南条範夫のおすすめランキング

南条範夫のおすすめランキングのアイテム一覧

南条範夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『おのれ筑前、我敗れたり (文春文庫)』や『城下の少年 (1980年) (中公文庫)』や『大名廃絶録 (文春文庫)』など南条範夫の全278作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

おのれ筑前、我敗れたり (文春文庫)

56
3.71
南条範夫 2002年3月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

失敗と敗惨の戦国武将列伝。斎藤道三・大内義隆・滝川一益・宇喜多直家・龍造寺隆信・吉川元春・丹羽長秀・島津義弘・佐々成政・真田昌幸・石田三成・加藤嘉明という... もっと読む

城下の少年 (1980年) (中公文庫)

52
3.50
南条範夫 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ワンダフルビューティフルアメージング、素敵な本です。 もっと読む

大名廃絶録 (文春文庫)

46
3.70

感想・レビュー

何気に買ったのだが、それなりに面白かった。小説風の・・・やっぱ歴史小説。(笑)作家だけあってすごく読みやすくわかりやすい。 福島正則、松平忠輝、本田正純... もっと読む

出雲の鷹 上 (文春文庫 282-7)

44
3.41

感想・レビュー

山中鹿之助を書く。 尼子氏とかほとんど知らないので、これはこれで面白いけど、並行して読んでいる「桔梗の旗風(明智光秀)」とほとんど区別がつかない。 もっと読む

出雲の鷹 下 (文春文庫 282-8)

37
3.40

感想・レビュー

4167282089 445p 1997・3・1 7刷 もっと読む

少年行

32
3.83

感想・レビュー

松下村塾に入るまでの高杉晋作の話。 久坂玄瑞へのじめついた恋愛感情をとおして肥大した自意識と性の目覚めを描ききった作品。 成長とじれじれした感情が昇華して... もっと読む

幾松という女 (新潮文庫)

26
3.30

感想・レビュー

トラウマ本。無料券が余ってたので買いました。もう一度読み返すかどうかは未定。 もっと読む

桔梗の旗風 (上) (文春文庫 (282‐4))

23
3.40

感想・レビュー

南條範夫らしいけど、迷走している。 この人は気を抜くと同じような本になる。 じゃあ迷走とは言わないのか。 もっと読む

有明の別れ (講談社文庫)

22
3.67

感想・レビュー

平安時代にこんなに萌える物語があったとは!男装の麗人・尚久と彼を”男でもいいから”慕う帝のラブな気持ちがてんこ盛りの物語。女性が聞いたらいやな事件も起きま... もっと読む

十五代将軍 徳川慶喜〈上〉 (文春文庫)

21
3.00

感想・レビュー

(「BOOK」データベースより) 相次ぐ外国船の来航や、財政破綻に喘ぐ徳川幕府。英邁の誉れ高い一橋慶喜は、幕政改革の切札として将軍後見職に就く。一方、京... もっと読む

三百年のベール―異伝 徳川家康 (学研M文庫)

21
2.75

感想・レビュー

前に一度読んだことがあって、ものすごく面白かった。 「これが面白くなかったら腹を切る!」と見得を切るぐらいに面白かった。 なのでもう一度読んでみたけど... もっと読む

十五代将軍 徳川慶喜〈下〉 (文春文庫)

17
3.00

感想・レビュー

(「BOOK」データベースより) 将軍・慶喜の英知も時代の奔流には抗しえなかった。第二次長州征伐に敗れて朝廷に大政を奉還し、水戸、そして駿府へと落ちてい... もっと読む

わが恋せし淀君 (大衆文学館―文庫コレクション)

15
2.83

感想・レビュー

http://denki.txt-nifty.com/mitamond/2015/12/post-6f55.html もっと読む

桔梗の旗風 (下) (文春文庫 (282‐5))

15
3.14

感想・レビュー

本能寺は怨念説。オーソドックスです。 それはいいのだけど、途中で変えた気がするなあ。 信長の性格がエスカレートしている。 千草や可児才蔵の伏線も未消... もっと読む

無明逆流れ レジェンドコミックシリーズ12 (レジェンドコミックス 12 とみ新蔵作品 第 2集)

14
3.33
とみ新蔵 2006年12月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

南条範夫「駿河城御前試合」の中から、後に「シグルイ」の原作となった「無明逆流れ」の1エピソードを漫画化したもの。発表はかなり昔です。 「シグルイ」でしかこ... もっと読む

落城無残 (徳間文庫)

14
3.00

感想・レビュー

小田原城・小谷城・原城・会津若松城・鳥取城の落城物語をおさめた短編集。いずれの短編も史実に沿いながら、その中で登場する人物のドラマを巧みに展開させている。... もっと読む

三百年のベール

14
4.67
南条範夫 1998年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

たまに☆5つ とんでも歴史が! 大好きな隆慶一郎の作品も「史疑徳川家康事跡」 に触発されたんだ で、同じように触発された南条範夫さんの本書 ... もっと読む

鎮西八郎為朝〈上〉 (文春文庫)

13
3.00

感想・レビュー

全2巻。 面白い。 話としては九州制覇するとこまで。 それもあって時代の流れとかは感じません。 あんま。 歴史の舞台に借りた人情劇みたいな感... もっと読む

達磨宰相・高橋是清―七転八起の人生哲学 (PHP文庫)

13
3.60

感想・レビュー

南條先生の描く高橋是清像の描写。 基本的な内容は自伝および他書を踏まえた出来であり、目新しい項目こそないものの十分満足できる出来。 高橋是清の評価、2... もっと読む
全278アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×