坂本旬のおすすめランキング

プロフィール

はしがき,第2章,第6章
法政大学キャリアデザイン学部教授(メディア情報教育学)。主な業績に『デジタルキッズ ネット社会の子育て』旬報社,2007年,『メディア・リテラシー教育の挑戦』(共著)アドバンテージサーバー,2009年,『メディア情報教育学 異文化対話のリテラシー』法政大学出版局,2014年,『大学における多文化体験学習への挑戦 国内と海外を結ぶ体験的学びの可視化を支援する』(共著)ナカニシヤ出版,2018年がある。

「2021年 『地域と世界をつなぐSDGsの教育学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

坂本旬のおすすめランキングのアイテム一覧

坂本旬のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『メディアリテラシー 吟味思考を育む』や『デジタル・シティズンシップ コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び』や『デジタル・シティズンシッププラス やってみよう! 創ろう! 善きデジタル市民への学び』など坂本旬の全27作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

メディアリテラシー 吟味思考を育む

151
4.20
坂本旬 2021年12月22日 本で見る

感想・レビュー

【鹿大図書館の所蔵情報】 もっと読む

デジタル・シティズンシップ コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び

112
4.47
坂本旬 2020年12月18日 本で見る

感想・レビュー

この本が出版されたことによって、ICT文具論やデジタルシティズンシップについてかなり語りやすくなった。必読の書だと思う。 坂本先生は論文で書かれてい... もっと読む

メディアリテラシーを学ぶ ポスト真実世界のディストピアを超えて (シリーズ大学生の学びをつくる)

58
4.33
坂本旬 2022年1月26日 本で見る

感想・レビュー

ICT技術の進歩によって、今や誰もがお手軽に世界に向けて「情報」を発信できるようになり、他人や世界の情報を簡単に入手できるようになったが、その一方でデマや... もっと読む

メディア情報教育学 異文化対話のリテラシー (キャリアデザイン選書)

15
4.00
坂本旬 2014年4月2日 本で見る

感想・レビュー

新着図書コーナー展示は、2週間です。通常の配架場所は、3階開架 請求記号:375.19//Sa32 もっと読む

デジタルキッズ ネット社会の子育て

12
2.50
坂本旬 1970年1月1日 本で見る

感想・レビュー

子供を取り巻く環境について書かれた本。常識的な内容ですが、ちょっとピンとこない感じです。とはいえ、子供たちが関心を持つものに、親が関心をもち、それを通じて... もっと読む

地域と世界をつなぐSDGsの教育学

11
寺崎里水 2021年2月10日 本で見る

感想・レビュー

貸出状況はこちらから確認してください↓ https://libopac.kamakura-u.ac.jp/webopac/BB00300353 もっと読む

デジタル・シティズンシップ: コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び

9
4.25
坂本旬 電子書籍 2020年12月18日 本で見る

感想・レビュー

デジタルシティズンシップ教育の理念や他国の状況、日本の情報モラル教育の課題などがよくわかる1冊。 GIGAスクール構想で1人に1台の端末が整備され、授業... もっと読む

変容する社会と学校 (第3巻) (講座 学校 3)

8
汐見稔幸 1996年1月1日 本で見る

感想・レビュー

社会・文化および自我の変容と学校 / 汐見稔幸 経済構造の変容,労働の変化と学校 / 平塚眞樹 現代家族の変容と育児・教育 / 庄司洋子 情報化社会... もっと読む
全27アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×