大津由紀雄のおすすめランキング

プロフィール

慶應義塾大学名誉教授。関西大学・中京大学客員教授。日本学術会議連携会員。Ph.D.(MIT、1981、言語学)。東京言語研究所運営委員長、日本認知科学会会長、言語科学会会長などを歴任。専門は言語の認知科学および言語教育。言語教育関係の著作として、『日本語からはじめる小学校英語――ことばの力を育むためのマニュアル』(開拓社、2019年、浦谷淳子・齋藤菊枝と共編著)、『学習英文法を見直したい』(研究社、2012年、編著)、『ことばの力を育む』(慶應義塾大学出版会、2008年、窪園晴夫との共編著)など。

「2021年 『どうする、小学校英語?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大津由紀雄のおすすめランキングのアイテム一覧

大津由紀雄のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『英文法の疑問 恥ずかしくてずっと聞けなかったこと (生活人新書)』や『英語学習7つの誤解 (生活人新書)』や『認知科学への招待―心の研究のおもしろさに迫る』など大津由紀雄の全49作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

英文法の疑問 恥ずかしくてずっと聞けなかったこと (生活人新書)

127
3.61
大津由紀雄 2004年9月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

素人の私にも読みやすかったー。なぜ、それがそうなるのか、歴史も踏まえて話してくれるので、入ってきやすかった。こんな風に、中学の時に教えてくれたら良かったの... もっと読む

英語学習7つの誤解 (生活人新書)

111
3.41

感想・レビュー

メディアマーカー読了RSSで興味 もっと読む

認知科学への招待―心の研究のおもしろさに迫る

98
3.09
大津由紀雄 2004年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

昔は心理学に興味があって、中学生から成人する頃くらいの間は特にC・G・ユングにハマっていた。ということで当時は精神分析学を中心にいろいろと心理学関連の本を... もっと読む

英語教育、迫り来る破綻

95
3.60
大津由紀雄 2013年7月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 最近ひつじ書房から出た『史上最悪の英語教育』は2020年の「四技能化」を主に批判したものだったが、まさにこの本の序章となるもの。直接的には2013年に自... もっと読む

はじめて学ぶ言語学:ことばの世界をさぐる17章

93
3.14
大津由紀雄 2009年10月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

岡野幸夫先生 おすすめ 37【専門】801-O ★ブックリストのコメント 言語学の研究者たちが「とっておき」の素材を紹介。言語学の楽しさと奥深さを同時に... もっと読む

「英語が使える日本人」は育つのか?―小学校英語から大学英語までを検証する (岩波ブックレット)

62
3.50
山田雄一郎 2009年2月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

英語教育の問題点、懸念点を主に鼎談の形でまとめた本。 これは2009年の本であるが、当時から考えられていた懸念点が2018年の今、現在進行していると考えら... もっと読む

探検!ことばの世界

57
3.92
大津由紀雄 2004年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

言語学をある程度勉強してから読んだので感動は薄かったが部分的にとても良かった。言語学をやっていない人にオススメ。子供も読める。 もっと読む

生徒の心に火をつける―英語教師田尻悟郎の挑戦

57
4.22
横溝紳一郎 2010年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学習者のために教師ができること、アイデアが満載。 教師としての考え方や、ピアラーニングのことについても書かれている。 もっと読む

学校英語教育は何のため? (ひつじ英語教育ブックレット 2)

57
3.91
江利川春雄 2014年7月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

(高校文化祭の図書委員会主催の古本市でみつけた。学校関係者(生徒、保護者、教員)からの提供書だろう。どこかに同志がいる学校なんだな、と思った。) 心ある... もっと読む

学習英文法を見直したい

47
2.75
大津由紀雄 2012年7月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学習英文法を見直したい 徹底討論! 理想の学習英文法の姿とは何か 【版元】 著者 大津由紀雄〔編著〕 刊行日 2012年7月23日 ISBN... もっと読む

小学校でなぜ英語?―学校英語教育を考える (岩波ブックレット)

42
3.32
大津由紀雄 2002年3月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

子供が来年から小学校で英語教育が始まるので手に取ってみた本。最初に刊行年を確認しなかったのでいけなかったが2002年の本だったのですこしデータが古い。 私... もっと読む

英語だけの外国語教育は失敗する—複言語主義のすすめ (ひつじ英語教育ブックレット 4)

40
4.00
鳥飼玖美子 2017年5月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

言語学、英語教育など様々な分野の専門家によって英語教育の姿が語られている。 「英語の授業は英語で行うこと」が 価値あることなのか、そうなった変遷、及ぼ... もっと読む

日本の英語教育に必要なこと―小学校英語と英語教育政策

37
3.50
大津由紀雄 2006年6月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

懐かしい『なんで英語やるの?』中津燎子著 確か子どもには、でんぐり返しをした勢いで発音の練習させるとか、ってのが印象的。日本人は口の周りの筋肉が弱いそうだ... もっと読む

「グローバル人材育成」の英語教育を問う (ひつじ英語教育ブックレット)

36
3.75
斎藤兆史 2016年11月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「グローバル人材育成」のための英語教育強化に異を唱え 精力的に発信をつづける専門家の公開講座を臨場感たっぷりに再現   日本の「グローバル化」は「... もっと読む

小学校での英語教育は必要ない!

35
3.85
大津由紀雄 2005年5月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

文科省が定めているのは国際理解。理念は壮大だけど実践は厳しい。勢い「英語」になってしまうのか・・・ もっと読む

小学校での英語教育は必要か

33
3.60
大津由紀雄 2004年7月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

漠然と思っていたことが理路整然と・・私に無いのは、まさに思考の論理的表現力そのもの。 もっと読む

危機に立つ日本の英語教育

25
4.20
大津由紀雄 2009年7月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本来英語教育はどうあるべきかを、理論的に述べている。説得力ある視点がいいです。 もっと読む

ことばの力を育む

21
4.50
大津由紀雄 2008年4月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日常生活でよく使う言葉たちを分析と解説してくれている本書は、高校生や言語学が専門でない人にも読みやすく書かれている 入門書としておススメ もっと読む

ぼくらは赤いうたうさぎ (ことばのからくり)

20
3.13
大津由紀雄 1996年10月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

まだ分かる、かえるとこでかわるね もっと読む
全49アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×