姜信子のおすすめランキング

プロフィール

【翻訳】姜 信子(きょう・のぶこ)
1961年、横浜生まれ。『生きとし生ける空白の物語』(港の人)、『現代説経集』(ぷねうま舎)、『はじまれ、ふたたび』(新泉社)、『語りと祈り』(みすず書房)など著書多数。共著に『忘却の野に春を想う』(白水社)など。編著に『谺雄二詩文集 死ぬふりだけでやめとけや』(みすず書房)、『金石範 評論集Ⅰ・Ⅱ』(明石書店)、『被災物 モノ語りは増殖する』(かたばみ書房)など。訳書に『あなたたちの天国』(李清俊 みすず書房)、『モンスーン』(ピョン・ヘヨン 白水社)、詩集『数学者の朝』(キム・ソヨン CUON)、監訳に『奥歯を噛みしめる』(キム・ソヨン かたばみ書房)などがある。

「2024年 『父のところに行ってきた』 で使われていた紹介文から引用しています。」

姜信子のおすすめランキングのアイテム一覧

姜信子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『詩人キム・ソヨン 一文字の辞典』や『モンスーン (エクス・リブリス)』や『奥歯を噛みしめる 詩がうまれるとき』など姜信子の全47作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

詩人キム・ソヨン 一文字の辞典

160
4.38
キム・ソヨン 2021年9月10日 本で見る

感想・レビュー

エッセイ『心の辞書』(キム・ソヨン著) – K-BOOK振興会 http://k-book.org/yomitai/201801002/ 詩人キム・ソヨ... もっと読む

モンスーン (エクス・リブリス)

152
3.36
ピョン・ヘヨン 2019年8月2日 本で見る

感想・レビュー

「ユジンさんには幼稚な質問を沢山しました。なぜ台風の進路の正確な予測は不可能なのか、風向きはいつ変わるのか、といったことです。気温差や自転が風を起こすのだ... もっと読む

海女たち 愛を抱かずしてどうして海に入られようか

67
4.83
ホ・ヨンソン 2020年3月24日 本で見る

感想・レビュー

韓国の海女抗日闘争のことを知らなかったのが恥ずかしい。 本当にたくさんの人たちが踏みつけにされたのだな…。 海女という生き方の厳しさ、抗日闘争、済州島の四... もっと読む

忘却の野に春を想う

67
4.17
姜信子 2022年1月5日 本で見る

感想・レビュー

〈在日〉と〈東北〉 日本近代を問う「女同志」の往復書簡[前篇] 姜信子・山内明美『忘却の野に春を想う』|じんぶん堂 2022.01.13 https://... もっと読む

語りと祈り

63
5.00
姜信子 2023年1月18日 本で見る

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/913263 ひなたやまにもあります もっと読む

数学者の朝 (セレクション韓・詩)

52
3.00
キム・ソヨン 2023年11月10日 本で見る

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/932529 もっと読む

被災物 モノ語りは増殖する

51
2.00
姜信子 2024年2月26日 本で見る

感想・レビュー

https://opac.kokushikan.ac.jp/Main/Book?book_id=TS01681218&q=14&qt=0&qp=0&qv=... もっと読む

たそがれ (新しい韓国の文学)

45
4.33
黄晳暎 2021年6月4日 本で見る

感想・レビュー

「金持ちでも、貧乏でも、うわべはなんでもないふりして暮らしているけれど、本当はみんなわびしいものなのよ。わたしたちみたいな者たちはいつも同じね。よくもなら... もっと読む

死ぬふりだけでやめとけや 谺雄二詩文集

44
4.00
谺雄二 2014年3月20日 本で見る

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/951251 もっと読む

ごく普通の在日韓国人 (朝日文庫)

42
3.50
姜信子 1990年1月1日 本で見る

感想・レビュー

091210 -080425by朝日 1987年原著 --- 「どんなに意味を抜こうとしても、変に意味が込められてしまう『在日韓国人』よりも、『日本... もっと読む

あなたたちの天国

40
4.75
李清俊 2010年10月19日 本で見る

感想・レビュー

小説とは人間という存在についての洞察であり、思考実験でもあるのだ、ということを思い出させる作品。凄まじかった。 チョ院長とファン長老の言う「信」と「愛」... もっと読む

父のところに行ってきた

37
4.75
申京淑 2024年4月18日 本で見る

感想・レビュー

正統派の良質なアジア文学という感触。読み始めは地味な文体に慣れるのがしんどかったが、次第にこの地味さが滋味だと気付く。そしてこの滋味深さの根底にある、まま... もっと読む

「日米会話手帳」はなぜ売れたか (朝日文庫)

19
3.50
小川菊松 1995年1月1日 本で見る

感想・レビュー

  http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4022611103 ── 小川 菊松・他《「日米会話... もっと読む
全47アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×