原田敬一のおすすめランキング

プロフィール

1948年生まれ。佛教大学歴史学部教授

「2013年 『兵士はどこへ行った 軍用墓地と国民国家』 で使われていた紹介文から引用しています。」

原田敬一のおすすめランキングのアイテム一覧

原田敬一のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『日清・日露戦争: シリーズ 日本近現代史 3 (岩波新書)』や『サリンジャー選集 (別巻1) ハプワース16、一九二四』や『サリンジャー選集(1) フラニー/ズーイー』など原田敬一の全52作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

日清・日露戦争: シリーズ 日本近現代史 3 (岩波新書)

384
3.39
原田敬一 2007年2月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

戦場で戦死した人、戦場で病死した人の扱いがここまで違うとは知らなかった。後者は靖国神社で祀られる事はない。それは皇族であっても不可であり、その為に一人の親... もっと読む

サリンジャー選集 (別巻1) ハプワース16、一九二四

141
3.38

感想・レビュー

グラース家ものの最後にあたる作品。サリンジャーはこの作品をもつて筆を折つてしまつた。それでも書くことをやめることはなく、彼の死後遺された原稿をまとめて出版... もっと読む

サリンジャー選集(1) フラニー/ズーイー

62
3.65

感想・レビュー

フラニーを読んだんだけど。頭にはいってるんだか。 はいっていないんだか。 フラニーは、頭が良くて感受性が強くて 自分のあたまの中で答えを探そうとして... もっと読む

ハプワース16,1924 (1977年)

49
3.30

感想・レビュー

「ハプワース16,1924」(J.D.サリンジャー:原田敬一 訳)を読んだ。シーモアの苦悩を想うとき、すこし泣きそうになってしまうのは私だけなのか?グラー... もっと読む

日清戦争 (戦争の日本史19)

33
3.25
原田敬一 2008年7月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

食糧が底をつきながらも攻略目標にたどり着く→清の軍は既に逃げていた、というのが何度も繰り返される。清の士気がさっぱり上がらなかったんだろう。著者はしょっと... もっと読む

日韓の歴史問題をどう読み解くか―徴用工・日本軍「慰安婦」・植民地支配

22
2.33
内海愛子 2020年6月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

個人請求権は日韓基本条約で消滅していないと言っているが、このセリフは聞き飽きた。 確かに消滅しないが、請求先が韓国政府になっているにも関わらず、日本企業... もっと読む

国民軍の神話―兵士になるということ (ニューヒストリー近代日本)

21
3.20

感想・レビュー

この本は、「戦争」ではなく「軍隊」を取り上げた本である。近代国家が国民を形成する装置は「学校」と「軍隊」である。共通項は「教育」である。「教育」の場である... もっと読む

「坂の上の雲」と日本近現代史

17
3.00
原田敬一 2011年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 「日露戦争」を司馬遼太郎の坂の上の雲を読んで初めて知った人は多いと思う。  私もそのひとりであるが、その後、歴史書を読むなかから「日露戦争」を「自衛戦争... もっと読む

帝国議会誕生―今の国会と何が違うか!

13
3.00

感想・レビュー

帝国議会の開始までと第一議会をめぐって、山県・伊藤ら政治家が何を考えて議会運営をしていたかについて記した一書。ただ本書の特色はそれとともに、第一章に「幕末... もっと読む

日本近代都市史研究

6
3.33

感想・レビュー

 明治初年から大正期にかけての主に大阪を対象に、都市計画や社会政策や公共事業などの政治過程の分析を通して、都市における名望家支配の形成と変容を明らかにした... もっと読む

ナンセンスの博物誌 (1971年)

2

感想・レビュー

2009/10/31神田古本まつりで購入 もっと読む
全52アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×