古賀史健のおすすめランキング

プロフィール

●古賀史健(こが ふみたけ)
 1973年、福岡県生まれ。ライター、株式会社バトンズ代表。『取材・執筆・推敲』『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(共著・岸見一郎)、『20歳の自分に受けさせたい文章講義』ほか著書多数。2014年「ビジネス書大賞・審査員特別賞」受賞。構成に幡野広志さんの思いをまとめた『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。』(ポプラ社)など。

「2021年 『雨は五分後にやんで 異人と同人Ⅱ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古賀史健のおすすめランキングのアイテム一覧

古賀史健のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『幸せになる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教えII』や『さみしい夜にはペンを持て』や『嫌われる勇気』など古賀史健の全31作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

幸せになる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教えII

18077
4.11
岸見一郎 2016年2月25日 本で見る

感想・レビュー

◆◇━━━━━━━━━━━━ 1.この本を選んだ目的  ━━━━━━━━━━━━━◆ 嫌われる勇気を読み終わったときに、hibuさんから続編があるとい... もっと読む

さみしい夜にはペンを持て

10505
4.26
古賀史健 2023年7月20日 本で見る

感想・レビュー

「可能性のなかに生きているかぎり、ぼくたちはものごとを真剣に考えなくなるんだ」 「思う」と「考える」はなにが違う? 「書く」... もっと読む

嫌われる勇気

6629
4.34
岸見一郎 電子書籍 2013年12月12日 本で見る

感想・レビュー

書店で平積みになっているのを、「売れているなあ」と思いながらしばしば眺めていた。 でも「嫌われる勇気」は自分には必要がないから読まなくていいかなと思いつ... もっと読む

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)

5643
4.07
古賀史健 2012年1月26日 本で見る

感想・レビュー

『書くコツ』ということに期待して手にとりましたがそれはもちろんのこと、『読み解く』ことにもおおいに役にたつ内容と感じました。 『読み書き』はきっとつなが... もっと読む

取材・執筆・推敲 書く人の教科書

1941
4.40
古賀史健 2021年4月8日 本で見る

感想・レビュー

これはあまりにも良書。 凄まじくクオリティの高い情報が詰まっています。 私は物書きでもなんでもないのですが、自分の人生を良くしてくれる学びがたくさんありま... もっと読む

幸せになる勇気

1887
4.17
岸見一郎 電子書籍 2016年2月26日 本で見る

感想・レビュー

ベストセラーの続編。再び始まる哲学者と、教育者となった青年との対話。青年のリアクションに、若いな、と思うほどには自分は歳をとってしまったようです。魔法の杖... もっと読む

さみしい夜にはペンを持て

913
4.25
古賀史健 電子書籍 2023年7月18日 本で見る

感想・レビュー

失礼ながら、そこまで期待していなかったけど面白かった。 howto本かと思いきやその語り口、海中世界の物語はファインディング二モみたい。物語形式だから登場... もっと読む

さみしい夜のページをめくれ (一般書 497)

742
4.00
古賀史健 2025年3月19日 本で見る

感想・レビュー

読み始めたら面白くて!タコジローはどうなっていくのか楽しみです。 もっと読む

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社 e-SHINSHO)

388
3.85
古賀史健 電子書籍 2012年1月26日 本で見る

感想・レビュー

高橋久美子「いい音がする文章」や三宅香帆「好きを言語化する技術」と重なる部分も多くあり、書くことに対する解像度が上がった。 具体的にすぐできるものも紹介さ... もっと読む

取材・執筆・推敲――書く人の教科書

327
4.40
古賀史健 電子書籍 2021年4月6日 本で見る

感想・レビュー

本書は、ベストセラー『嫌われる勇気』などの著者として知られるライター・古賀史健氏による、プロの「書く人」を目指すための決定版ガイドブックです。 全10章... もっと読む

古賀史健がまとめた糸井重里のこと。

231
4.11
糸井重里 2018年6月6日 本で見る

感想・レビュー

広告畑出身でいまやWeb Site「ほぼ日」を中心に活躍されている糸井重里さんを、ベストセラー『嫌われる勇気』の二人目の著者である古賀史健さんがインタビュ... もっと読む

みんなが書き手になる時代のあたらしい文章入門 (スマート新書 002)

198
3.88
古賀史健 2017年12月1日 本で見る

感想・レビュー

本書内で説明されることが、カチッ、カチッと、頭の中でパズルのピースがキレイにはまっていくような感覚になるのを感じた。 人を納得させる文章の構成について、映... もっと読む

みんなが書き手になる時代の あたらしい文章入門 (スマート新書)

138
3.70
古賀史健 電子書籍 2017年12月2日 本で見る

感想・レビュー

わかりやすぎるぐらい、わかりやすい。 接続詞はウインカーであるという解説は、すごく納得がいく。 そういう風にして文章に接すると、たとえ軽いエッ... もっと読む

雨は五分後にやんで 異人と同人 II

130
3.67
アンソロジー 2020年6月5日 本で見る

感想・レビュー

鴨さんに惹かれるのは、こういうところで、真面目で、ふざけていて、哲学的で、風刺的で、そしてミステリアスなところ。 私は自分があるようで、好きな人や物事に... もっと読む

幸せになる勇気 特装版 自己啓発の源流「アドラー」の教えII

85
4.18
岸見一郎 2019年12月12日 本で見る

感想・レビュー

5年ぶり再読でやっとしっくり来た もっと読む

嫌われる勇気 特装版 自己啓発の源流「アドラー」の教え

81
4.00
岸見一郎 2019年12月12日 本で見る

感想・レビュー

3日で読みました❗読めば読むほど自分の当たり前がことごとく否定される、そんな本です。アドラー心理学は人生をシンプルにそして幸せにしてくれる考え方なのかもし... もっと読む

嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え

53
4.31
岸見一郎 2019年10月18日 本で見る

感想・レビュー

ここ数年の自分の考え方の変化を論理的に肯定し、裏付けてくれるような内容でした。 私の考え方が変化した要因はいくつかあるのですが、その一つは堀江貴文氏や落... もっと読む

雨は五分後にやんで 異人と同人 II (ネコノス文庫)

35
3.00
アンソロジー 2021年12月17日 本で見る

感想・レビュー

全体的に、会話文のぎこちない作品が多かったり、作者たちの昭和〜平成のサブカル的自意識みたいなものを感じてちょっとこそばゆい感じがする。読んでものすごく面白... もっと読む

幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

34
4.17
岸見一郎 2019年10月18日 本で見る

感想・レビュー

本書は前作自己啓発の源流「嫌われる勇気」の指針となるもの。前作から習得した知恵知識をどうやって実践レベルに落とし込んでいくのかが書かれている(青年と老人が... もっと読む
全31アイテム中 1 - 20件を表示

古賀史健に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×