吉田右子のおすすめランキング

プロフィール

吉田右子(よしだ・ゆうこ)

筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授。
おもな著書に『メディアとしての図書館』(日本図書館協会)、『デンマークのにぎやかな公共図書館』(新評論)、『ラトヴィアの図書館』(秀和システム)ほか。

「2025年 『社会・文化が図書館に求めるものとその応答』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉田右子のおすすめランキングのアイテム一覧

吉田右子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『デンマークのにぎやかな公共図書館 平等・共有・セルフヘルプを実現する場所』や『フィンランド公共図書館 躍進の秘密』や『オランダ公共図書館の挑戦 サービスを有料にするのはなぜか?』など吉田右子の全22作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

デンマークのにぎやかな公共図書館 平等・共有・セルフヘルプを実現する場所

256
3.84
吉田右子 2010年10月31日 本で見る

感想・レビュー

高い利用率を誇るデンマークの図書館について、旅を通じて記された見聞録です。 司書と利用者の両者の熱意が、ベンチャーな活動を支えているのだと思いました。 ... もっと読む

フィンランド公共図書館 躍進の秘密

243
3.75
吉田右子 2019年11月14日 本で見る

感想・レビュー

国民から信頼され、勢いよく利用されているフィンランドの図書館についての見聞録です。 情報へのアクセスポイントとして、更には3Dプリンター等創作ツールの提供... もっと読む

オランダ公共図書館の挑戦 サービスを有料にするのはなぜか?

183
3.69
吉田右子 2018年9月17日 本で見る

感想・レビュー

2750 日本でも、バカンスで思う存分本を読みたい、と思っている人が増えてきているようだ。近年、全国で読書をテーマにした旅館やホテルがオープンしている... もっと読む

ラトヴィアの図書館

144
2.89
吉田右子 2024年9月20日 本で見る

感想・レビュー

ヨーロッパの図書館を長年調査している著者による、ラトヴィアにおける図書館事情を紹介する一冊。 これまでにスカンジナビア各国の図書館についての本を出されて... もっと読む

読書を支えるスウェーデンの公共図書館 文化・情報へのアクセスを保障する空間

135
3.39
小林ソーデルマン淳子 2012年8月24日 本で見る

感想・レビュー

読み終わって、まあ日本政府としては、おそらく将来の日本の図書館のモデルとしてスウェーデンを考えていて、本著は、そのモデルにあわせられる図書館体制をつくるた... もっと読む

文化を育むノルウェーの図書館 物語・ことば・知識が踊る空間

86
3.36
マグヌスセン矢部直美 2013年5月10日 本で見る

感想・レビュー

3080 著者紹介 Magnussen 矢部直美(マグヌスセン・やべ・なおみ) 大阪府生まれ。 1959年、 1983年、立教大学文学部日本文学科卒業(... もっと読む

レファレンスサービス演習 (図書館情報学の基礎 5)

14
4.25
吉田右子 2006年5月10日 本で見る

感想・レビュー

司書資格の参考文献として使用。 レファレンスサービスの活動と意義から、 各検索対象の探索方法をコンパクトにまとめた1冊。 各章の後ろに少し演習が載っ... もっと読む

新たな図書館・図書館史研究 批判的図書館史研究を中心にして

8
4.00
川崎良孝 2011年9月1日 本で見る

感想・レビュー

いつかひらめいて参考にする日がありそうなのでメモメモ。 もうちょっと勉強が必要だわ~~ もっと読む
全22アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×