大西広のおすすめランキング

プロフィール

大西 広(おおにし・ひろし):1956年生まれ。京都大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士後期課程修了。経済学博士(京都大学、89年)。立命館大学経済学部助教授、京都大学大学院経済学研究科助教授、同教授、慶應義塾大学経済学部教授を歴任。慶應義塾大学・京都大学名誉教授、世界政治経済学会副会長。著書に『マルクス経済学(第3版)』(慶應義塾大学出版会)、近著に『「人口ゼロ』の資本論」(講談社+α新書)『ウクライナ戦争と分断される世界』(本の泉社、国際アジア共同体学会岡倉天心記念賞受賞)、編著に『マルクス派数理政治経済学』(慶應義塾大学出版会)などがある。

「2024年 『バブルと資本主義が日本をつぶす』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大西広のおすすめランキングのアイテム一覧

大西広のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『美術の物語 ポケット版』や『鬼が出た (たくさんのふしぎ傑作集)』や『「人口ゼロ」の資本論 持続不可能になった資本主義 (講談社+α新書)』など大西広の全65作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

美術の物語 ポケット版

969
4.64

感想・レビュー

重さ約1,800gある図鑑くらい分厚いあの名著の「ポケット版」が遂に刊行! 約750gまでサイズダウンして、お値段も半額以下に。 (※でもポケットには入... もっと読む

鬼が出た (たくさんのふしぎ傑作集)

188
3.69
大西広 1989年11月17日 本で見る

感想・レビュー

節分に向けて。 暦の上で、春の始まり、そして1年の始まりを立春といいます。立春の前の日が節分です。そのため節分とは、冬と春を分ける日であり、新しい1年を... もっと読む

「人口ゼロ」の資本論 持続不可能になった資本主義 (講談社+α新書)

151
3.62
大西広 2023年9月22日 本で見る

感想・レビュー

【奥が深い資本主義】 資本主義を搾取する側、される側という浅い思考でとらえていましたが、人の再生産も資本主義の中に含まれていることに驚きです。 資... もっと読む

バブルと資本主義が日本をつぶす 人口減と貧困の資本論 (ちくま新書 1823)

65
4.00
大西広 2024年10月10日 本で見る

感想・レビュー

https://act-02.kobe-kiu.ac.jp/opac/volume/401605 もっと読む

「人口ゼロ」の資本論 持続不可能になった資本主義 (講談社+α新書)

41
3.57
大西広 電子書籍 2023年9月22日 本で見る

感想・レビュー

 マルクス経済学と聞いただけで、読んでも無駄と思ってしまうが、資本主義がうまく幸福を実現できなくなっていることも事実です。特に人口減少に関しては、何もでき... もっと読む

マルクス経済学 第3版

27
4.67
大西広 2020年4月21日 本で見る

感想・レビュー

マルクス『資本論』を丁寧に再構築しながら進める教科書,やや難度は高いがじっくり読む必要性は感じる。 もっと読む

鳥獣戯語 (いまは昔むかしは今 3)

23
4.50
網野善彦 1993年1月1日 本で見る

感想・レビュー

目次:翼あるもの,地を走るもの、神か神の使いか妖怪か、狩人・王・荒えびす、血と肉の祭り,豊饒の祭り、”生”の品位、人と野性をつなぐもの、楽土の夢想 もっと読む

天の橋 地の橋 (いまは昔むかしは今 2)

21
4.33
網野善彦 1991年2月2日 本で見る

感想・レビュー

目次:最初の橋を見つけた!、だれが橋を架けたのか?、橋の神秘、橋は別世界との通い道、橋にひそむもの,川にひそむもの、川をゆく―淀川水系の場合、都の橋 京・... もっと読む

中国は社会主義か

19
3.00
芦田文夫 2020年6月11日 本で見る

感想・レビュー

東2法経図・6F開架:309.3A/A92c//K もっと読む

中国百科 中国百科検定公式テキスト

19
3.00
日本中国友好協会 2013年10月5日 本で見る

感想・レビュー

使いにくい。とても。 もっと読む

マルクス経済学

18
大西広 2012年4月9日 本で見る

感想・レビュー

331.6||On もっと読む

春・夏・秋・冬 (第4巻) (いまは昔むかしは今 4)

18
3.80
網野善彦 1995年12月2日 本で見る

感想・レビュー

目次:ここは,いつ?、遊びをせんとや生まれけむ、遊びの庭・田の庭・市の庭、季節の神々を庭に迎えて、四季の庭のまぼろし、いずくか鬼のすみかなるべき、晴の庭か... もっと読む

人生の階段 (第5巻) (いまは昔むかしは今 5)

17
4.00
網野善彦 1999年2月17日 本で見る

感想・レビュー

目次:人生の坂道、死んで,よみがえる、坂と階段、間奏 花?それとも鼻?、宿命にあらがって、間奏 貝は語る、人生の風景、エピローグ 物語とは? もっと読む

ウクライナ戦争と分断される世界

13
3.00
大西広 2022年9月6日 本で見る

感想・レビュー

https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_link/bibid/2003637171 もっと読む

中国百科 増補改訂版

12
日本中国友好協会編 2023年4月12日 本で見る

感想・レビュー

登録番号:7004226、請求記号:SH もっと読む

むかし、レオナルド・ダ・ヴィンチが...

10
3.00
シルヴィーラフェレール 1987年6月25日 本で見る

感想・レビュー

レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯と、描かれた絵の秘密。 モナ・リザの背景の風景がレオナルドの故郷の風景のデッサンと並べて紹介してされていたり、巌窟の聖母の絵... もっと読む
全65アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×