大月隆寛のおすすめランキング

プロフィール

1959年、東京都生まれ。1981年、早稲田大学法学部卒業。1986年、成城大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。東京外国語大学助手を経て、国立歴史民俗博物館助教授。1997年3月、辞職。専攻、民俗学・民衆文化論。著書に、『厩舎物語』(日本エディタースクール出版部)、『民俗学という不幸』(青弓社)、『瓦礫の活字を踏みならし』(図書新聞)、『猥談』(共著、現代書館)、『地獄で仏』(共著、文藝春秋)、『いまどきのもの言い』『大月隆寛の無茶修行(上)(下)』『無法松の影』(以上、毎日新聞社)、『オウムと近代国家』(共著、南風社)、『てやんでえ!』(本の雑誌社)、『若気の至り』(洋泉社)。訳書に、J・H・ブルンヴァン『消えるヒッチハイカー』(共訳、新宿書房)。

「1997年 『顔あげて現場へ往け』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大月隆寛のおすすめランキングのアイテム一覧

大月隆寛のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ユリイカ2006年7月号 特集=西原理恵子』や『地獄で仏 (文春文庫)』や『マンガ嫌韓流の真実! (別冊宝島)』など大月隆寛の全50作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

ユリイカ2006年7月号 特集=西原理恵子

111
3.40
みうらじゅん 2006年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

西原さんの作品についていろんな人の批評、解説が掲載されていましたが 自分と感覚が同じだな〜って思う人もいれば、 自分の感覚とはズレてるな〜って思う... もっと読む

地獄で仏 (文春文庫)

107
3.55

感想・レビュー

雑誌クレアの連載対談。これまで町田広美、リリーフランキーそれぞれとの対談集を読んだことがありますが、リリーさんとが一番良かった。この本を含めた2冊での対談... もっと読む

マンガ嫌韓流の真実! (別冊宝島)

85
3.17
大月隆寛 2005年10月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 本書は日韓間に存在する諸問題を網羅的に触れた(各事項に対して特に詳述されているわけではありません)書である。網羅的に触れただけといっても、オールドメディ... もっと読む

消えるヒッチハイカー―都市の想像力のアメリカ (ブルンヴァンの「都市伝説」コレクション)

81
3.62

感想・レビュー

行方不明になるヒッチハイカー、かぎ爪の男に襲われる話など、アメリカに伝わるフォークロアから、アメリカ社会の共同幻想を読み解く。その結論云々よりも、収集され... もっと読む

猥談―近代日本の下半身

60
3.29
赤松啓介 1995年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 上に柳田あれば下に赤松あり。稀代の民俗学者赤松啓介とフェミニズム研究者上野千鶴子の対談である。  上野千鶴子氏といえば「平等に貧しくなろう」で一躍... もっと読む

消えるヒッチハイカー―都市の想像力のアメリカ

39
3.14

感想・レビュー

現代アメリカの民俗学者ジャン・ハロルド・ブルンヴァン(1933-)は、アメリカの都市生活者のあいだで広く流布している真偽不明の口述伝承(oral trad... もっと読む

地獄で仏

30
3.53
大月隆寛 1996年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ナンシー関初の対談集。お相手は口の悪い民族学者大月隆寛。 92年12月~95年11月までCREAにて掲載。 最初の頃は3歳年長の暴力デブ太郎大月隆寛が言... もっと読む

危ないミクシィ―大流行!SNSの闇 (Yosensha Paperbacks)

30
2.77

感想・レビュー

ちょっと暗い気分になる。 事実は事実なのだろうが、良い面も悪い面もネットは社会の縮図、しかもかなり圧縮・強調されて表れるとうことの一端なのだろうか。 ... もっと読む

ポケモンの魔力―子どもたちを魅了した「ポケモン」とは何か

14
3.71

感想・レビュー

ポケットモンスターが世に出て急速に人気を博しはじめたばかりの頃にまとめられた本。前半はアニメで起きたポケモンショックに関する報道のまとめ、後半は当時まだ知... もっと読む

厩舎物語 (ちくま文庫)

13
3.29
大月隆寛 1999年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

地方競馬の厩舎の裏事情ルポルタージュ 1980年代末頃の大井競馬場の舞台裏。 華やかな中央競馬と違って、少ない競争馬資源で興業を行わなくてはいけない地... もっと読む
全50アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×