堀真一郎のおすすめランキング

堀真一郎のおすすめランキングのアイテム一覧

堀真一郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『きのくに子どもの村の教育―体験学習中心の自由学校の20年』や『自由学校の設計―きのくに子どもの村の生活と学習』や『体験学習で学校を変える―きのくに子どもの村の学校づくりの歩み』など堀真一郎の全36作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

きのくに子どもの村の教育―体験学習中心の自由学校の20年

43
4.33
堀真一郎 2013年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

22.02.27読了 教育関係の本の割に、読みやすかった。もっととっつきにくいかと。こういう学校もある、こういうやり方もあるのだと、気づかせてくれる本だっ... もっと読む

自由学校の設計―きのくに子どもの村の生活と学習

32
4.71
堀真一郎 2009年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

関西転勤を機に長男にどうかなと思っている学校。子供を知識詰め込み型の教育から解放してあげて、体験のなかで必要な知識や生きる力を身につけるという理念に賛同!... もっと読む

ニイルと自由な子どもたち―サマーヒルの理論と実際

22
5.00
堀真一郎 1999年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ちょっとお高いので、図書館にて。もっと、サマーヒルを知りたくなる。 もっと読む

きのくに子どもの村―私たちの小学校づくり

19
4.50

感想・レビュー

当時、この本を読んで本気で自分の子供をこの学校に入れようと考えました。型に嵌める教育ではない子供たちが生き生きと生きられる場所がここにあると思います。 もっと読む

自由学校の設計―きのくに子どもの村の生活と学習

14
4.00

感想・レビュー

途中までしか読めなかったけど示唆深い。また読みたい もっと読む

増補・自由学校の設計―きのくに子どもの村の生活と学習

13
5.00
堀真一郎 2018年12月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【夏の19冊目】 読み応えのある本、もっと多くの学校に広がるべきだと思います。この夏読んだ本で一番。 もっと読む

おもちゃと遊具の心理学 (精神医学選書)

10
3.00
J.ニューソン 2007年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

<2011年11月 図書館と県民のつどい 展示 「クマ・くま・熊」> もっと読む

問題の子ども (新訳ニイル選集)

8
4.00
A.S.ニイル 1995年1月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

A.S.Neilと堀真一郎さんは私の最も尊敬する方です。親、教師、いつか親になる全ての人に読んで欲しい。私も勉強中です。問題があるのはは、子どもではないと... もっと読む

自由な子ども (新訳ニイル選集)

7
3.00
A.S.ニイル 1995年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

サマーヒルスクールは私の憧れのひとつ。教育「科学」の本ではないけれど、示唆と愛に富んだ本。 もっと読む

恐るべき学校 (新訳ニイル選集)

6
4.00
堀真一郎 1995年5月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「問題の子ども」「問題の親」に続く3作目。 始めの2冊で漠然と感じた疑問に、明確に答えてくれる1冊である。 特に、盗みをはたらく子にほうびを与えて... もっと読む
全36アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×