千住博のおすすめランキング

プロフィール

1958年東京都生まれ。82年東京藝術大学美術学部卒業。87年東京藝術大学大学院博士課程修了。ヴェネツィア・ビエンナーレで東洋人初の名誉賞受賞。大徳寺聚光院の襖絵、羽田空港第二ターミナルの壁画、APEC JAPAN2010の会場構成など。革新的な日本画が国際的な評価を得ている。

「2015年 『千住博全版画カタログレゾネ1988-2015』 で使われていた紹介文から引用しています。」

千住博のおすすめランキングのアイテム一覧

千住博のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『千住博の美術の授業 絵を描(か)く悦び (光文社新書)』や『ニューヨーク美術案内 (光文社新書)』や『芸術とは何か』など千住博の全47作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

千住博の美術の授業 絵を描(か)く悦び (光文社新書)

341
3.87
千住博 2004年5月14日 本で見る

感想・レビュー

読んだ当時は、美大受験をひかえていたこともあって、この本にかかれていることがとても胸に響きました。 これは美大受験だけでなく、これからの人生でも、絵をかく... もっと読む

ニューヨーク美術案内 (光文社新書)

290
3.66
千住博 2005年10月14日 本で見る

感想・レビュー

これは千住博さんと野地つねよしさん共著のニューヨークの美術館案内だ。色んなアーティストの見方や色んな美術館との関わり方、アート作品の鑑賞の仕方がわかりやす... もっと読む

芸術とは何か

277
3.20
千住博 2014年3月3日 本で見る

感想・レビュー

この人だけで判断するのは違うと思うが、芸術家って好き嫌いがはっきりしている性格を持っているのかなと思った。現にこの芸術家さんは現代アートは批判的な目で見て... もっと読む

芸術を創る脳 美・言語・人間性をめぐる対話

207
3.54
曽我大介 2013年12月27日 本で見る

感想・レビュー

前田智洋さんのパートだけ読んだ もっと読む

星のふる夜に

153
3.53
千住博 1994年1月29日 本で見る

感想・レビュー

日本画家による文字のない大型絵本。 大人向けのコーナーに配架されてあり、表紙の青色に思わず惹きつけられた。 青は、星空を散りばめた夜空を表現している。 星... もっと読む

わたしが芸術について語るなら

137
4.25
千住博 2011年2月14日 本で見る

感想・レビュー

子供向けの自己啓発本を大人向けに整えた本書。好きな事が見つからない子供には良さそう。 個人的には、千住博さんの有名な作品「フラットウォーター」や「ウォー... もっと読む

美術の核心 (文春新書)

128
3.27
千住博 2008年1月21日 本で見る

感想・レビュー

美術館には行ってみたいが、どう見ていいのか自信がないという人にと、日本画の著者による、美術への特別講義。 日本画からルネッサンス、印象派、さらにコンテン... もっと読む

美は時を超える 千住博の美術の授業 (2) (光文社新書)

127
3.65
千住博 2004年12月14日 本で見る

感想・レビュー

美は時超える。 これほどわかりやさすく言葉にしてもらえると美意識がかわる。 日常が世界が変わる。 アートが祈りから出会いに変わる歴史に触れると今最も必要な... もっと読む

名画は語る

121
3.76
千住博 2015年1月30日 本で見る

感想・レビュー

時に著者自身を含む鑑賞者の目線、時に画家の知人の目線、またある時は「作品を描いた画家自身」の目線で、歴史に名を残す名作の数々をレビューするという体裁の本作... もっと読む

ルノワールは無邪気に微笑む 芸術的発想のすすめ (朝日新書)

113
3.51
千住博 2006年10月13日 本で見る

感想・レビュー

芸術とは「イマジネーションのコミュニケーション」。つまり、自分の感じたことを何とか相手に伝えようとする行為、また、相手の伝えようとしていることを何とか理解... もっと読む

〈オールカラー版〉日本画を描く悦び (光文社新書)

83
3.74
千住博 2013年10月17日 本で見る

感想・レビュー

芸術家の感性に触れる事が出来て、感動した。だから「本」は素晴らしいと思う。 そして是非とも千住さんの作品を生で見てみたい。 もっと読む

わたしが芸術について語るなら (未来のおとなへ語る)

62
3.88
千住博 2011年1月19日 本で見る

感想・レビュー

芸術という形がないと感じるものをある程度形作ってくれた本のように感じました。美とは何か、芸術とは何か、この本に描かれていることが全てではないのだろうけど、... もっと読む

千住博の滝

45
4.08
千住博 2007年9月12日 本で見る

感想・レビュー

著者の作品を展覧会や美術館で見た時は衝撃的だった。 いままでこのような繊細な「滝」は見たことがなかったからだ。いまや世界で評価されている作品を解説とともに... もっと読む

画家の息吹を伝える原寸美術館 日本編

42
3.59
千住博 2006年6月20日 本で見る

感想・レビュー

葛飾北斎といえば、大きな波や富士山が頭に浮かぶが(富嶽三十六景) 「百物語 こはだ小平二」でおどろおどろしいガイコツや 「北斎漫画」の脚長みたいな、鬼... もっと読む

千住博の美術の授業 絵を描く悦び (光文社新書)

35
4.09
千住博 電子書籍 2004年5月20日 本で見る

感想・レビュー

美大生、美大にいこうと思ってる人には是非よんでもらいたい。心構え、本気で絵に取り組むとは?が書かれている。 美術好きの一般人には、こんな姿勢でこんな風に... もっと読む

「美」を生きる

31
3.00
千住博 2008年3月20日 本で見る

感想・レビュー

この人、おぼっちゃんだなぁ。 もっと読む

千住博の滝以外

27
4.13
千住博 2007年8月2日 本で見る

感想・レビュー

千住博さんの絵は、滝の印象が強い。滝以外の絵はほとんど見たことがなかったけれど、どれも好きだった。たぶん、青色の表現が好きだからだ。 2016/5/22 もっと読む

千住博 日本画の冒険

23
3.88
千住博 雑誌 2010年10月20日 本で見る

感想・レビュー

世界に通用するのは自分たちの足もとを直視する発想。 平和創造のメッセージ。 余白の美しさ---宇宙の力を我が身に写実する。 移ろいゆくものに美を見出す日本... もっと読む

絵が教えてくれたこと (講談社+α文庫)

19
3.67
千住博 2010年5月1日 本で見る

感想・レビュー

千住さんの作品を観たその日に書店出会った本です。 とても吸い込まれそうな作品ばかりで心を打ちます。 その作品がどのような想いで作られたのかが描かれた本... もっと読む
全47アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×