原田隆之のおすすめランキング

プロフィール

筑波大学人間系教授

「2023年 『現代の臨床心理学1 臨床心理学 専門職の基盤』 で使われていた紹介文から引用しています。」

原田隆之のおすすめランキングのアイテム一覧

原田隆之のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『入門 犯罪心理学 (ちくま新書)』や『サイコパスの真実 (ちくま新書)』や『痴漢外来 性犯罪と闘う科学 (ちくま新書 1439)』など原田隆之の全37作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

入門 犯罪心理学 (ちくま新書)

964
3.84
原田隆之 2015年3月4日 本で見る

感想・レビュー

結局、犯罪対策とは「犯罪を犯す人と犯さない人の違いは何か?」なのだろうけど、それは、社会階層や貧困や知能や精神病歴や幼少時のトラウマではなく、反社会的なパ... もっと読む

サイコパスの真実 (ちくま新書)

488
3.79
原田隆之 2018年4月5日 本で見る

感想・レビュー

興味本位で取り上げられがちなサイコパスをしっかりとエビデンスに基づいて解説した良書。筆者の広範な知識となによりも実践に裏打ちされた解説は説得力がある。アプ... もっと読む

痴漢外来 性犯罪と闘う科学 (ちくま新書 1439)

222
3.93
原田隆之 2019年10月7日 本で見る

感想・レビュー

タイトルは「痴漢外来」だが、痴漢を含む様々な性犯罪・性的依存症について、様々な角度から言及しており、大変参考になった。 もっと読む

サイコパスの真実 (ちくま新書)

217
3.63
原田隆之 電子書籍 2018年4月10日 本で見る

感想・レビュー

サイコパスの真実。カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校大学院修士課程修了で筑波大学教授、保険学博士の原田隆之先生の著書。サイコパスの怖いところは本当のサイ... もっと読む

入門 犯罪心理学 (ちくま新書)

216
4.03
原田隆之 電子書籍 2015年3月10日 本で見る

感想・レビュー

 ほぼ興味本位で買ってみたが面白かった。新書なので内容はさして多いわけではないが、従来のイメージ(または偏見、固定観念)が否定されることが多かった。著者に... もっと読む

心理職のためのエビデンス・ベイスト・プラクティス入門 エビデンスを「まなぶ」「つくる」「つかう」

174
4.62
原田隆之 2015年12月1日 本で見る

感想・レビュー

必読。 ここ10年で読んだ本の中でもベスト。 科学的な視点とは何か。エビデンスをベースとする考え方は何か。 個人の生存戦略視点でも非常に大事なことが... もっと読む

あなたもきっと依存症 「快と不安」の病 (文春新書)

169
3.76
原田隆之 2021年3月18日 本で見る

感想・レビュー

依存症についての最新の知見と対策をエビデンスを元に紹介。勉強になった。 自分の依存症に対するイメージがいかに古く、メディアと偏見に汚染されていたのかが分か... もっと読む

マンガでわかる 犯罪心理学

81
4.00
原田隆之 2024年8月27日 本で見る

感想・レビュー

最近目に付く犯罪といえば 特殊詐欺、ロマンス詐欺、闇バイトでしょうか。 世の中には「頭の良い悪人」がいるもので。 ちょっと落ち着いて、 こうい... もっと読む

子どもを虐待から守る科学 アセスメントとケアのエビデンス

68
3.67
原田隆之 2020年10月7日 本で見る

感想・レビュー

この分野について学ぶ必要があり、入門書として読みましたが、背景となる法律や行政の運用から実際に行われている諸々の施策とそれらに関連するエビデンスが記載され... もっと読む

痴漢外来 ──性犯罪と闘う科学 (ちくま新書)

52
4.67
原田隆之 電子書籍 2019年10月10日 本で見る

感想・レビュー

フロイトの性愛に基づいた発達理論は現在否定されている ロールシャッハ・テストもトンデモ 性犯罪加害者には、依存症的症状がある場合がある。再犯防止の観点... もっと読む

犯罪行動の心理学[原著第6版]

44
4.33
ジェームズ・ボンタ 2018年12月18日 本で見る

感想・レビュー

現代の犯罪学ではRNR原則を避けて通ることはできない。この本が日本語で読めることに感謝すべき。 もっと読む

あなたもきっと依存症 「快と不安」の病 (文春新書)

25
4.13
原田隆之 電子書籍 2021年3月18日 本で見る

感想・レビュー

快そのものが目的化してしまうのが依存症 快を与える刺激が過剰なほどに提供される現代 依存症とは、不安から逃れられない人間が、その不安を紛らわせるための... もっと読む

公認心理師のための「基礎科目」講義 (臨床心理フロンティア)

16
下山晴彦 2020年2月18日 本で見る

感想・レビュー

【請求記号】140|K 【配架場所】進路・資格 【OPACへのリンク】https://seisen-u.opac.jp/opac/Advanced_s... もっと読む

公認心理師ベーシック講座 司法・犯罪心理学 (KS心理学専門書)

15
4.00
原田隆之 2022年10月24日 本で見る

感想・レビュー

九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓ https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1433007 もっと読む

認知行動療法・禁煙ワークブック Re-Freshプログラム

14
3.00
原田隆之 2014年4月26日 本で見る

感想・レビュー

何かのキーワードで検索したら、この本が出てきたんだと思う。 行動を変えるためのヒントが欲しくて読んでみた。 行動を変えるためには、まず今の自分の現実を把... もっと読む

ランダム化比較試験の設計 ヒューマンサービス、社会科学領域における活用のために

10
4.00

感想・レビュー

RCT の持つ因果性を推論するためのシンプルなデザインを、 統計解析からではなく、デザインからアプローチされている本です。 著者によると、本書の目... もっと読む
全37アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×