北村薫のおすすめランキング

プロフィール

1949年埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。大学時代はミステリ・クラブに所属。母校埼玉県立春日部高校で国語を教えるかたわら、89年、「覆面作家」として『空飛ぶ馬』でデビュー。91年『夜の蝉』で日本推理作家協会賞を受賞。著作に『ニッポン硬貨の謎』(本格ミステリ大賞評論・研究部門受賞)『鷺と雪』(直木三十五賞受賞)などがある。読書家として知られ、評論やエッセイ、アンソロジーなど幅広い分野で活躍を続けている。2016年日本ミステリー文学大賞受賞。

「2021年 『盤上の敵 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北村薫のおすすめランキングのアイテム一覧

北村薫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『スキップ (新潮文庫)』や『ターン (新潮文庫)』や『空飛ぶ馬 (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)』など北村薫の全211作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

スキップ (新潮文庫)

5204
3.68
北村薫 1999年6月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

全然覚えてないのだけど、こんなような夢を見たような でも全く覚えてないので、全然別のきっかけだったのかもしれないけど。 なんか突然、この本が気にか... もっと読む

ターン (新潮文庫)

4917
3.62
北村薫 2000年6月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今だからこそ心に沁みた、一冊。 どんな一日を過ごしても定刻がくると一日前に戻ってしまう、そして永遠にひとりぼっちの世界を繰り返すという物語。 単調な毎... もっと読む

空飛ぶ馬 (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)

4833
3.70
北村薫 1994年3月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「おれもばかだが、おまえもばかだね。  そうやって浮世のつらさを笑い飛ばす。それが落語なんです」 これは大好きな落語家、立川談春さんの高座で聴いた言葉... もっと読む

リセット (新潮文庫)

3154
3.58
北村薫 2003年6月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「時と人」3部作、ようやく本棚に並びました。 最初に読んだのはまだ学生の時で、 いまいちよく分からなかったのですよねぇ。 やっぱり『スキップ』の感動... もっと読む

夜の蝉 (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)

2863
3.75
北村薫 1996年2月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

これは「円紫さんシリーズ」ではなく「円紫さんと『私』シリーズ」であることを再認識。 ミステリであると同時に「私」の成長物語でもあるんだなぁ。 『夜の蟬... もっと読む

月の砂漠をさばさばと (新潮文庫)

2784
3.77
北村薫 2002年6月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

9歳のさきちゃんと、もの書き作家のお仕事をするお母さんは 二人暮らしの仲良し母娘。二人のまいにちの暮らしには 新しい発見があり、嬉しいことあり、おいし... もっと読む

六の宮の姫君 (創元推理文庫)

2654
3.61
北村薫 1999年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

現況; 「六の宮の姫君」については、以前に山岸涼子さんの漫画で読んだことがありまして。最近平安朝の漢文をよく読んでいることもあり、こちらも読ませていただ... もっと読む

街の灯 (文春文庫)

2474
3.73
北村薫 2006年5月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

またまた久しぶりの作家、北村薫の「街の灯」を読んだ。直木賞受賞の「鷺と雪」を読むための前段として読んだのだが、表題作の「街の灯」はよかった。 「寂れた家に... もっと読む

秋の花 (創元推理文庫)

2434
3.74
北村薫 1997年2月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いつも一緒に過ごす幼なじみの真理子と利恵。 高校の文化祭準備中に、真理子は学校の屋上から墜落死してしまう。親友を失った利恵は魂を抜かれたかのような日々を送... もっと読む

七つの黒い夢 (新潮文庫)

2423
3.06
乙一 2006年2月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

黒くない。おも白くもない。 乙一   「この子の絵は未完成」 ◎ 恩田陸  「赤い毱」 ○ 北村薫  「百物語」 △ 誉田哲也 「天使のレシート」□ 西... もっと読む

和菓子のアンソロジー (光文社文庫)

2037
3.36
北村薫 2014年6月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

和菓子にまつわる話が10作です。 大好きな和菓子のアンに始まり、初読み作家さんもいて面白かったです。 お気に入り・・・ 日明恩著の刑事物の『トマどら』、... もっと読む

朝霧 (創元推理文庫)

1965
3.63
北村薫 2004年4月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

久しぶりの「私と円紫シリーズ」最初の三作はほぼリアルタイムで読んでいるが、なぜかこの作品は10年以上積読状態(笑) 透明感ある「私」のファンだったが、つ... もっと読む

玻璃の天 (文春文庫)

1787
3.96
北村薫 2009年9月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

前作よりも重みが増してきた、一冊。 時が経ち、やがて世の中が暗さに包まれる…そんな不穏な空気が漂う今作。 謎解きも人物像も更に重みを増してきた気がした... もっと読む

八月の六日間

1718
3.66
北村薫 2014年5月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

40歳目前の不器用編集女子が、山に登る話。 ひとりで登る山で出会った人との何気ない会話や山歩きの怖さや楽しさを知ることができた。 山からは、いろんなも... もっと読む

覆面作家は二人いる (角川文庫)

1681
3.46
北村薫 1997年11月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ミステリ作家で大富豪のお嬢様と、担当編集者のコンビが遭遇する、三つの事件を描いた連作短編集です。 まず、現実離れした、漫画のようなキャラクター設定にびっ... もっと読む

鷺と雪 (文春文庫)

1636
3.94
北村薫 2011年10月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

時代は、昭和初期。当時の士族のお嬢様と、その付人としての運転手の女性“ベッキー”さんが、日常生活の謎解きをする「ベッキーさん」シリーズ。第3作で最終作の、... もっと読む

盤上の敵 (講談社文庫)

1615
3.41
北村薫 2002年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自宅に立てこもった犯人と直接交渉し、愛する妻を救出するために奔走する物語。人の惨たらしさや卑怯な描写が見事で、読み手のストレスをいい意味で高めてくれます。... もっと読む

鷺と雪

1450
3.64
北村薫 2009年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

昭和初期の良家のお嬢様、高校生の英子の高貴な生活の中で軽いお戯れの謎解きか。 いわゆる爵位のついた良家では、高校生といえど自分専用の運転手つきのフォードで... もっと読む

八月の六日間 (角川文庫)

1439
3.66
北村薫 2016年6月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今度アルプス行くときに携帯したくなって文庫本買ってしまいました。 (保存用と貸出用も買わないといけないかもww) 再読すると一段と状況が伝わってきていいで... もっと読む

覆面作家の愛の歌 (角川文庫)

1292
3.45
北村薫 1998年5月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

前作の「覆面作家は二人いる」で、千秋お嬢様のキュートさに メロメロになってしまった。 そんな御嬢様の担当編集者岡部良介は、保護者状態。 そこにライバ... もっと読む
全211アイテム中 1 - 20件を表示

北村薫に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×