半田滋のおすすめランキング

プロフィール

1955年生まれ。防衛ジャーナリスト、獨協大学非常勤講師、海上保安庁政策アドバイザー。元東京新聞論説兼編集委員。元法政大学兼任講師。1992年より防衛庁(省)取材を担当。2007年、東京新聞・中日新聞連載の「新防人考」で第13回平和・協同ジャーナリスト基金賞(大賞)を受賞。

「2025年 『パラレル 憲法から離れる安保政策』 で使われていた紹介文から引用しています。」

半田滋のおすすめランキングのアイテム一覧

半田滋のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『日本は戦争をするのか 集団的自衛権と自衛隊 (岩波新書 新赤版1483)』や『自衛隊vs.北朝鮮 (新潮新書)』や『ハンドブック集団的自衛権 (岩波ブックレット 870)』など半田滋の全38作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

日本は戦争をするのか 集団的自衛権と自衛隊 (岩波新書 新赤版1483)

236
3.48
半田滋 2014年5月20日 本で見る

感想・レビュー

発行は2014年5月。43兆円とも言われる5年間(2023〜27)の防衛費計画の発端(それはこの物価高や自民党敗北の後でも、多くなれこそすれいささかも崩れ... もっと読む

自衛隊vs.北朝鮮 (新潮新書)

87
2.94
半田滋 2003年8月20日 本で見る

感想・レビュー

ちょっと古い本だが、もし今戦争が起こったら(対北朝鮮に限らず)どうなるのか、を考えるにはなかなか良い本かと。 ただ、(10年前の本だし)北朝鮮の戦力とか... もっと読む

ハンドブック集団的自衛権 (岩波ブックレット 870)

61
3.76
浦田一郎 2013年5月9日 本で見る

感想・レビュー

個別的自衛権と集団的自衛権の違い、憲法九条との矛盾などがわかる内容。戦後の解釈の流れなどもわかります。 もっと読む

僕たちの国の自衛隊に21の質問

57
3.75
半田滋 2014年10月31日 本で見る

感想・レビュー

表紙も中身もわかりやすい。 わが国を取り巻く諸外国との関係、日々心配なものになってきています。 領土問題に加え、宗教の考えを自己中心的に歪めた暴力絶対主義... もっと読む

零戦パイロットからの遺言 原田要が空から見た戦争 (世の中への扉)

56
3.92
半田滋 2016年9月29日 本で見る

感想・レビュー

太平洋戦争において、真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦、そしてガダルカナル島攻防戦に参戦し、三度命を失いながらも生き残った原田さん。 戦後原田さんは公職追放を... もっと読む

「戦地」派遣 変わる自衛隊 (岩波新書)

52
3.50
半田滋 2009年2月20日 本で見る

感想・レビュー

「「戦地」派遣 変わる自衛隊」半田滋著、岩波新書、2009.02.20 238p ¥819 C0231 (2022.05.08読了)(2022.05.0... もっと読む

闘えない軍隊 肥大化する自衛隊の苦悶 (講談社+α新書)

39
3.20
半田滋 2005年8月1日 本で見る

感想・レビュー

イラクに陸自が派遣されていた頃に書かれた本。自衛隊を信頼しているのか、疑ってかかっているのか良くわからない。お決まりの「いつか来た道」などいう表現で懸念を... もっと読む

虚像の抑止力 沖縄・東京・ワシントン発 安全保障政策の新機軸

30
3.40
半田滋 2014年8月7日 本で見る

感想・レビュー

この本は「柳澤協二」氏の執筆した論考を類っているうちに見つけた本なのですが、この本を通して知った「新外交イニシアティブ」という団体について知ることができた... もっと読む

戦争と平和の船、ナッチャン

27
3.00
半田滋 2022年4月7日 本で見る

感想・レビュー

児童・生徒向けとして見れば、問題提起と言う観点ではありかと。 ただ著者は反戦?の方向に持っていきたいのか、意図的に?誤解を生じさせる記述があったり、矛盾し... もっと読む

「北朝鮮の脅威」のカラクリ 変質する日本の安保政策 (岩波ブックレット 979)

26
4.75
半田滋 2018年3月8日 本で見る

感想・レビュー

北朝鮮のミサイル発射と核実験の狙いは、米国から先制攻撃され指導者が殺害されたリビアやイラクの二の舞にならない抑止力の保有。日本を標的としているかのように危... もっと読む

秘密保護法は何をねらうか 何が秘密?それは秘密です

22
3.50
半田滋 2013年12月7日 本で見る

感想・レビュー

憲法学者、毎日新聞記者、東京新聞論説兼編集委員の3人がそれぞれの立場で、特定秘密保護法の矛盾点や法として未整備な点を挙げている。 この法律は、抜け道... もっと読む

集団的自衛権のトリックと安倍改憲 「国のかたち」変える策動

21
3.50
半田滋 2013年7月25日 本で見る

感想・レビュー

集団的自衛権のトリックと安倍改憲 「国のかたち」変える策動 こういう分野の本はあまり読んだことがなかったけれど、大事なことです。 いろんな視点から書か... もっと読む

検証 自衛隊・南スーダンPKO 融解するシビリアン・コントロール

21
3.00
半田滋 2018年8月30日 本で見る

感想・レビュー

東2法経図・6F開架 329.5A/H29k//K もっと読む

パラレル 憲法から離れる安保政策

12
半田滋 2025年4月21日 本で見る

感想・レビュー

東2法経図・6F開架:392.1A/H29p//K もっと読む

ドキュメント防衛融解 指針なき日本の安全保障

10
3.67
半田滋 1970年1月1日 本で見る

感想・レビュー

憲法9条が「防護壁」であり、それにより日本の平和が確保されると考えるのであれば、著者が書くべきなのは本書のように自衛隊や米軍の問題点を指摘するような本では... もっと読む
全38アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×