北杜夫のおすすめランキング

プロフィール

北杜夫
一九二七(昭和二)年、東京生まれ。父は歌人・斎藤茂吉。五二年、東北大学医学部卒業。神経科専攻。医学博士。六〇年、『どくとるマンボウ航海記』が大ベストセラーとなりシリーズ化。同年『夜と霧の隅で』で第四三回芥川賞受賞。その他の著書に『幽霊』『楡家の人びと』『輝ける碧き空の下で』『さびしい王様』『青年茂吉』など多数。『北杜夫全集』全一五巻がある。二〇一一(平成二三)年没。

「2023年 『どくとるマンボウ航海記 増補新版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北杜夫のおすすめランキングのアイテム一覧

北杜夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『どくとるマンボウ航海記 (新潮文庫)』や『どくとるマンボウ青春記 (新潮文庫)』や『夜と霧の隅で (新潮文庫)』など北杜夫の全683作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

どくとるマンボウ航海記 (新潮文庫)

1802
3.66
北杜夫 1965年3月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

医者の私はドイツに行こうかなーなんて思っていたが留学試験で落とされた。なんてこったい、それなら別の手段を考えなければ。 ということで1959年に水産庁の... もっと読む

どくとるマンボウ青春記 (新潮文庫)

1004
3.82
北杜夫 2000年9月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

しばらく前に 「どくとるマンボウ航海記」 を50 年振りくらいに再読して、 懐かしさと、 より大 きな面白さがあったので、 高校時代の思い出を たぐりたく... もっと読む

夜と霧の隅で (新潮文庫)

823
3.57
北杜夫 1963年7月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

北杜夫にとって精神科医である以上書かなくてはならないテーマだったと言っているが、今にしてみれば内容は薄いと感じた。 ひとつ思うことは、戦争という背景があり... もっと読む

アンソロジー カレーライス!!

646
3.40
阿川佐和子 2013年2月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いやぁ~、お腹空いた~!( >_<) エッセイの間に挟まれた様々なカレーの写真といい、 真っ黄色な紙といい、 著名人たちの好きが溢れたカレーエピ... もっと読む

楡家の人びと 第一部 (新潮文庫)

604
3.99
北杜夫 2011年7月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

時は大正時代。時代の流れのなかで紡がれる楡家の人々の物語。 物語はその中心地である楡病院の院長にして創始者である楡基一郎の一代記でもある。 楡基一... もっと読む

楡家の人びと (上巻) (新潮文庫)

493
3.72
北杜夫 1994年2月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

誇大妄想気味の祖父が建てた精神病院と、作者の一族をモデルにした楡家の物語。 フィクションとはしているけれど、作者の実体験も相当入っているはず。一族の人た... もっと読む

幽霊―或る幼年と青春の物語 (新潮文庫)

436
3.70
北杜夫 1965年10月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

言語化しようとするものの視点や、表したい事は分かったが、自分には楽しさや意外性が足りず通読が少し苦痛に感じられた。 もっと読む

ぼくのおじさん (新潮文庫)

409
3.36
北杜夫 1981年5月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1ドルが固定で360円だった時代。海外旅行は夢の時代だったから、この物語にあるように、海外旅行が当たる懸賞は非常に人気があった。この頃は子どももどんどん生... もっと読む

きのこ文学名作選

403
3.98
飯沢耕太郎 2010年11月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ひとりキノコ祭り。きのこ本採集中…に大物に出くわしてしまいました!装丁がハンパないほど物すごいことになっています。事件です。購入したいのですが、なかなか入... もっと読む

船乗りクプクプの冒険 (集英社文庫)

368
3.52
北杜夫 2009年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

初めての作家さんはいい!描く世界が新鮮。 物語の中の物語、その中にキタ・モリオが小説家として出てくるなんて思わなかったなぁ。きっとお茶目な人なんだろう。... もっと読む

楡家の人びと (下巻) (新潮文庫)

358
3.67
北杜夫 1995年1月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者自身の生家、齋藤脳病院をモデルにした楡脳病院を舞台に楡家が没落していく様を描いた作品。とにかく、変わった人がどんどん登場してきて、かなり後半に登場する... もっと読む

さびしい王様 (新潮文庫)

354
3.67
北杜夫 1981年9月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

小学生の頃読んだ、生涯最高の本の一冊。 星7つぐらいつけたい。 ナンセンスに見えて深淵。 子供向けのようで大人も泣ける。 もっと読む

ずるずる、ラーメン (おいしい文藝)

345
3.18
椎名誠 2014年6月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「メンクイ」です。 といっても「麺食い」のほう。 だけどラーメンは苦手……。中華そば系はだいじょうぶ。インスタントは袋もカップもあまり食べないけど大好... もっと読む

船乗りクプクプの冒険 (新潮文庫)

342
3.59
北杜夫 1971年3月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読書って、自分以外の人生の追体験をできるところがいいところだと思うんだけど、その夢を小説として書いてるのがこの作品。 自分が実際に物語の主人公になったら、... もっと読む

楡家の人びと 第二部 (新潮文庫)

319
3.86
北杜夫 2011年7月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

登場人物が多いけれど、それぞれ特徴がしっかり際立っているので混乱せずに読める。昭和、開戦へ。一つ一つは日常の細かいエピソードだけど、少しずつ時代は移ろって... もっと読む

どくとるマンボウ昆虫記 (新潮文庫)

291
3.57
北杜夫 1966年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

(2014.12.23読了)(2014.12.21拝借) 奥本訳の『ファーブル昆虫記ジュニア版』全八巻(集英社)を読み終わったので、ついでにこの本も読ん... もっと読む

楡家の人びと 第三部 (新潮文庫)

291
4.08
北杜夫 2011年7月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

北杜夫氏が亡くなって、それを機に(っていうのも失礼かもしれないけど)読んでおかねばと思いつつ、今になってしまったのだが。 まず、文章がなぜだかものす... もっと読む

船乗りクプクプの冒険 (集英社文庫 30-A)

201
3.51

感想・レビュー

本当に読んだのは新潮社の文庫『船乗りプクプクの冒険』定価280円なり。 Amazonで出ないのだから、たぶん絶版なんだろな。 北杜夫くらいの大作家にな... もっと読む

怪盗ジバコ (文春文庫)

199
3.58
北杜夫 2009年4月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 これぞユーモア小説と思わせてくれる一冊です。50年近くも前の作品なのに、今読んでもやはりおもしろい。ときおり昔の言葉づかいが出てきますが、作品内に表現さ... もっと読む

どくとるマンボウ航海記 (中公文庫 A 4-3)

169
3.67
北杜夫 1973年12月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

どくとるマンボウシリーズ第一弾,水産庁漁業調査船の船医としての,5カ月間におよぶ航海記です。マンボウ先生と一緒に,寄港地10カ所をめぐる航海を楽しんでみま... もっと読む
全683アイテム中 1 - 20件を表示

北杜夫に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×