奥村晴彦のおすすめランキング

プロフィール

奥村 晴彦(おくむら はるひこ)1951年生まれ 三重大学名誉教授・教育学部特任教授主な著書:『パソコンによるデータ解析入門』(技術評論社,1986年) 『コンピュータアルゴリズム事典』(技術評論社,1987年) 『C言語による最新アルゴリズム事典』(技術評論社,1991年) 『Javaによるアルゴリズム事典』(共著,技術評論社,2003年) 『LHAとZIP―圧縮アルゴリズム×プログラミング入門』(共著,ソフトバンク,2003年) 『Moodle入門―オープンソースで構築するeラーニングシステム』(共著,海文堂,2006年) 『高等学校 社会と情報』『高等学校 情報の科学』など(共著,第一学習社,2013年~) 『Rで楽しむ統計』(共立出版,2016年) 『Rで楽しむベイズ統計入門』(技術評論社,2018年) 『[改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典』 (技術評論社,2018年) 『[改訂第4版]基礎からわかる情報リテラシー』(共著,技術評論社,2020年)

「2020年 『[改訂第8版]LaTeX2ε美文書作成入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥村晴彦のおすすめランキングのアイテム一覧

奥村晴彦のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『C言語による最新アルゴリズム事典 (ソフトウェアテクノロジー)』や『[改訂第5版] LaTeX2e 美文書作成入門』や『ニューメリカルレシピ・イン・シー 日本語版―C言語による数値計算のレシピ』など奥村晴彦の全40作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

C言語による最新アルゴリズム事典 (ソフトウェアテクノロジー)

427
3.61
奥村晴彦 1991年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本は1991年出版と、いまや古い部類に入るが、未だに出版されている。それだけ、現場を問わずに読まれている事の証だろう。 この本は、「アルゴリズム... もっと読む

[改訂第5版] LaTeX2e 美文書作成入門

217
4.35
奥村晴彦 2010年7月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

LaTeXを初めて使うときに! 内容としては,上から目線で恐縮ですが,わかりにくいです.今となっては,TeXで使うフォントを変えたいとか思うので参照するけ... もっと読む

[改訂第6版] LaTeX2ε美文書作成入門

174
4.43
奥村晴彦 2013年10月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

latexの使い方についてかなり詳しく載っている。latex関係で詰まったとき、辞書的に使用すると便利。D.O もっと読む

[改訂第3版]LATEX 2ε美文書作成入門

153
3.57
奥村晴彦 2004年1月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

やっぱりTeXでしょ。 もっと読む

[改訂第4版] LaTeX2ε美文書作成入門

151
3.94
奥村晴彦 2006年12月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

修論・博論書くのに購入。非常にお世話になりました。 もっと読む

[改訂第7版]LaTeX2ε美文書作成入門

142
3.90
奥村晴彦 2017年1月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【配架場所、貸出状況はこちらから確認できます】 https://libipu.iwate-pu.ac.jp/opac/volume/483800 もっと読む

Rで楽しむ統計 (Wonderful R 1)

111
4.17
奥村晴彦 2016年9月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

入りとしてはいい もっと読む

Rで楽しむベイズ統計入門[しくみから理解するベイズ推定の基礎] (Data Science Library)

79
3.67
奥村晴彦 2018年1月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東京大学農学生命科学図書館の所蔵情報 https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCo... もっと読む

[改訂第8版]LaTeX2ε美文書作成入門

79
4.00
奥村晴彦 2020年11月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東北大学OPACへのリンク: https://opac.library.tohoku.ac.jp/opac/opac_link/bibid/TT22162... もっと読む

LATEX2ε美文書作成入門

74
3.35

感想・レビュー

LaTeXとは,組版ソフト,僕はワープロソフトだと思ってるのですが,数式を美しく書くことができるのが最大の特徴です。ですが,それだけでなく,他言語処理にも... もっと読む

[改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典 (Software Technology)

69
3.00
奥村晴彦 2018年4月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/710706 もっと読む

Moodle入門―オープンソースで構築するeラーニングシステム

67
3.16
井上博樹 2006年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

少し古いのだが丁寧によくまとまっている。 他に類書がないため大変参考になる。 もっと読む

[改訂第4版]基礎からわかる情報リテラシー

63
3.40
奥村晴彦 2020年11月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館で借りた。 何か基礎に戻る もっと読む

LATEX2ε 美文書作成入門―論文作成からDTPまで自由自在

39
3.38

感想・レビュー

三重大奥村先生の名著.TeXをやるなら,1冊は手元にあると便利. もっと読む

LHAとZIP―圧縮アルゴリズム×プログラミング入門

38
2.71

感想・レビュー

もう一冊買いました。悪くないけど...という感じです。 もっと読む

【改訂第2版】 基礎からわかる情報リテラシー

30
3.20
奥村晴彦 2014年1月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

勉強することなかった情報について ありがたい パソコンの基本的な使い方から プログラミングとは?までほんとに基礎の基礎 でありがたい またコンピュータ... もっと読む

[改訂第3版 ver.2]基礎からわかる情報リテラシー

21
4.00
奥村晴彦 2017年11月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

摂南大学図書館OPACへ⇒ https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB50081354 もっと読む
全40アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×