北康利のおすすめランキング

プロフィール

昭和35年12月24日愛知県名古屋市生まれ。東京大学法学部卒業後、富士銀行入行。資産証券化の専門家として富士証券投資戦略部長、みずほ証券財務開発部長等を歴任。平成20年6月末でみずほ証券退職。本格的に作家活動に入る。
著書に『白洲次郎 占領を背負った男』(第14回山本七平賞受賞)、『福沢諭吉 国を支えて国を頼らず』『吉田茂 ポピュリズムに背を向けて』『佐治敬三と開高健 最強のふたり』(以上、講談社)、『陰徳を積む―銀行王・安田善次郎伝』(新潮社)、『松下幸之助 経営の神様とよばれた男』(PHP研究所)、『西郷隆盛 命もいらず名もいらず』(WAC)、『胆斗の人 太田垣士郎―黒四(クロヨン)で龍になった男』(文藝春秋)、『乃公出でずんば 渋沢栄一伝』(KADOKAWA)、『本多静六―若者よ、人生に投資せよ』(実業之日本社)などがある。

「2022年 『稲盛和夫伝 利他の心を永久に』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北康利のおすすめランキングのアイテム一覧

北康利のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『白洲次郎 占領を背負った男 (上) (講談社文庫)』や『白洲次郎 占領を背負った男』や『白洲次郎 占領を背負った男 (下) (講談社文庫)』など北康利の全120作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

白洲次郎 占領を背負った男 (上) (講談社文庫)

1210
3.94
北康利 2008年12月12日 本で見る

感想・レビュー

再読。「日本でいちばん格好いいといわれている男」白洲次郎さんの前半生が描かれている。 2009年にNHKでドラマ化もされている。 日本国憲法制定の際に無理... もっと読む

白洲次郎 占領を背負った男

1028
4.01
北康利 2005年7月22日 本で見る

感想・レビュー

最初の章から白洲次郎のカッコ良さに引き込まれてしまいました。 「育ちのいい生粋の野蛮人」と言われていた次郎。青年時代にイギリス留学して仕込まれた紳士道と国... もっと読む

白洲次郎 占領を背負った男 (下) (講談社文庫)

979
4.03
北康利 2008年12月12日 本で見る

感想・レビュー

再読。 GHQが「従順ならざる唯一の日本人」と本国に報告している通り、占領者のGHQという強い相手に対しても卑屈にならずに立ち向かって行った白洲次郎の後半... もっと読む

佐治敬三と開高健 最強のふたり

306
4.00
北康利 2015年6月24日 本で見る

感想・レビュー

この #ブクログ 書評を書いている私、#文野巡 の小説『#宇宙と深海の交響曲 (#そらとうみのシンフォニー )』の登場人物である女子高生 #豆井戸美麗 と... もっと読む

銀行王 安田善次郎 陰徳を積む (新潮文庫)

249
3.76
北康利 2013年5月28日 本で見る

感想・レビュー

はじめにー空前絶後の成功者 千両分限者になる夢 父親のことば 「ただ漫然と日常を過ごすだけであれば、動物と何ら変わるところはない。規則正しい生活を送りなが... もっと読む

ブラジャーで天下をとった男 ワコール創業者 塚本幸一

193
3.78
北康利 2023年6月15日 本で見る

感想・レビュー

太平洋戦争でのインパール(白骨街道)の生き残りだと聞くと迫力が違う。ワコール創業者、塚本幸一氏の話だ。戦争で生かされた、という自覚をもって、事業に臨む。正... もっと読む

本多静六 若者よ、人生に投資せよ

181
4.22
北康利 2022年9月20日 本で見る

感想・レビュー

ものすごく色気や面白みのない文章で、そのためか本多清六という人が魅力的に 感じなかった。 努力は裏切らないというけれど、それは生存バイアスであって、報わ... もっと読む

思い邪なし 京セラ創業者稲盛和夫

153
4.24
北康利 2019年4月20日 本で見る

感想・レビュー

京セラ創業者の稲盛和夫の評伝。評伝の中でも、もっともよくまとまっているのではないかと思う。KDDI合併の話やJAL再生の話もその内幕にも触れられている。 ... もっと読む

福沢諭吉 国を支えて国を頼らず

146
3.86
北康利 2007年4月1日 本で見る

感想・レビュー

国を支えて国を頼らず。諭吉の言葉「独立自尊」の意味を見事にあらわしたタイトルだと感じました。言わずと知れた慶応大学の設立者にて、「学問のすすめ」の著者です... もっと読む

小林一三 時代の十歩先が見えた男

110
3.90
北康利 2014年5月28日 本で見る

感想・レビュー

小林一三の浮き沈みの激しい波乱の人生を追体験できる良質なテキストです。私には政治方面の話が少し難しかったですが、宝塚歌劇団、東宝を立ち上げたのはもちろんの... もっと読む

西郷隆盛 命もいらず名もいらず

105
3.88
北康利 2013年5月28日 本で見る

感想・レビュー

https://rmsslib.nihon-u.ac.jp/opac/opac_link/bibid/1000172675 もっと読む

吉田茂 ポピュリズムに背を向けて<上> (講談社文庫)

103
4.00
北康利 2012年11月15日 本で見る

感想・レビュー

知識不足のため、どの程度、吉田茂の実像を伝えているのかよくわからなかったが、読み物としては面白かった。 ポピュリズムに背を向けてというと聞こえは良いが、... もっと読む

福沢諭吉 国を支えて国を頼らず (上) (講談社文庫)

102
4.05
北康利 2010年2月13日 本で見る

感想・レビュー

https://note.com/turedurethink/n/nc8ec129944d9 もっと読む

白洲次郎 占領を背負った男(上) (講談社文庫)

93
4.21
北康利 電子書籍 2008年12月12日 本で見る

感想・レビュー

GHQからの圧力により新憲法が作られて行く白熱のやり取りが、今五十年以上へ経過した現在、憲法を改正するしないの世論を二分するようなムーブメントに割と皮肉な... もっと読む

レジェンド 伝説の男 白洲次郎

91
3.45
北康利 2009年1月9日 本で見る

感想・レビュー

伊勢谷くんの主演ドラマで、しばらく白洲次郎ブームに入った時に手にとった本。とにかくカッコいい。 「ノブレス・オブリージュ」という言葉は彼から教わった言葉だ... もっと読む

吉田茂 ポピュリズムに背を向けて

91
3.81
北康利 2009年4月21日 本で見る

感想・レビュー

【読書】優れた政治感覚と強いリーダーシップで戦後の混乱期にあった日本を盛り立て、戦後日本の礎を築いたと言われる、吉田茂。彼が生まれてから日本を独立に導くま... もっと読む

陰徳を積む

87
4.09
北康利 2010年7月23日 本で見る

感想・レビュー

PDF 安田善次郎 もっと読む

松下幸之助 経営の神様とよばれた男 (PHP文庫)

87
4.47
北康利 2014年5月2日 本で見る

感想・レビュー

石田退三について もっと読む

佐治敬三と開高健 最強のふたり〈上〉 (講談社+α文庫)

87
4.00
北康利 2017年10月20日 本で見る

感想・レビュー

北さんの著作は、取材がしっかりされてて、好きです。 もっと読む

レジェンド 伝説の男 白洲次郎 (朝日文庫)

83
3.76
北康利 2012年2月7日 本で見る

感想・レビュー

次郎のやった事より 正子とのエピソードや プライベートな話が 出てくるところが 面白かった やんちゃだけど 筋が通ってて 面倒見が良いおっちゃんが 活躍... もっと読む
全120アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×