園田茂人のおすすめランキング

プロフィール

東京大学東洋文化研究所教授

「2023年 『ウズベク移民と日本社会』 で使われていた紹介文から引用しています。」

園田茂人のおすすめランキングのアイテム一覧

園田茂人のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『アジアの国民感情-データが明かす人々の対外認識 (中公新書)』や『不平等国家 中国―自己否定した社会主義のゆくえ (中公新書)』や『中国人の心理と行動 (NHKブックス)』など園田茂人の全26作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

アジアの国民感情-データが明かす人々の対外認識 (中公新書)

97
3.33
園田茂人 2020年9月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

予想通りの傾向をほぼ学生のみのデータで導いた本。 正直4分の1を残して読むのを辞めました。 また、気が向けば読み直してみたいと思うが、その頃にはデータが古... もっと読む

不平等国家 中国―自己否定した社会主義のゆくえ (中公新書)

94
3.55

感想・レビュー

社会主義の中国が、なぜ不平等国家なのか? いろいろな角度からアプローチしている、 自己否定する社会主義 復活する学歴社会…中国人は学歴による... もっと読む

中国人の心理と行動 (NHKブックス)

28
3.83

感想・レビュー

旅行は好きだけど中国通と言えるほどではなく、ここ5年以上訪れてもいない。そんな自分ですが、まぁ今後何が起こるかもわからないので造詣を深められればと、読んだ... もっと読む

北京コンセンサス――中国流が世界を動かす?

24
3.67

感想・レビュー

中国のサイバー攻撃能力も向上している。 アメリカにとって中国が脅威であるように、中国にとってアメリカは脅威である。 中国政府が積極的にアフリカに進... もっと読む

教育は不平等を克服できるか (叢書 中国的問題群 第8冊)

8
5.00
園田茂人 2010年6月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 中国の教育体制を、科挙から現在の大学入試、日本への留学まで扱った本である。中国の教育について卒論で扱う学生にとってはこの本を読んでテーマを決められると同... もっと読む

東アジアの階層比較 (中央大学社会科学研究所研究叢書)

4
4.00

感想・レビュー

タイトルを見たときに「おお〜っ」と思いました。目次を見てさらに「おお〜っ」。中国って革命によって階級がなくなったはずだったんですけれどね…。日本って、一億... もっと読む

証言・日中合弁―頻発するトラブルへの処方箋

4

感想・レビュー

中国ビジネスをこれから始める人へ捧ぐ。 悩む前に読む。 また中国へ新たに赴任する駐在員へのプレゼントにどうぞ。 読みやすいカタリ口で、簡単に読めます... もっと読む

連携と離反の東アジア (東京大学東洋文化研究所東洋学研究情報センター叢刊)

4
園田茂人 2015年3月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 中国の台頭に関する第1部を中心に読了。東・東南アジアのエリート大学の学生への調査や一般世論調査を元に、各国の対中意識を分析している。  中国に対する警戒... もっと読む
全26アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×