奥村晃作のおすすめランキング

プロフィール

一九三六年・長野県生。東京大学経済学部卒業。宮柊二に師事。歌誌「コスモス」の元選者・編集委員。歌集『ビビッと動く』(立花書林、二〇一六)、歌書『隠遁歌人の源流―式子内親王 能因 西行』(笠間書院、一九七五)他。

「2016年 『日本人はなぜ、五七五七七の歌を愛してきたのか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥村晃作のおすすめランキングのアイテム一覧

奥村晃作のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『奥村晃作歌集 (現代短歌文庫 54)』や『八十一の春 歌集』や『スキーは板に乗ってるだけで 奥村晃作歌集 (角川短歌叢書)』など奥村晃作の全23作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

奥村晃作歌集 (現代短歌文庫 54)

31
3.00
奥村晃作 1970年1月1日 本で見る

感想・レビュー

GUEST 030/俳優・エッセイスト 本上まなみ:スミスの本棚:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.j... もっと読む

スキーは板に乗ってるだけで 奥村晃作歌集 (角川短歌叢書)

10
3.00
奥村晃作 2005年12月15日 本で見る

感想・レビュー

実存主義。 ありのままの姿を描いていながら、強い言葉で連なった短歌は、余韻が残る。 もっと読む

空と自動車 奥村晃作歌集 (新現代歌人叢書)

7
4.00
奥村晃作 2005年7月20日 本で見る

感想・レビュー

奥村晃作は日本の歌人で(御年70くらい)、「ただごと歌」といって、当たり前のことを当たり前に歌う歌人といわれている。 しかし、当たり前のことを敢えて... もっと読む

抒情とただごと

3
奥村晃作 1997年11月1日 本で見る
全23アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×