坪内祐三のおすすめランキング

プロフィール

坪内 祐三(つぼうち・ゆうぞう):1958年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院修士課程修了。編集者を経て文筆家へ。1997年『ストリートワイズ』でデビュー。2001年『慶応三年生まれ 七人の旋毛曲り』で講談社エッセイ賞受賞。著書に『靖国』『『別れる理由』が気になって』『探訪記者 松崎天民』『文庫本を狙え!』など多数。2020年逝去。

「2024年 『新版 禁酒宣言 上林暁・酒場小説集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

坪内祐三のおすすめランキングのアイテム一覧

坪内祐三のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『作家の珈琲 (コロナ・ブックス)』や『新書百冊 (新潮新書)』や『靖国 (新潮文庫)』など坪内祐三の全188作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

作家の珈琲 (コロナ・ブックス)

235
3.46
坪内祐三 2015年6月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

パラ見楽しい。東京と京都のお店多め。行ってみたくなるので都会の人はより楽しめる本ですね。 もっと読む

新書百冊 (新潮新書)

211
3.27
坪内祐三 2003年4月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ミーハー本読みには、ハードルが高い作品ばかり。 とはいえ、読んでみたいと思わされる新書が盛り沢山。 もっと読む

靖国 (新潮文庫)

208
3.39
坪内祐三 2001年7月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 いわゆる私たちが普段認識している靖国とは違う側面を知ることができる本です。とりわけ新鮮だったのは、かつて境内に競馬場が存在していたことと、奉納プロレスの... もっと読む

一九七二 「はじまりのおわり」と「おわりのはじまり」 (文春文庫)

130
3.48
坪内祐三 2006年4月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

我田引水、自画自賛。 読んでいて不快になるほどの・・・ 同世代で時代の共通体験あるが、まったく共感できず 10ページでRetire。 もっと読む

慶応三年生まれ 七人の旋毛曲り 漱石・外骨・熊楠・露伴・子規・紅葉・緑雨とその時代 (新潮文庫)

130
4.05
坪内祐三 2011年6月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

まるで著者が旋毛曲りの7人と同時代を生きてきたように描かれていて、まるで自分もその時代の空気を知っているような気にさせられる。昭和生まれなのに、「懐かしい... もっと読む

玉電松原物語

105
3.33
坪内祐三 2020年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1958年生まれの著者が、育った世田谷・松原界隈を語る。商店街の本屋、おもちゃ屋、駄菓子屋、喫茶店、レコード屋。この地域を知らなくても、次第に個人商店がな... もっと読む

日本近代文学評論選 (昭和篇) (岩波文庫)

104
3.61
千葉俊二 2004年3月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

明治以降の近代日本文学史における主要な評論を集めた本で、明治・大正編と、昭和篇があって、本書は昭和篇。 芥川竜之介「文芸的な、余りに文芸的な」、小林... もっと読む

文庫本を狙え! (ちくま文庫)

103
3.46
坪内祐三 2016年8月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ずっと前から狙っていた。今年正月に古本屋再デビューしたのと、電子版で30%引きになったのを機に手元に置くことにした。何故ならば、ここで取り上げられた本の多... もっと読む

考える人 (新潮文庫)

95
3.38
坪内祐三 2009年1月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

評伝の参考として。相変わらずのツボウチ節だなぁと思いつつも、一気に読了。 いくつか気になる人・本あり。これは今後の課題。 テーマを決めての評伝なので、それ... もっと読む

アイ・ウェイウェイは語る

91
3.30

感想・レビュー

ううむ。坪内あとがきによると、かなり急いでつくった本らしいが、この翻訳はどうなのか。 もっと読む

文庫本福袋 (文春文庫)

89
3.25
坪内祐三 2007年12月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

また本の話が聞けた。それだけで良い。 もっと読む

一九七二(イチキュウナナニ) 「はじまりのおわり」と「おわりのはじまり」

81
3.53
坪内祐三 2003年4月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2012年3月3日 装幀/有山達也 タイトル版画/葛西絵里香 もっと読む

日記から 50人、50の「その時」

80
3.14
坪内祐三 2024年6月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2005年の4月から2006年の4月まで、毎日新聞に掲載された伝説の連載の単行本化! 文学者や政治家などの日記からある一日を引用し、当時の社会状況や時代な... もっと読む

文庫本千秋楽

77
3.67
坪内祐三 2020年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なんとも凄い本であります、文庫本祭りというか、文庫本への愛が一杯。文庫本を紹介しつつ、ユニークな作家論等も少し展開される辺り、なんともいい感じ。曰く、三島... もっと読む

慶応三年生まれ 七人の旋毛曲り

75
3.44
坪内祐三 2001年3月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

正岡子規、尾崎紅葉、斎藤緑雨、夏目漱石、南方熊楠、幸田露伴、宮武外骨は、驚くことに皆慶応三年生まれだという。この七人の青春群像を鮮やかに描く。 時代が変わ... もっと読む

最後の人声天語 (文春新書)

73
3.12
坪内祐三 2021年1月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2020年ショックだったことのひとつに本書の著者坪内祐三氏とCMプランナー岡康道氏のふたりの死がある。61歳と63の早逝。あまりにも若い。若すぎる。その坪... もっと読む

ストリートワイズ (講談社文庫)

69
3.64
坪内祐三 2009年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

再読。初読は単行本。 ストリートワイズにあこがれる自分には、やはり手元に置いておかなくてはと思い、購入。 この本の「序にかえて」が名文。 もっと読む

同時代も歴史である 一九七九年問題 (文春新書)

67
3.32
坪内祐三 2006年5月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・【山本夏彦の「ホルモン、ホルモン」】がおもしろかった もっと読む

文庫本宝船

65
3.27
坪内祐三 2016年8月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

一時期、「週間文春」を毎週のように購読していた。その頃は「文春砲」が売りではなく、割と硬めな記事が多く、私のお目当ては「文庫本を狙え」と高島俊男の「お言葉... もっと読む
全188アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×