原和之のおすすめランキング

プロフィール

1967年生まれ。パリ第四大学博士(哲学史)。東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は、精神分析を中心とした20世紀以降のフランス思想。著書に、『ラカン――哲学空間のエクソダス』(講談社選書メチエ、2002年)、訳書に、ジャン・ウリ『精神医学と制度精神療法』(共訳、春秋社、2016年)、ジャック・ラカン『無意識の形成物(上・下)』(共訳、岩波書店、2006年)、ミシェル・フーコー『主体の解釈学』(共訳、筑摩書房、2004年)などがある。

「2019年 『ラカン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

原和之のおすすめランキングのアイテム一覧

原和之のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ミシェル・フーコー講義集成〈11〉主体の解釈学 (コレージュ・ド・フランス講義1981-82)』や『ラカン 哲学空間のエクソダス (講談社選書メチエ)』や『無意識の形成物〈上〉』など原和之の全9作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ラカン 哲学空間のエクソダス (講談社選書メチエ)

55
3.40

感想・レビュー

精神分析医ジャック・ラカンの思考の軌跡を哲学寄りで概説した本だった。 後半6分の1くらい、うわあ全然わかんないと呟きつつ活字をたどっていたら、いきなりエ... もっと読む

無意識の形成物〈下〉

18
4.33
ジャック・ラカン 2006年3月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

やはりラカンを読むことは、鮮烈な知覚に身を震わせるような体験だ。めくるめくような思考の軌跡。 『エクリ』は邦訳がひどいので初心者は避けた方がいい。この「... もっと読む

精神医学と制度精神療法

17
5.00
ジャン・ウリ 2016年1月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

4月新着 東京大学医学図書館の所蔵情報 https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_search/?lang=... もっと読む

フランス語入門1〈’12〉 (放送大学教材)

10
原和之 2012年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

文法事項等まとまってはいるのだけれども,テキスト単体だとどうにも学習しづらいような感じだった… もっと読む
全9アイテム中 1 - 9件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×