大野隆司のおすすめランキング

プロフィール

KPMG FAS 執行役員 パートナー
早稲田大学政治経済学部卒。 オーバーチュア(現ヤフー)、米グーグル(Sales Strategy and Planning/戦略企画担当)を経て現職。2016年9月、電通デジタル 客員エグゼクティブコンサルタントに就任。2018年1月、電通総研カウンセル兼フェロー、アタラ合同会社フェローに就任。

「2018年 『カスタマー・エクスペリエンス戦略』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大野隆司のおすすめランキングのアイテム一覧

大野隆司のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『世界で一番楽しい建物できるまで図鑑 木造住宅』や『一歩先のクラウド戦略』や『世界で一番楽しい建物できるまで図鑑 RC造・鉄骨造 (エクスナレッジムック)』など大野隆司の全44作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

世界で一番楽しい建物できるまで図鑑 木造住宅

190
3.73
大野隆司 2018年12月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分の住んでいる家の構造を知っている人はあまり居ないのではなかろうか。1つに木造建築と言っても屋根や壁などがどのような仕組みで成り立っているかはひとえにい... もっと読む

一歩先のクラウド戦略

105
2.96
大野隆司 2011年2月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ITCの有効な活用のために、どういうコンセプトで使用するかコンセプトを決める部門が必要、オペレーションの効率化、各種クラウドサービスの特徴と効果を発揮する... もっと読む

世界で一番楽しい建物できるまで図鑑 RC造・鉄骨造 (エクスナレッジムック)

100
3.38
瀬川康秀 2013年12月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 絵が多く、勉強になりとてもおもしろかったです。 専門用語もたくさん出てきましたが解説が丁寧でわかりやすく、「世界で一番楽しい」というのはあながち間違いで... もっと読む

世界で一番楽しい建物できるまで図鑑 RC造・鉄骨造

92
3.50
瀬川康秀 2019年10月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

木造住宅と同じ形で売っていてとても面白かった。RCや鉄骨造は住宅だけで無く庁舎やオフィスなどにも使われている工法である為、これから建築業界で働いていく私と... もっと読む

カスタマー・エクスペリエンス戦略: 企業の成長を決める“最適な顧客経験”

83
3.38
大野隆司 2018年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

CXの理解と具体的なビジネスへの応用を知りたくて読んだ。 この本を通してカスタマーエクスペリエンスとは何か、ビジネスの場面でどのように用いられるのかを学ぶ... もっと読む

建築構法

51
4.60
内田祥哉 2007年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

<シラバス掲載参考図書一覧は、図書館HPから確認できます> https://www.iwate-pu.ac.jp/information/mediacen... もっと読む

図解入門よくわかる最新住宅建築の基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book)

18
3.20
大野隆司 2006年12月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

住宅建築の基本がわかる良書。説明はやや硬いかなと思った。 内容は4章構成で、構造と構法・工法の違いの説明、屋根などの各部の仕組みと技術について、性能... もっと読む

ねこ版画 へいきじゃないけどへいきだよ

13
4.38

感想・レビュー

雑誌なんかで目にしていた木版画作家。猫が人間ぽくていい味出しているんだよなあ。左に版画で、右は教訓めいたことが書いてあるが、ダジャレなんかもあって、気楽に... もっと読む

建築構法

13
3.00

感想・レビュー

内容(「BOOK」データベースより) 本書が最も配慮したことは、建築を初めて学ぶ人達に、建築物の構成やしくみを総合的視点から建築技術を建築の実体と結... もっと読む

ねこのてからのおくりもの

9
4.00
大野隆司 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

北村薫「読まずにはいられない」おすすめ 見たことのあるイラストで、読み進むうちはほんわかとした感じ。 芋虫と栗の話、ラストにはどきっとした。 もっと読む

美しい雲の国

9
3.57

感想・レビュー

1963年出雲生まれ、松本侑子さん「美しい雲の国」、1993.12発行。1973年8月、村上美雲(みくも)10歳(4年生)の夏休みの出来事です。舞台は出雲... もっと読む

星のおじいさま

8
3.40
大野隆司 2001年7月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

どんな内容だったけな もっと読む

世界で一番やさしい建築構法 最新改訂版 (110のキーワードで学ぶ)

8
5.00
大野隆司 2020年9月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

建築のほぼ全てのカテゴリーについて記載されており、詳しくわかる。 図が豊富。 用語の理解が進む。 読了90分 もっと読む
全44アイテム中 1 - 20件を表示

大野隆司に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×