大津栄一郎のおすすめランキング

大津栄一郎のおすすめランキングのアイテム一覧

大津栄一郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『オー・ヘンリー傑作選 (岩波文庫)』や『新編バベルの図書館 (1)』や『ビアス短篇集 (岩波文庫)』など大津栄一郎の全50作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

オー・ヘンリー傑作選 (岩波文庫)

851
3.94
オー・ヘンリー 1979年11月16日 本で見る

感想・レビュー

一番好きなのは「賢者の贈り物」。お互いを想う純粋な気持ちに感動したことをよく覚えている。「最後の一葉」も感動するくらい泣ける。傑作だと思う。 もっと読む

新編バベルの図書館 (1)

271
4.24

感想・レビュー

遂に始めました。バベルの図書館シリーズ 第一弾はアメリカ編。 どの作者、作品、もれなく面白い。いかにもボルヘスが好きそうなオチと硬い男っぽい?文体と構成。... もっと読む

ビアス短篇集 (岩波文庫)

260
3.60
アンブローズ・ビアス 2000年9月14日 本で見る

感想・レビュー

ビアスといえば『悪魔の辞典』が有名だけれど、小説も実に巧い。ポーの再来だとか、芥川の元ネタだとか、頷ける。気が利いている。 とりあえず、どの話も、こ... もっと読む

英語の感覚 (上) (岩波新書 278)

251
3.28
大津栄一郎 1993年1月1日 本で見る

感想・レビュー

2011/08/23 読了 もっと読む

英語の感覚 (下) (岩波新書 279)

195
3.25
大津栄一郎 1993年1月1日 本で見る

感想・レビュー

2011/08/26 読了 もっと読む

20世紀アメリカ短篇選 (上) (岩波文庫)

121
3.38
アンソロジー 1999年3月16日 本で見る

感想・レビュー

ある短編集が面白そうで、 図書館で予約ついでに、出てきたこちらも予約して借りたもの。 はじめ、「あれ、このお話知ってる…」と言うのが 三話目まで... もっと読む

20世紀アメリカ短篇選 (下) (岩波文庫)

101
3.30
アンソロジー 1999年7月16日 本で見る

感想・レビュー

ジーン・スタフォード『動物園で』 もっと読む

都 (百年文庫 50)

62
3.59
アンソロジー 2015年1月2日 本で見る

感想・レビュー

キュッの一冊。 読んで良かった思いでいっぱい。 遠い昔の思い出話を聞かされているような感覚に陥るのも良かった。 三篇の都の旅での小さなエピソード。 ... もっと読む

ナボコフ自伝 記憶よ、語れ

60
3.94

感想・レビュー

自伝といっても、一気に自分の半生を書いたものではなくて、章ごとに個別に発表した作品をまとめたもの。 そのせいか、全体の8~9割は少年時代のことである。 ... もっと読む

サキ傑作選 (ハルキ文庫)

47
3.67
サキ 1999年3月1日 本で見る

感想・レビュー

小さい時から教えられてきた美徳は絶対ではない、と気付いた頃をふと思い出しました。世の中善や正義だけで成り立っていないのなら、なぜそう教えてこなかったのかと... もっと読む

乳房になった男 (1978年) (集英社文庫)

36
3.73

感想・レビュー

知人が面白かったと言っていたので、手に取った短編集。タイトルの乳房になった男とそれ以外のユダヤ人(ユダヤ人社会)をテーマにした作品との間に、作者に何か変化... もっと読む

ヘンリー・ジェイムズ 友だちの友だち (バベルの図書館 14)

21
3.57

感想・レビュー

ボルヘス編纂の短編集、今回はヘンリー・ジェイムス。 社交界の皮肉を幽霊譚や分身譚に寄せて表現している。 作者は真面目で大仰なところがどこか滑稽な巨匠だ... もっと読む

オー・ヘンリー傑作選 (岩波文庫)

19
4.25
大津栄一郎 電子書籍 1979年11月16日 本で見る

感想・レビュー

ウィットというのはこういう話なのだな。 ユーモアと、どこか捻った感じが好きな短編集。 御者台にて、が3回読んでも落ちがわからなくて人に解説してもら... もっと読む

ナボコフ自伝―記憶よ、語れ (1979年)

18
4.00

感想・レビュー

鋭い観察眼と非凡な表現力、驚くほど優れた記憶力。 失われた楽園は永遠の憧憬の対象として忘れられなかったのだろう。 もっと読む

賜物 (上) (福武文庫)

17
3.00

感想・レビュー

2009/10/30購入 2014/5/10購入 もっと読む

クリスマス・ソング (福武文庫)

13
4.00

感想・レビュー

去年のクリスマス、本の交換会でおまけとしていただいた本。クリスマスに読もうと思って1年間寝かしていた。(クリスマスなのは表題作だけだったけど。)1990年... もっと読む
全50アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×