古賀史健のおすすめランキング

プロフィール

●古賀史健(こが ふみたけ)
 1973年、福岡県生まれ。ライター、株式会社バトンズ代表。『取材・執筆・推敲』『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(共著・岸見一郎)、『20歳の自分に受けさせたい文章講義』ほか著書多数。2014年「ビジネス書大賞・審査員特別賞」受賞。構成に幡野広志さんの思いをまとめた『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。』(ポプラ社)など。

「2021年 『雨は五分後にやんで 異人と同人Ⅱ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古賀史健のおすすめランキングのアイテム一覧

古賀史健のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』や『幸せになる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教えII』や『20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)』など古賀史健の全30作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え

48114
4.23
岸見一郎 2013年12月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【感想】 アドラー心理学に関する本。これもYouTuber「まこなり社長」のオススメの1冊でした。 本当に奥深いなぁと読んでいて思いました。 ただ、... もっと読む

幸せになる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教えII

14910
4.11
岸見一郎 2016年2月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【感想】 アドラー心理学の関連書籍の中でも、ベストセラー本である「嫌われる勇気」の続編。 前作と同じく、「哲人」と「青年」の対話形式で物語は進んでいき... もっと読む

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)

5101
4.10
古賀史健 2012年1月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1章―リズムとは 2章―文章構成 3章―読者をひきつける 4章―編集 各章の最後に内容がまとめてあり、項目ごとにその都度整理できた。 書くことは考えるこ... もっと読む

嫌われる勇気

4707
4.37
岸見一郎 電子書籍 2013年12月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2013年出版ということだが、未だに売れ続けている大ベストセラー。 悩める青年と、アドラー心理学を説く哲人との対談形式になっていてとても読みやすい。 読ん... もっと読む

さみしい夜にはペンを持て (一般書)

2112
4.34
古賀史健 2023年7月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

突然ですが、今朝からスマホが故障していて、スマホが使えません。PCからいいね!してみようとしたら2時間前まででタイムラインが切れてしまい、皆さまのレビュー... もっと読む

取材・執筆・推敲 書く人の教科書

1623
4.42
古賀史健 2021年4月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【感想】 圧倒的な情報量。経験と理論に裏打ちされたノウハウの数々。どのページを読んでも納得感しか生まれない卓越した文章構成。 「100年後にも残る『文... もっと読む

幸せになる勇気

1247
4.19
岸見一郎 電子書籍 2016年2月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「自立とは「自己中心性からの脱却」なのです。」 嫌われる勇気の続編にあたる本。今回は、幸せになる勇気を説く。相変わらず面白い。刺激的な話が多く、批判... もっと読む

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社 e-SHINSHO)

238
3.74
古賀史健 電子書籍 2012年1月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・書こうとするのではなく「翻訳」するという意識 ・論理的な文章構造「主張」「理由」「事実」(理由を補強する客観的事実)を意識 ・論理展開は「接続詞」を意識... もっと読む

取材・執筆・推敲――書く人の教科書

212
4.48
古賀史健 電子書籍 2021年4月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 私は、かなり早くからブログを書き始めた。上海にいるときに楽天で「面白すぎるぜ 中国で農業」と言うタイトルで書いた。それが、ライブドアで「大きな国で」「う... もっと読む

古賀史健がまとめた糸井重里のこと。 (ほぼ日文庫)

197
4.10
糸井重里 2018年6月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

糸井重里が「自伝」とか「半生記」なんてものは 書くとは思わなかった。 僕の知る、糸井重里という人はこれまで独自の嗅覚で 自身が熱中できるものを見つけ、ブー... もっと読む

みんなが書き手になる時代の あたらしい文章入門 (スマート新書)

144
4.00
古賀史健 2017年12月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書内で説明されることが、カチッ、カチッと、頭の中でパズルのピースがキレイにはまっていくような感覚になるのを感じた。 人を納得させる文章の構成について、映... もっと読む

雨は五分後にやんで: 異人と同人II (ネコノス)

116
3.71
浅生鴨 2020年6月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「5分」という言葉を入れる縛りなんですね。知らずに読んでました。知ってたらまた違う感覚で読めたかもしれません。正直その5分が効いていた感じはなかったような... もっと読む

みんなが書き手になる時代の あたらしい文章入門 (スマート新書)

109
3.63
古賀史健 電子書籍 2017年12月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本で印象に残った内容は誰に対して文章を書くのかというところで 読み手のことを想像するのはもちろんだが、過去の自分に対して書く。 ということが非常に面白... もっと読む

異人と同人

89
3.57
浅生鴨 2019年11月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

浅生鴨さん発行の同人誌。いろいろな書き手さんがいておもしろい。文章の雰囲気もいろいろで楽しかった。 もっと読む

幸せになる勇気 特装版 自己啓発の源流「アドラー」の教えII

74
4.44
岸見一郎 2019年12月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

5年ぶり再読でやっとしっくり来た もっと読む

嫌われる勇気 特装版 自己啓発の源流「アドラー」の教え

73
4.30
岸見一郎 2019年12月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

3日で読みました❗読めば読むほど自分の当たり前がことごとく否定される、そんな本です。アドラー心理学は人生をシンプルにそして幸せにしてくれる考え方なのかもし... もっと読む

インタビューというより、おしゃべり。担当は「ほぼ日」奥野です。

63
3.91
奥野武範 2020年4月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【きっかけ】 ほぼ日 インタビューという手法に興味があった 【気づき】 【コメント】 最近ヘビーな本を読んでるから、案外味を感じられなかった。 少し... もっと読む

さみしい夜にはペンを持て

43
5.00
古賀史健 電子書籍 2023年7月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学生にも分かりやすく人を海の生物に例えていて、ドロドロ精神論のところも爽やかにさらっと説明してる。世の中理不尽なことがたくさんあるけれど、自分も含めてその... もっと読む

嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え

30
4.50
岸見一郎 2019年10月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ここ数年の自分の考え方の変化を論理的に肯定し、裏付けてくれるような内容でした。 私の考え方が変化した要因はいくつかあるのですが、その一つは堀江貴文氏や落... もっと読む

雨は五分後にやんで (ネコノス文庫, ア1-3)

27
4.00
浅生鴨 2021年12月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

冒頭に浅生鴨氏の「あとときの僕の藍を」というようやタイトルの文章が収録されているのだけれど,それが読みたくて本書を買って読んだ.他の著者の書いたものも9割... もっと読む
全30アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×