奥泉光のおすすめランキング

プロフィール

作家、近畿大学教授

「2011年 『私と世界、世界の私』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥泉光のおすすめランキングのアイテム一覧

奥泉光のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『シューマンの指』や『シューマンの指 (講談社文庫)』や『桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活』など奥泉光の全232作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

シューマンの指

2335
3.05
奥泉光 2010年7月23日 本で見る

感想・レビュー

2020/08/16読了 #このミス作品42冊目 天才ピアニストの周りで起こる殺人事件。 音楽の知識に乏しいせいか 全く話が頭に入ってこない。 著者の音... もっと読む

シューマンの指 (講談社文庫)

1486
2.97
奥泉光 2012年10月16日 本で見る

感想・レビュー

クラシック…あまり分からん… シューマンとか、ベートーヴェンは知ってるけど、名前だけ…なので、色々、その辺の話をされるとサッパリ(-_-) また、その前振... もっと読む

桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活

799
3.09
奥泉光 2011年5月13日 本で見る

感想・レビュー

東大阪市の関西圏随一の低偏差値を誇る通称、レータンから千葉のたらちね国際大学へ赴任した桑潟幸一准教授。 廃校寸前のレータンからなんとか転職したものの。 ... もっと読む

雪の階

629
3.64
奥泉光 2018年2月8日 本で見る

感想・レビュー

おもしろかった-!前作「ビビビ・ビ・バップ」とはまったく違う趣向とテイストだが、盛りだくさんの要素を詰め込んだマンダラ図のような作品世界は共通していて、こ... もっと読む

必読書150

594
3.36
柄谷行人 2002年4月1日 本で見る

感想・レビュー

選書者のみんな、ガチで薦めてくる。 1/3くらいはどうにか読んだことがあるものの、残り100冊の必読書を読むには寿命が足りない。プルーストの『失われ... もっと読む

死神の棋譜

424
3.29
奥泉光 2020年8月27日 本で見る

感想・レビュー

将棋界を舞台にしたミステリー。 『ミステリー』らしい『ミステリー』だった。 将棋を舞台にした小説といえば柚木裕子先生の傑作『盤上の向日葵』がまず挙げら... もっと読む

桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活 (文春文庫)

377
3.18
奥泉光 2013年11月8日 本で見る

感想・レビュー

桑潟幸一、通称クワコー40歳。準教授だけど底辺だし、やる気も元気もない小市民で俗物のクワコーはヘタレなダメンズ(笑)タイトルの「スタイリッシュな生活」はか... もっと読む

東京自叙伝

353
3.64
奥泉光 2014年5月2日 本で見る

感想・レビュー

内容はまさにタイトルどおり。幕末から現在に至る日本があまたの無責任な欲望によって形成され、また滅びつつある様を戯画的に、漱石的な文体で飄々と描く。冷淡なユ... もっと読む

モーダルな事象 桑潟幸一助教授のスタイリッシュな生活 (文春文庫)

323
3.47
奥泉光 2008年8月5日 本で見る

感想・レビュー

金大生のための読書案内で展示していた図書です。 ▼先生の推薦文はこちら https://library.kanazawa-u.ac.jp/?page_id... もっと読む

雪の階 (上) (中公文庫)

294
3.78
奥泉光 2020年12月23日 本で見る

感想・レビュー

以前から読みたかった作品。 昭和10年、松平侯爵邸で開催されたサロンコンサートの場面から始まる。 雰囲気的には、どうしても三島由紀夫を思い出す。 ... もっと読む

鳥類学者のファンタジア (集英社文庫)

287
3.96
奥泉光 2004年4月21日 本で見る

感想・レビュー

途中のフィボナッチ数列だとか、カラヤンだとか、宇宙オルガンだとか何とかがどうでも良くなるくらい、最後の演奏シーンに感激しました(少し、涙が出るくらい)。 ... もっと読む

旧約聖書がわかる本 〈対話〉でひもとくその世界 (河出新書)

287
3.69
並木浩一 2022年9月22日 本で見る

感想・レビュー

人間味と、既存の体制(社会や国家)への批判が多いところに、いい意味で泥臭さを感じる。 もっと読む

黄色い水着の謎 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活 2

284
3.49
奥泉光 2012年9月24日 本で見る

感想・レビュー

クワコーシリーズ2冊目は文芸部と漁労部合同の夏合宿で事件が起こる「黄色い水着の謎」と、クワコーが期末テストの解答用紙を紛失してしまう「期末テストの怪」の二... もっと読む

『吾輩は猫である』殺人事件 (新潮文庫)

283
3.74
奥泉光 1999年3月2日 本で見る

感想・レビュー

今年になっての「雪の階」からの「ビビビ・ビ・バッぷ」と奥泉光逆上がり読書で本書にたどり着きました。そのいずれも饒舌なくらいの言葉の分量、パスティーシュとも... もっと読む

夏目漱石、読んじゃえば? (14歳の世渡り術)

280
3.82
奥泉光 2015年4月22日 本で見る

感想・レビュー

文庫も同じマンガ家さんの挿絵だよね? 夏目漱石、読んじゃえば? :奥泉 光,香日 ゆら|河出書房新社 https://www.kawade.co.... もっと読む

雪の階 (下) (中公文庫)

243
3.81
奥泉光 2020年12月23日 本で見る

感想・レビュー

私には難しい漢字の数々に右往左往しつつ、ページをめくる手を止められず、え、え、え、っと作中の情報になんとかついていきながら読了。 政治情勢、国際関係が絡む... もっと読む

ビビビ・ビ・バップ

235
3.68
奥泉光 2016年6月23日 本で見る

感想・レビュー

近未来の東京を舞台に、ジャズ、落語、将棋、新宿ゴールデン街などの要素をふんだんに盛り込んだ世界観に圧倒された。 独特のリズムを持った文体が面白くて、単行... もっと読む

虚史のリズム

210
3.96
奥泉光 2024年8月5日 本で見る

感想・レビュー

初めての作家奥泉光。何という筆力か! ジェットコースターに乗せられたような感覚に、これは何の本だ? 1095ページのどこをとっても密度濃く、頭の中にモヤモ... もっと読む

石の来歴 (文春文庫)

208
3.52
奥泉光 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

1993年の芥川賞受賞作品と同賞候補作「三つ目の鯰」の2作。どちらが受賞作でも納得できる。 もっと読む
全232アイテム中 1 - 20件を表示

奥泉光に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×