原沢伊都夫のおすすめランキング

プロフィール

1954年山梨県甲府市生まれ。明治大学文学部文学科卒業後、オーストラリア国立大学グラジュエイト・ディプロマ課程(応用言語学)修了、同大学院修士課程(日本語応用言語学)修了。ブラジル、アメリカ、オーストラリアでの長期滞在を経て、現在、静岡大学国際交流センター教授。専門は日本語学、日本語教育、異文化コミュニケーション。
[著書]
『考えて、解いて、学ぶ 日本語教育の文法』(2010)スリーエーネットワーク
『日本人のための日本語文法入門』(2012)講談社
『異文化理解入門』(2013)研究社

「2014年 『多文化共生のための異文化コミュニケーション』 で使われていた紹介文から引用しています。」

原沢伊都夫のおすすめランキングのアイテム一覧

原沢伊都夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『日本人のための日本語文法入門 (講談社現代新書)』や『日本人のための日本語文法入門 (講談社現代新書)』や『異文化理解入門』など原沢伊都夫の全16作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

日本人のための日本語文法入門 (講談社現代新書)

862
3.74
原沢伊都夫 2012年9月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「日本語文法入門」だなんて、義務教育時代の国語授業を学び直す内容なのだろうな、と簡単に推測して買った本です。しかしながら、どうやらそういう中身ではなかった... もっと読む

日本人のための日本語文法入門 (講談社現代新書)

211
3.71
原沢伊都夫 電子書籍 2012年9月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本語文法というタイトルですが、そもそも日本語文法というものが学校文法とは全く違うことも知りませんでした。 感覚でなんとなく遣っていた言葉が体系立てて説... もっと読む

異文化理解入門

100
3.88
原沢伊都夫 2013年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

とても読みやすい一冊。 有斐閣から出ているハンドブックなどと比べると、似たような内容を扱いつつ、ずっとシンプルになっている。 自分が理解できている... もっと読む

考えて、解いて、学ぶ日本語教育の文法

77
4.30
原沢伊都夫 2010年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本語教師になったばかりの頃以来、久し振りに「文法」の本を読んだけど、いろいろヒントになることが多かった。 もっと読む

日本語教師のための入門言語学-演習と解説-

50
4.00
原沢伊都夫 2016年10月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

音声学、言語学など、一度は養成講座でやったものがきれいにまとまっている。 問題もあるので検定試験を受けるのにも役立つ。 曖昧だったものや、忘れかけていたも... もっと読む

多文化共生のための異文化コミュニケーション

29
4.00
原沢伊都夫 2014年9月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大阪樟蔭女子大学図書館OPACへのリンク https://library.osaka-shoin.ac.jp/opac/volume/635953 もっと読む

日本人のための日本語文法入門

1
原沢伊都夫 電子書籍 2016年10月21日 ブックライブで見る ブックライブ ¥ 700
日本語に主語は重要か? 「は」と「が」はどこが違う? なぜ自動詞が多用されるのか? 受身文に秘められた日本人の世界観とは... もっと読む

日本人のための日本語文法入門

原沢伊都夫 電子書籍 2016年10月21日 Reader Storeで見る Reader Store ¥ 700

感想・レビュー

日本語の文法を見直すことで、改めてい色々なことがわかった。文章を書く上でも参考になると思う。 本書は、外国人に日本語を教えるという立場から、日本語の文法... もっと読む
全16アイテム中 1 - 16件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×