大沢真理のおすすめランキング

プロフィール

東京大学社会科学研究所教授

「2014年 『生活保障のガバナンス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大沢真理のおすすめランキングのアイテム一覧

大沢真理のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『企業中心社会を超えて 現代日本を〈ジェンダー〉で読む (岩波現代文庫)』や『日本のオルタナティブ 壊れた社会を再生させる18の提言』や『平等と効率の福祉革命 新しい女性の役割 (岩波現代文庫 学術 451)』など大沢真理の全57作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

企業中心社会を超えて 現代日本を〈ジェンダー〉で読む (岩波現代文庫)

92
4.33
大沢真理 2020年8月20日 本で見る

感想・レビュー

【本学OPACへのリンク☟】 https://opac123.tsuda.ac.jp/opac/volume/658627 もっと読む

日本のオルタナティブ 壊れた社会を再生させる18の提言

85
2.80
金子勝 2020年3月6日 本で見る

感想・レビュー

社会全般を網羅した新たな社会に向けての提言集。安倍政権時代に書かれたものではあるが、今でもまだ政権の体質は変わっていないため、読む価値はある。 巻末にある... もっと読む

平等と効率の福祉革命 新しい女性の役割 (岩波現代文庫 学術 451)

68
4.00
大沢真理 2022年7月16日 本で見る

感想・レビュー

大変面白かった。北欧型の福祉社会や、女性の社会進出などに興味のある人は一読しても良いと思う。 女性の革命、多分日本風に言えば社会進出は、高い教育を受けた女... もっと読む

いまこそ考えたい生活保障のしくみ (岩波ブックレット 790)

59
3.67
大沢真理 2010年9月7日 本で見る

感想・レビュー

ジェンダーの視点を貧困を考えるときに忘れないこと。 もっと読む

岩波 女性学事典

55
3.88
井上輝子 2002年6月20日 本で見る

感想・レビュー

【メモ】 岩波書店のページから引用。 <http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/08/8/0802030.html> ■... もっと読む

男女共同参画社会をつくる (NHKブックス 950)

51
3.30
大沢真理 2002年9月28日 本で見る

感想・レビュー

国立女性教育会館 女性教育情報センターOPACへ→https://winet2.nwec.go.jp/bunken/opac_link/bibid/BB1... もっと読む

ケアという思想 (ケア その思想と実践 1)

51
3.80
上野千鶴子 2008年4月10日 本で見る

感想・レビュー

1~6巻 369 インタビュー記事 外来講師オススメの本 もっと読む

ラディカルに語れば... 上野千鶴子対談集

49
3.50
上野千鶴子 2001年10月24日 本で見る

感想・レビュー

国立女性教育会館 女性教育情報センターOPACへ→https://winet2.nwec.go.jp/bunken/opac_link/bibid/BB1... もっと読む

権力と労働 (新編 日本のフェミニズム 4)

41
3.00
大沢真理 2009年8月28日 本で見る

感想・レビュー

卒論。附属図 37 119 126 127 174 175 もっと読む

現代日本の生活保障システム 座標とゆくえ (シリーズ・現代経済の課題)

31
3.63
大沢真理 2007年3月27日 本で見る

感想・レビュー

エスピン=アンデルセンの福祉国家三類型をジェンダーの視点から批判的に見ている。本当にこの国は「男性稼ぎ主型」国家から脱却できるのか? 途中までの分析はする... もっと読む

性差とは何か―ジェンダー研究と生物学の対話 (学術会議叢書(14)) (学術会議叢書 14)

31
3.50
江原由美子 2008年1月1日 本で見る

感想・レビュー

宮教大OPAC https://www.lib.miyakyo-u.ac.jp/opac/volume/330909 もっと読む

承認と包摂へ 労働と生活の保障 (ジェンダー社会科学の可能性 2)

26
3.00
大沢真理 2011年8月25日 本で見る

感想・レビュー

宮教大OPAC https://www.lib.miyakyo-u.ac.jp/opac/volume/366670 もっと読む

創造的コミュニティのデザイン (講座 新しい自治体の設計 5)

22
3.80
苅谷剛彦 2004年1月25日 本で見る

感想・レビュー

最近こういうの専門。 市民文化施設事業の可能性について考えてます。 ISBNすらない郷土資料や市民発行物を読み漁ってます。社会学って本当にどんな分... もっと読む

ケアされること (ケア その思想と実践 3)

21
4.00
上野千鶴子 2008年8月26日 本で見る

感想・レビュー

小山内美智子さんの章が胸に響く! 日本のケアはかわったか…カタチだけは変えても中身は変わらない。日本はモノマネが多く当事者のことだけではなく介護従事者の... もっと読む

自立した地域経済のデザイン 生活と生産の公共空間 (講座 新しい自治体の設計 4)

20
3.33
神野直彦 2004年4月15日 本で見る

感想・レビュー

本書では、?地域経済の発展のために、どのような行政活動が行われているか、?その活動の問題点や展望、?それらが様々な分野で大まかに述べられている、といった内... もっと読む
全57アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×