妹尾河童のおすすめランキング

プロフィール

妹尾河童
1930年神戸生まれ。グラフィック・デザイナーを経て、1954年、独学で舞台美術家としてデビュー。以来、演劇、オペラ、ミュージカルと幅広く活躍し、「紀伊國屋演劇賞」「サントリー音楽賞」など多数受賞する。また、エッセイストとしても、『河童が覗いたヨーロッパ』『河童が覗いたインド』などの大人気シリーズで知られている。著書多数。『少年H』は、著者初の自伝的小説で、毎日出版文化賞特別賞受賞作である。

「2013年 『少年H(下巻) (新装版)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

妹尾河童のおすすめランキングのアイテム一覧

妹尾河童のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『少年H (上巻) (講談社文庫)』や『河童が覗いたインド (新潮文庫)』や『少年H (下巻) (講談社文庫)』など妹尾河童の全73作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

少年H (上巻) (講談社文庫)

2119
3.65
妹尾河童 1999年6月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今年映画化ということで、なんと12年ぶりに再読。 小学校の図書館で、上巻表紙の青空と下巻表紙の夕焼けがとてもキレイで目立っていた思い出が。 当時を振り... もっと読む

河童が覗いたインド (新潮文庫)

2001
4.01
妹尾河童 1991年3月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書の発行は1985年なので、ほぼ40年前であるが、今でも色あせないインド旅行記だと思う。40年の間にインドも変化しているのかも知れないが、当時のインドの... もっと読む

少年H (下巻) (講談社文庫)

1781
3.64
妹尾河童 1999年6月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「欲しがりません勝つまでは」というスローガンなど一体本気で言ってる人間がいたのだろうかと思っていた。 当時の子供たちも疑いや不信を当たり前のように持ってい... もっと読む

河童が覗いたヨーロッパ (新潮文庫)

1632
3.86
妹尾河童 1983年7月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

最新の情報ではないが、自分自身も旅をしているようで楽しい。ページをめくるたびに各国の特徴が分かる。中盤からはホテルの部屋の紹介だが、ホテルのスタッフの性格... もっと読む

河童が覗いたニッポン (新潮文庫)

575
3.63
妹尾河童 1984年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

河童が覗いた〜シリーズで一番好き。刑務所を覗くなんて不謹慎極まりない。 もっと読む

少年H 上

545
3.64
妹尾河童 1996年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

以前映画を観たけれど読んだことがなかった「少年H」をやっと読み始めました。妹尾少年の目で見る戦時中、戦後の情景が良いことも悪いことも活き活きと描かれている... もっと読む

河童が覗いたトイレまんだら (文春文庫)

521
3.72
妹尾河童 1996年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

数々の有名人宅のトイレを覗いてインタビューして、味のある俯瞰図にしちゃうという企画。トイレという極めてプライベートな空間を飾るインテリアや小物雑貨など、普... もっと読む

少年H (上巻) (新潮文庫)

501
3.57
妹尾河童 2000年11月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者、妹尾河童さん、ウィキペディアを見ると、次のように書かれています。 ---引用開始 妹尾 河童(せのお かっぱ、本名同じ、旧名:妹尾 肇(... もっと読む

少年H 下

483
3.60
妹尾河童 1996年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

再読。 一気に戦争色が濃くなった下巻。 本作に関して色々事実と違う事や、批判があったらしい。 そうなのかもしれない。 でも、当時の現実の少年の感じ方は、現... もっと読む

少年H (下巻) (新潮文庫)

448
3.68
妹尾河童 2000年11月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

妹尾河童さん(1930~)の作品、ブクログ登録は2冊目。 本作の内容は、BOOKデータベースによると、次のとおり。 ---引用開始 中学... もっと読む

河童のスケッチブック (文春文庫)

385
3.68
妹尾河童 1999年7月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ピェンロー目当てに読了。レシピ部分に関してはもうほぼ全てネット上に流出してますね。刊行時点で既に評判だったのか裏表紙に取り上げられているのはネット情報には... もっと読む

河童が覗いた「仕事場」 (文春文庫)

341
3.63
妹尾河童 1997年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「妹尾河童」のエッセイ集『河童が覗いた「仕事場」』を読みました。 「妹尾河童」作品は3年前に読んだ『河童が覗いたトイレまんだら』以来なので久しぶりで... もっと読む

河童の手のうち幕の内 (講談社文庫)

211
3.59
妹尾河童 2006年2月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

河童さんが河童になった由縁など、本書では河童さんについて知れる本となっていた。個人的におもしろかったのは蝋人形をつくる話。一点透視図法で作る俯瞰図もわかり... もっと読む

河童が覗いたニッポン (講談社文庫)

198
3.66
妹尾河童 2001年2月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

出雲大社や昔の刑務所の精巧な絵とともに、河童さんの好奇心あふれるコメントがおもしろい。でもできれば、もっとたくさんのところに行ってほしかったかなーと思う。... もっと読む

河童が覗いたインド (講談社文庫)

172
4.02
妹尾河童 2000年12月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「河童が覗いた」シリーズ第3作。中でも名作の呼び声高いインド編です。インドの全貌を通り過ぎただけの旅人が分かるはずはない、あくまで自分の覗いたのはインドの... もっと読む

河童が覗いたヨーロッパ (講談社文庫)

171
3.68
妹尾河童 2001年1月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

<版> 先に読んだ文庫版『河童が覗いたニッポン』で「字が小さくてとても読みづらい」と激しく思った.この『・・ヨーロッパ』の方がもっと前に書かれた本なの... もっと読む

河童が覗いたヨーロッパ

163
3.65
妹尾河童 1997年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

絵が上手なこと‼️ もっと読む

河童が語る舞台裏おもて (文春文庫)

150
3.66
妹尾河童 1998年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

妹尾河童のエッセイ集『河童が語る舞台裏おもて』を読みました。 妹尾河童の作品は昨年4月に読んだ『河童が覗いたインド』以来なので約1年振りですね。 ---... もっと読む

河童の手のうち幕の内 (新潮文庫)

146
3.23
妹尾河童 1995年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

藤原義江の話と俯瞰図の描き方が面白かった。読んだことのある話もあり。 もっと読む

河童が覗いたニッポン

135
3.78
妹尾河童 1997年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

↓利用状況はこちらから↓ https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/NP09730231 もっと読む
全73アイテム中 1 - 20件を表示

妹尾河童に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×