) またアウトプットを前提... もっと読む

一生頭がよくなり続ける もっとすごい脳の使い方 やりたくて始めた勉強なのに三日坊主?それ、脳の基礎体力足りてないんじゃない?

672
3.59
加藤俊徳 2024年5月22日 本で見る

感想・レビュー

こちらは前作と違って資格試験合格に向けた実践的な内容が多かった。 また、脳をフル活用すると(特に運動系脳番地)認知症にもなりにくいとのこと。 私自身も来... もっと読む

イラスト図解 脳とココロのしくみ入門

541
3.51
加藤俊徳 2020年8月20日 本で見る

感想・レビュー

本著は脳機能をとおして、心の動きを説明しているものである。 自分が悪いのだが、 「自分でも把握できていないような無意識」を 脳機能的に説明してくれる本だと... もっと読む

アタマがどんどん元気になる! ! もっと脳の強化書2

522
3.10
加藤俊徳 2015年1月9日 本で見る

感想・レビュー

◆きっかけ  図書館の特設コーナーで  顔を見せて並んていたから気になって ◆知りたかった事  欲求コントロールについて  コロナ禍、2年生でタブレット... もっと読む

頭がよくなる!寝るまえ1分おんどく366日

509
4.65
加藤俊徳 2021年3月22日 本で見る

感想・レビュー

小さいお子さんがいるご家庭におすすめ。息子は1年間、毎日欠かさず1ページ読んで、読み終えました。無理なく続けられるのが良かったです。娘の音読練習にもこの本... もっと読む

ADHDコンプレックスのための“脳番地トレーニング” 「忘れっぽい」「すぐ怒る」「他人の影響をうけやすい」etc.

371
3.45
加藤俊徳 2020年7月8日 本で見る

感想・レビュー

ADHD的傾向を改善するために購入。 この本では、ADHDを改善するためのトレーニングが紹介されている。 各トレーニングには、主観的に良さそうと思えるも... もっと読む

脳の名医が教える すごい自己肯定感

346
3.39
加藤俊徳 2022年7月29日 本で見る

感想・レビュー

刺激ときっかけがあれば、脳は常に成長する。 脳をフリーズさせない。 問題が起きたら、それを乗り越える為に考えるだけでプラスになる、乗り越えればさらに自信が... もっと読む

頭がよくなる!はじめての寝るまえ1分おんどく

283
4.39
加藤俊徳 2023年4月5日 本で見る

感想・レビュー

我が家の2歳児くんのために購入。 見事にドハマりしました♪ ひとりでページをめくったり 好きなページを私に教えてくれたり ここ読んで!とせがんできたりと... もっと読む

まんがで鍛える 脳の強化書 (Business Comic Series)

271
3.32
加藤俊徳 2015年10月16日 本で見る

感想・レビュー

【感想】 脳に関する、「眉唾もの」の極意。 まず、絶望的なくらい絵がヘタすぎる。。。 「漫画でわかる〜」関係の本は、頼むから最低限、絵のクオリティーだけ... もっと読む

男の子は「脳の聞く力」を育てなさい 男の子の「困った」の9割はこれで解決する

256
3.96
加藤俊徳 2017年11月25日 本で見る

感想・レビュー

同僚の先生からお借りしました。 5歳くらいからの男の子の設定なので、まだまだ我が子には早かったかな〜。 とにかく、余裕を持って聞いてあげる姿勢が大事なん... もっと読む

「めんどくさい」がなくなる脳

246
3.39
加藤俊徳 2017年3月9日 本で見る

感想・レビュー

自らを遅筆堂と呼んでいる私ですが、少し楽になりました。 めんどくさい、それは「脳のクセ」です。 ・起動に時間がかかる ・一度休むと、起動にものすごいエネ... もっと読む

脳を強化する読書術 1万人の脳を分析した医学博士が教える

246
3.18
加藤俊徳 2017年2月18日 本で見る

感想・レビュー

本を読むことに慣れている人は文章が内言語として脳の中で音で流れてくることが無自覚で初めて自分でも気が付いた。 本の読み方で脳の使い方が変わることが知れた。... もっと読む

ぐうたらな自分を変える教科書 やる気が出る脳

231
3.27
加藤俊徳 2020年5月22日 本で見る

感想・レビュー

やる気を出すには、睡眠、運動、食事、人との交流。メカニズムが分かりやすく説明させているので、モチベーションが高まる。苦手なことや初めてのことは、脳を育てる... もっと読む

なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?

217
3.27
加藤俊徳 2024年3月1日 本で見る

感想・レビュー

独り言によって脳の血流が変わる。 記憶力が高まることでも知られている。 なぜか?それは自分の耳で自分の声を聞くことが黙読より効果的であるから。そして目的意... もっと読む

脳を育てる親の話し方 その一言が、子どもの将来を左右する

171
4.00
加藤俊徳 2014年11月8日 本で見る

感想・レビュー

たしか同じ出版社の別の本を読んで、巻末に載っていた広告で良さそうかな~と何気なく図書館で予約したけど、大アタリ。 著者の紹介を見て、脳を研究しているお医... もっと読む

脳の名医が教える すごい自己肯定感

168
3.76
加藤俊徳 電子書籍 2022年7月29日 本で見る

感想・レビュー

当たり前のことが書いてある印象だった。似たような本を何冊も読んでいるからかもしれない。 自分の価値観をはかるためにランキングを作る、五感を働かせて刺激を... もっと読む
全356アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×