大野裕のおすすめランキング

プロフィール

一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長、ストレスマネジメントネットワーク(株)代表
1950年、愛媛県生まれ。慶應義塾大学教授などを経て現職。日本認知療法・認知行動療法学会理事長。認知療法活用サイト「こころのスキルアップトレーニング」監修。著作に『はじめての認知療法』(講談社、2011)、『こころが晴れるノート』(創元社、2003)、『認知療法・認知行動療法 治療者用マニュアルガイド』(星和書店、2010)、『不安障害の認知療法』(監訳、明石書店、2013)、『〈正常〉を救え──精神医学を混乱させるDSM-5への警告』(監訳、講談社、2013)、「認知行動療法の新しい潮流シリーズ」(監修、明石書店)ほか多数。

「2016年 『ベックの認知療法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大野裕のおすすめランキングのアイテム一覧

大野裕のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『こころが晴れるノート うつと不安の認知療法自習帳』や『はじめての認知療法 (講談社現代新書)』や『マンガでわかる認知行動療法』など大野裕の全280作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

こころが晴れるノート うつと不安の認知療法自習帳

1291
3.68
大野裕 2003年3月21日 本で見る

感想・レビュー

精神科医YouTuberの樺沢先生が、動画で紹介していので読んでみました。 『認知療法は、マイナス思考をプラス思考に変えるのが目的ではない。問題解決に役立... もっと読む

はじめての認知療法 (講談社現代新書)

737
3.58
大野裕 2011年5月18日 本で見る

感想・レビュー

自動思考に気づく →辛い気持ちになった時や動揺した時 「その時にどのような考えが頭に浮かびましたか」「その時に何を考えたか」 と、問いかける。 ス... もっと読む

マンガでわかる認知行動療法

400
3.52
大野裕 2019年9月10日 本で見る

感想・レビュー

認知行動療法を使う当事者と支援者の両方にむけた書籍。 解説が丁寧で分かりやすい。 ストレス対処として以下の手順を踏んでいく。 ①心と体の警報に気... もっと読む

マンガでわかる!うつの人が見ている世界

391
4.00
大野裕 2023年6月26日 本で見る

感想・レビュー

前の職場にうつ病の人がいて時々数ヶ月休むのですが、出社している時期は外見からはどこが悪いのかわからないくらい。そして今の職場にも病名は明かさないけれど休み... もっと読む

ツレと貂々、うつの先生に会いに行く

306
3.79
細川貂々 2011年3月18日 本で見る

感想・レビュー

2017/09/30読了 いろんな鬱の本を読んできたけれど この本が一番わかりやすいです。 どう接したらいいか、どう向き合えばいいか そもそもうつとは何... もっと読む

「うつ」を治す (PHP新書)

263
3.48
大野裕 2000年4月24日 本で見る

感想・レビュー

明確に区別はできないけど広いうつとうつ状態の違い、うつのサイン、対策や治療なんかのうつ病の基礎の基礎を学ぶには良い本。うつになった原因を追及し過ぎてもいけ... もっと読む

不安症を治す 対人不安・パフォーマンス恐怖にもう苦しまない (幻冬舎新書)

263
3.65
大野裕 2007年1月26日 本で見る

感想・レビュー

目新しいことが書いてある本ではないと感じた。 書かれていることが現実に即しているからか、過去の嫌なことが思い出され、耐えられなくなり、続きが読めなくなった... もっと読む

マンガ ネコでもできる! 認知行動療法 ニャンだかツラい・・・がニャンだかタノシい

218
3.17
大野裕 2024年12月1日 本で見る

感想・レビュー

ねことじいちゃんシリーズが大好きなので、マンガ部分の担当が作者のねこまきさんだと知って読み始めた。分かりやすいけどツラいときにこんなことできるかなと思って... もっと読む

DSM-5 精神疾患の分類と診断の手引

215
3.89
日本精神神経学会 2014年10月17日 本で見る

感想・レビュー

American Psychiatric Associationによる精神疾患のガイドライン,パーソナリティなど語る前にまず読むべき。 もっと読む

“正常”を救え 精神医学を混乱させるDSM‐5への警告

174
4.04
アレン・フランセス 2013年10月2日 本で見る

感想・レビュー

DSM-5の問題点を記述し、診断のインフレ化と誤った治療による副作用、その他弊害を指摘した本。 本人の自然治癒力を大切にする一方、極端な反精神医学には懸念... もっと読む

マンガでわかる 心の不安・モヤモヤを解消する方法

156
4.06
大野裕 2018年5月11日 本で見る

感想・レビュー

マンガなのですぐ読めて実用的。 WhyよりHow questionで対処法考える切り替え大切。 もっと読む

うつと不安の認知療法練習帳

154
3.41
大野裕 2002年1月15日 本で見る

感想・レビュー

認知療法の技巧集。 具体例もたくさんあるので、やりやすいと感じた。 けど、すべてやるのはなかなか難しいので、自分にあったやり方を見つけるのがいいかも。 もっと読む

DSM-4-TR 精神疾患の分類と 新訂

152
3.53
高橋三郎 2003年8月20日 本で見る

感想・レビュー

少しずつ理解していきたい もっと読む

最新版 「うつ」を治す (PHP新書)

132
3.55
大野裕 2014年11月18日 本で見る

感想・レビュー

鬱の症状、心理的治療、お薬など、とてもわかりやすく、丁寧に述べてあります。 仕事にも役立つ! もっと読む

心の臨床家のための 精神医学ハンドブック

131
3.66
大野裕 2004年10月29日 本で見る

感想・レビュー

ハンドブックとはいえ分厚く、それなりの大きさ。 内容はいい。 もっと読む

ツレと貂々、うつの先生に会いに行く (朝日文庫)

126
3.78
細川貂々 2013年11月7日 本で見る

感想・レビュー

凄く読みやすく、理解しやすい。 一概に言えないので人それぞれ治療法は異なる事や タイプ別など解説があり非常にわかりやすいので、 とてもおすすめです。 もっと読む

「折れない心」をつくる40のルール

107
3.94
大野裕 2012年11月7日 本で見る

感想・レビュー

ほんわかしていいっすね。 認知行動療法ベースだから、私にはとてもよく合いました。 ただ、かなりゆるゆるだから、状況や状態で合う合わないがあるかも。 それで... もっと読む

うつ病の人の気持ちがわかる本 (こころライブラリーイラスト版)

104
3.53
大野裕 2011年6月29日 本で見る

感想・レビュー

うつ病の家族がいる方は、きっとどんな本を読んでも答えが出ないと思う。それほど、精神的、経済的にも深刻な病であるにもかかわらず、実際明確な原因も検査の数値で... もっと読む
全280アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×