北大路魯山人のおすすめランキング

プロフィール

北大路魯山人 (きたおおじ ろさんじん)
料理研究家・陶芸家・書家=本名房次郎。1883(明治16)年、京都・上賀茂神社の社家の次男として生まれる。1904(明治37)年、日本美術展覧会の千字文の書で一等を受賞。その後、篆刻、陶芸に手を染める。19年には古美術商を営むかたわら、会員制の「美食倶楽部」を発足させる。25年には東京麹町に、当時のセレブを対象にした日本料理の料亭、星岡茶寮を創設、顧問兼料理長に就任。26年、北鎌倉の山崎に窯を築き、星岡窯と称した。料理と陶磁器と書に鬼才を発揮、新境地を開いた。美食に人生をかけ、美的生活に耽溺した。1959(昭和34)年12月21日、好物のタニシのジストマによる肝硬変で死去。

「2020年 『魯山人の和食力』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北大路魯山人のおすすめランキングのアイテム一覧

北大路魯山人のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『つやつや、ごはん (おいしい文藝)』や『魯山人味道 (中公文庫)』や『魯山人の料理王国』など北大路魯山人の全553作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

つやつや、ごはん (おいしい文藝)

410
3.10
出久根達郎 2014年9月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人は同情する事が大好きだから 嘘を言って騙せば 簡単に<むすび>がもらえる。 嘘の話に うんうんと頷き 「さぞや大変だったろう。」 「これ... もっと読む

魯山人味道 (中公文庫)

370
3.44
北大路魯山人 1995年6月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

多芸多才な魯山人の中でも、最も才を発揮した料理についての随筆集。しかしながら辛口すぎて、これは飯が不味くなるなあ。あとがきにも、孤独な晩年が言及されている... もっと読む

魯山人の料理王国

204
3.71
北大路魯山人 1980年2月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

DORAMAで。 もっと読む

はればれ、お寿司(おいしい文藝)

178
3.21
北大路魯山人 2019年3月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

北大路魯山人が通ぶっているのを こき下ろす流れなのがいい。 もっと読む

たんときれいに召し上がれ 美食文学精選

161
4.15
金子國義 2015年1月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「食」にまつわる作品を集めたアンソロジー。タイトルとカバー画、贅沢な大ボリュームが目を惹く。 「絵日記」「新秋名菓──季節のリズム」「中年男のシックな自... もっと読む

料理王国―春夏秋冬 (中公文庫)

155
3.58
北大路魯山人 2010年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

インターネット華やかなりし現代に住む我々にとって、北大路魯山人の感覚は、少し理解しがたいものがあるかもしれない。彼が生きたのは、モノを美味しく食べる方法を... もっと読む

だしの取り方

130
3.39
北大路魯山人 電子書籍 2012年9月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

下手にかんなで削った鰹節よりもパックの鰹節の方がおいしかったりするからなぁ。 何事もかける手間と結果のバランスだよ。 もっと読む

春夏秋冬 料理王国 (ちくま文庫)

118
3.84
北大路魯山人 2010年1月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/764200 もっと読む

魯山人陶説 (中公文庫)

108
3.55
北大路魯山人 1992年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

とっても時間がかかったけど読了。 難しい。。。 もっと読む

魯山人の食卓 (グルメ文庫)

100
3.24
北大路魯山人 2004年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

美食家で知られている北大路魯山人の著作集。 素材の選び方から調理法、食べ方まで日本料理に関する様々な薀蓄が述べられていて、日頃料理にあまり興味の無い私に... もっと読む

魯山人の美食手帖 (グルメ文庫)

79
3.20

感想・レビュー

世の中のグルメやグルメ漫画の言ってることの元ネタがいかに魯山人であるかわかる本 エッセイなんで感想と言っても難しいが、同時代に生きていたとしても ... もっと読む

魯山人味道 (中公文庫 M 123)

64
3.38
北大路魯山人 1980年4月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

くちこ:なまこ(海鼠)の卵巣。能登に産し、1~3月に卵巣が肥大化し、それが口先にあることから「くちこ」と呼ばれる。開いた卵巣を何枚も連ねて一枚に干し上げる... もっと読む

美味い豆腐の話

64
3.26
北大路魯山人 電子書籍 2012年9月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

美味しい豆腐を食べたいと、探していた時期があった。 やはり豆腐は良水で作られたものがいいとのことだから関東住みの私は、なかなかお目にかかれそうもない。 ... もっと読む

魯山人書論 (中公文庫)

61
3.46
北大路魯山人 1996年9月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

字がうまくなれたらいいな♪という軽い気持ちで読んでみたら、 独自の芸術論が展開されていて、惹きこまれました。 もっと読む

料理の第一歩

56
3.78
北大路魯山人 電子書籍 2012年9月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

料理を美味しくするコツは実行だ。食にこだわり抜いた人がたどり着くのはシンプルなことなのかなと思った。 もっと読む

握り寿司の名人

50
2.83
北大路魯山人 電子書籍 2012年9月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

久兵衛ってこの頃からあったのな、すげえ、一度は行ってみたい。と思わせるスシ描写、魯山人先生さすがっす。 もっと読む

魯山人の真髄 (河出文庫)

46
4.00
北大路魯山人 2015年8月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

バイト先の職員さんにいただく。 もっと読む

お米の話

43
3.57
北大路魯山人 電子書籍 2012年9月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

炊き方について熱く語ると思いきや、ご飯そのものの在り方を語るというウルトラC。嫌いじゃない。 もっと読む

料理メモ

40
3.19
北大路魯山人 電子書籍 2012年9月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ホントメモ! 記録方法の参考になった。 めっちゃさっくり読んで良かった。 もっと読む

日本料理の基礎観念

38
3.36
北大路魯山人 電子書籍 2012年9月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

きくち正太さんの作品のルーツってここから来てるのかなあ。いくつか読んで文章のテンポが好きになって来た。 もっと読む
全553アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×