大前研一のおすすめランキング

プロフィール

1943年、福岡県生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、東京工業大学大学院原子核工学科で修士号を、マサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科で博士号を取得。(株)日立製作所原子力開発部技師を経て、1972年、マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社。 以来ディレクター、日本支社長、アジア太平洋地区会長を務める。現在はビジネス・ブレークスルー大学学長を務めるとともに、世界の大企業やアジア・太平洋における国家レベルのアドバイザーとして活躍のかたわら、グローバルな視点と大胆な発想で、活発な提言を行っている。

「2018年 『勝ち組企業の「ビジネスモデル」大全 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大前研一のおすすめランキングのアイテム一覧

大前研一のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『企業参謀☆〔新装版〕☆』や『企業参謀 (講談社文庫)』や『この国を出よ』など大前研一の全895作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

企業参謀☆〔新装版〕☆

2808
3.72
大前研一 1999年11月1日 本で見る

感想・レビュー

企業参謀 (講談社文庫) 著:大前 研一 企業や公共機関には、戦略的問題解決者のグループが必要である。このグループは、問題をいかにしてとらえ、いか... もっと読む

企業参謀 (講談社文庫)

2613
3.72
大前研一 1985年10月8日 本で見る

感想・レビュー

企業分析に関する本です。 「ニュージーランド沖の日本イカ船団」のような具体的分析事例が掲載されていて、それぞれ興味深く読むことができました。 ただ... もっと読む

この国を出よ

2063
3.80
大前研一 2010年9月29日 本で見る

感想・レビュー

【感想】 「もはや日本国内に留まっていては、成長の機会はない」。 このような文言をずっと聞いているけど、結局国外に出る人材はほとんど増えていないのでは... もっと読む

考える技術

1901
3.56
大前研一 2004年11月5日 本で見る

感想・レビュー

2004年に出版された本だけど当時からググるという言葉があったとのこと。(本書ではグーグると表記されている) スマートフォンの登場を的確に予想しているのは... もっと読む

お金の流れが変わった! 新興国が動かす世界経済の新ルール (PHP新書)

1716
3.69
大前研一 2010年12月17日 本で見る

感想・レビュー

1.この本をひと言でまとめると  個人金融資産とホームレスマネーで経済成長できる 2.お気に入りコンテンツとその理由を3から5個程度 ・日本の政府... もっと読む

ザ・プロフェッショナル 21世紀をいかに生き抜くか

1572
3.55
大前研一 2005年9月29日 本で見る

感想・レビュー

【感想】 いきなりですが・・・ 「プロフェッショナル」というワードそのものが本当にカッコ良くて、僕はそうなりたいな~と日々思っています。 そんな中で... もっと読む

「知の衰退」からいかに脱出するか? そうだ!僕はユニークな生き方をしよう!!

1404
3.86
大前研一 2009年1月22日 本で見る

感想・レビュー

★心に響いた言葉 考えることは疑うことから出発する 心理学的に、選択肢が増えれば増えるほど単純なものに惹かれてしまう。多すぎて選べなくなり、そ... もっと読む

下剋上の時代を生き抜く即戦力の磨き方 (PHPビジネス新書)

1386
3.51
大前研一 2006年4月20日 本で見る

感想・レビュー

これからの時代、スペシャリストやゼネラリストでもなく、プロフェッショナルでなければならない。そのために必要な力を数点紹介しております。必要な力を養うのは「... もっと読む

企業参謀ノート 入門編

1313
3.46
大前研一 2012年7月31日 本で見る

感想・レビュー

企業参謀を読まず本書に触れてみた。 参謀たる者、分析力とロジックを駆使し、やりきるところまで導くべし、と解釈した。 そのためのアプローチが散りばめられ... もっと読む

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (講談社+α文庫)

1226
3.86
ダニエル・ピンク 2015年11月20日 本で見る

感想・レビュー

積読状態になっていたこの本を読んでみました。 人のモチベーションの上げ方にはもともと興味を持っていた上に、 過去この本のTEDの動画を視聴したこともあ... もっと読む

稼ぐ力 「仕事がなくなる」時代の新しい働き方

1164
3.67
大前研一 2013年9月5日 本で見る

感想・レビュー

「まえがき」と「あとがき」に、ぎゅっと本のエッセンスが凝縮されてる もっと読む

考える技術 (講談社文庫)

1064
3.72
大前研一 2009年3月13日 本で見る

感想・レビュー

考える技術 著:大前 研一 講談社文庫 日本企業では往々にして過去の成功体験や経験則に基づく、思い込み、がビジネスを支配している 知的に怠惰な人間は生き... もっと読む

やりたいことは全部やれ! (講談社文庫)

941
3.19
大前研一 2005年5月13日 本で見る

感想・レビュー

下記は本からの引用です//自分の人生は自分できめろ。老後の楽しみは絵に描いた餅。やりたいことは先延ばししない。退職して通勤がなくなれば日本中、いや世界中好... もっと読む

エクセレント・カンパニー

929
3.52
トム・ピーターズ 2003年7月26日 本で見る

感想・レビュー

1.超優良企業とはなにか?を考えたくて読みました。 2.超優良企業には8つの特徴があります。 ①行動の重視 ②顧客に密着する ③自主性と企業家精神 ④人... もっと読む

続・企業参謀 (講談社文庫)

888
3.57
大前研一 1986年2月7日 本で見る

感想・レビュー

難しい。途中リタイア。 もっと読む

質問する力 (文春文庫)

793
3.44
大前研一 2005年3月10日 本で見る

感想・レビュー

いつ読んだかもう忘れてしまったが・・・ 1985年以降の世界の変化を分かりやすく解説。 例えばインターネットが普及してから 何が変わっ... もっと読む

マネー力 資産運用力を磨くのはいまがチャンス! (PHPビジネス新書)

770
3.31
大前研一 2009年1月20日 本で見る

感想・レビュー

日本人のお金に対する知識の無さが説明されている。海外の人は、自国でインフレが起こってもドルに替えてインフレ対策をする、といった知識は回るのに、日本人は‘円... もっと読む

Japan;The Road to Recovery 日本復興計画

770
3.44
大前研一 2011年5月2日 本で見る

感想・レビュー

ゲンパツ長屋の大家は小言・研一~悪魔のシナリオとなり,日本の原子力産業は壊滅した。私が柏崎の事故で提案したことを実施しなかったからだが,起こってしまったこ... もっと読む

「0から1」の発想術

752
3.88
大前研一 2016年4月6日 本で見る

感想・レビュー

経済界の成功者を事例にしながら、わかりやすく考え方を教えてくれています。 もっと読む

民の見えざる手 デフレ不況時代の新・国富論

685
3.87
大前研一 2010年7月14日 本で見る

感想・レビュー

マクロ経済とかもはや意味がな薄れてきている。個人の行動が経済に与える影響が大きくなってきている。 定年後の生き方も計画しておくこと。 もっと読む
全895アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×