堀口大學のおすすめランキング

プロフィール

詩人、歌人、フランス文学者。1892年(明治25年)1月8日~1981年(昭和56年)3月15日。


「2018年 『無伴奏女声合唱のための 3つのessais(エッセ)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

堀口大學のおすすめランキングのアイテム一覧

堀口大學のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『夜間飛行 (新潮文庫)』や『青い鳥 (新潮文庫)』や『ランボー詩集 (新潮文庫 ラ-1-1 新潮文庫)』など堀口大學の全62作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

夜間飛行 (新潮文庫)

5798
3.61

感想・レビュー

郵便飛行業に命懸けで従事していた男たちの物語。 当時、夜間飛行は命懸けの仕事だった。一つのミスでも命取りとなってしまう。だからこそ、リヴィエールは部下た... もっと読む

青い鳥 (新潮文庫)

1358
3.66

感想・レビュー

探しても 見つからないね 青い鳥 「青い鳥」は、童話劇だったのですね。六幕十二場からなるチルチルのクリスマス前夜の夢のお話。 メーテルリンクはノーベル賞取... もっと読む

ランボー詩集 (新潮文庫 ラ-1-1 新潮文庫)

1002
3.45
ランボー 1951年10月23日 本で見る

感想・レビュー

かっこいい詩。 いつでもカバンに入っている詩集。 もっと読む

コクトー詩集 (新潮文庫)

698
3.44
ジャン・コクトー 1954年10月22日 本で見る

感想・レビュー

うーん原語で読めない詩集はやはり評価しづらいし、読むのも難しい… 最近コクトーコクトー目にしてたので手に取った。 もっと読む

ルパン傑作集 813 (I) (新潮文庫)

609
3.51
モーリス・ルブラン 1959年5月27日 本で見る

感想・レビュー

  昔々読んだことがあるアルセーヌ・ルパンの長編物語。非常に古い物語の上に、訳が非常に古くて、そのぎこちなさが新鮮に感じられる。この「813」だけで物語は... もっと読む

ヴェルレーヌ詩集

496
3.46
ヴェルレーヌ 1973年1月1日 本で見る

感想・レビュー

ヘ短調。繰り返して、おおらかな愛で胸をひらく。静かに大胆に、慎み深く、誠実に、熱情をもって。哀しみを言葉で埋め尽くす。足りず、足りず。金色の雨が降る予報は... もっと読む

ルパン傑作集 続813 (II) (新潮文庫)

388
3.54
モーリス・ルブラン 1959年9月14日 本で見る

感想・レビュー

前作813が尻切れだと思っていて、 指摘いただいていたんだけどやっと読めたー ちょっと間あいてしまったのとカタカナ名の記憶苦手でちょっと登場人物がごっち... もっと読む

ボードレール詩集 (新潮文庫)

350
3.48

感想・レビュー

詩集は機会があれば 何度でも読み直さないと… もっと読む

カルメン (新潮文庫)

339
3.56
プロスペル・メリメ 1972年5月23日 本で見る

感想・レビュー

おおメリメ、私はあなたと相容れない! 短編を読むたびに、内心そう叫ばずにはいられなかった。 最初の衝撃は、テオ・ファルコネにて。 冒頭に張られた伏線に嫌な... もっと読む

ルパン傑作集 奇岩城 (III) (新潮文庫)

337
3.34
モーリス・ルブラン 1959年1月1日 本で見る

感想・レビュー

序盤でおおっ?となって掴まれた。 テンポも良かったし、ルパンVSボートルレ少年は やはり大人のルパンが1枚上手だった。 ただどうしてもカタカナ名前と(し... もっと読む

アポリネール詩集 (新潮文庫)

295
3.65
アポリネール 1954年10月7日 本で見る

感想・レビュー

キュビスム展でピカソらとの交友があったことを知って、読み進めた。「地帯」「マリー」が気に入った。 もっと読む

ルパン傑作集 ルパン対ホームズ (V) (新潮文庫)

272
3.23
モーリス・ルブラン 1960年6月7日 本で見る

感想・レビュー

面白かった!! ホームズが出てくるとルパンは生き生きするし、 2人のヒリつくやりとり、たまらなかった。 表題作より後の短編の方がテンポ良くて読みやすかっ... もっと読む

月下の一群 現代日本の翻訳 (講談社文芸文庫)

253
4.00
堀口大學 1996年2月9日 本で見る

感想・レビュー

 言葉の響きや、句読点のリズム、漢字のかたちや、行間のたたずまいが、もう芸術的です。  心血を注いだというのか、魂魄をとどめたというのか、とにかく言葉の... もっと読む

ルパン傑作集 強盗紳士 (IV) (新潮文庫)

157
3.60
モーリス・ルブラン 1960年1月1日 本で見る

感想・レビュー

こちらは小難しい訳にもかかわらず、サクサク読めた。 ただの短編集かと思ったら思わぬ伏線が回収されたり、 次への期待も膨らむ終わり方で楽しみ。 もっと読む

訳詩集 月下の一群 (岩波文庫)

133
4.25
堀口大學 2013年5月16日 本で見る

感想・レビュー

明治時代の訳詩集だとばかり思っていたのだが、豈図らんや、大正の末年から昭和の初めに上梓された詩集であることを知った。 恋愛を題材にした詩が多く編まれてい... もっと読む

ルパン傑作集 ルパンの告白 (IX) (新潮文庫)

123
3.68
モーリス・ルブラン 2004年5月1日 本で見る

感想・レビュー

ルパンが大活躍の短編集。 不幸な美女を颯爽と救うあたりや、奇怪な暗号もすぐに解いてしまうあたりもかっこいい。 ルパンのガニマール警部のおちょくり方... もっと読む

ルパン傑作集 棺桶島 (X) (新潮文庫)

113
3.32
モーリス・ルブラン 2004年8月1日 本で見る

感想・レビュー

うーん。ルパンが後半しか出ないから、ちょいと不満。んで戦争中に書かれてるからルパンシリーズにしては内容が陰惨。フツーに怖かった・・・。 もっと読む

昼顔 (新潮文庫)

76
3.64
ジョゼフ・ケッセル 1969年1月1日 本で見る

感想・レビュー

山田詠美の「賢者の愛」のような心境になったのかな もっと読む

戦う操縦士 (新潮文庫)

69
3.50

感想・レビュー

サンテグジュペリ 「戦う操縦士」 人気作家の不人気作品?(他と比較してあまり見ないけど)。ストーリーの展開は見られない。敗戦の中から 人間のあるべき姿を... もっと読む
全62アイテム中 1 - 20件を表示

堀口大學に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×