宇能鴻一郎のおすすめランキング

プロフィール

宇能鴻一郎(うの こういちろう)
1934年、北海道札幌市生まれ。本名鵜野広澄。家族4人で、東京、山口、福岡、満洲国(現中国東北部)撫順、長野県坂城と移り住み、満洲国奉天にて終戦を迎える。福岡県立修猷館高校から東京大学教養学部文科二類に入学。修士課程在学中の1961年、仲間たちと創刊した同人誌『螺旋』掲載の「光りの飢え」が『文學界』に転載され、これが芥川賞候補となる。次作の「鯨神」が翌年1月に芥川賞を受賞。以後おもに性を主題として新しい文学を切り開くが、文壇では正当に評価されず、1971年から徐々に女性告白体の官能小説に軸足を移した。歴史小説、ハードボイルド、推理小説でも独自の世界を築いている。
 主な著書に『密戯・不倫』『楽欲(ぎょうよく)』『痺楽』『肉の壁』『黄金姦鬼』『お菓子の家の魔女』『切腹願望』『金髪』『斬殺集団』などがある。

「2022年 『甘美な牢獄』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宇能鴻一郎のおすすめランキングのアイテム一覧

宇能鴻一郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『姫君を喰う話 宇能鴻一郎傑作短編集 (新潮文庫)』や『アルマジロの手 宇能鴻一郎傑作短編集 (新潮文庫)』や『味な旅 舌の旅 新版 (中公文庫)』など宇能鴻一郎の全446作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

姫君を喰う話 宇能鴻一郎傑作短編集 (新潮文庫)

495
3.57
宇能鴻一郎 2021年7月28日 本で見る

感想・レビュー

著者、宇能鴻一郎さん、どのような方かというと、ウィキペディアには次のように書かれています。 ---引用開始 宇能 鴻一郎(うの こういちろう、... もっと読む

アルマジロの手 宇能鴻一郎傑作短編集 (新潮文庫)

175
4.08
宇能鴻一郎 2023年12月25日 本で見る

感想・レビュー

表題作のアルマジロが特に圧巻だったな。 もっと読む

味な旅 舌の旅 新版 (中公文庫)

96
3.92
宇能鴻一郎 2022年2月22日 本で見る

感想・レビュー

わたしは甘党で下戸で偏食であり、宇能先生とは正反対の嗜好の持ち主なのだが、先生の文章力のせいで、紹介されている食べ物のいくつかは食べてみたくなったなあ。 もっと読む

姫君を喰う話―宇能鴻一郎傑作短編集―(新潮文庫)

68
3.45
宇能鴻一郎 電子書籍 2021年7月28日 本で見る

感想・レビュー

官能小説の大家として有名な著者の、官能小説ではない短編集。 とは言っても、表題作、「ズロース挽歌」および「リソペディオンの呪い」は少々エロチックな内容。... もっと読む

鯨神 (中公文庫)

51
3.36
宇能鴻一郎 1981年7月10日 本で見る

感想・レビュー

 『〝クジラ〟強調月間始めました!』9  第9回は、宇能鴻一郎さんの『鯨神』です。  60年前(1962年)の作品です。昨年、新潮文庫から『姫君を喰う話... もっと読む

夢十夜 双面神ヤヌスの谷崎・三島変化

49
3.00
宇能鴻一郎 2014年2月22日 本で見る

感想・レビュー

★3.5 誰にも何に対しても阿ることなく好き勝手に書いている文章が圧巻。この気ままさがいい。どういう作品なのかよく分からないまま読み進んで行くと、第十夜の... もっと読む

誠の旗がゆく 新選組傑作選 (集英社文庫)

36
3.50
アンソロジー 2003年12月16日 本で見る

感想・レビュー

「ごろんぼ佐之助」が特におすすめ もっと読む

芥川賞全集 第六巻

35
3.50
斯波四郎 1982年7月19日 本で見る

感想・レビュー

▼福岡県立大学附属図書館の所蔵はこちらです https://library.fukuoka-pu.ac.jp/opac/volume/319722 もっと読む

むちむちぷりん 精選版 (徳間文庫)

34
宇能鴻一郎 2016年2月5日 本で見る

感想・レビュー

すごい。エロいのに笑える。 そしてエロいのに上品。 この主人公ただのビッチにしては なんだか好感が持てる。 もっと読む

べろべろの、母ちゃんは... (ふしぎ文学館)

29
3.63
宇能鴻一郎 2005年12月1日 本で見る

感想・レビュー

前々から気にかけていた 出版芸術社《ふしぎ文学館》シリーズ。 遂に手に取ったのは昭和の大官能作家(!) 宇能鴻一郎の初期短編集(1963~1970年... もっと読む

血闘!新選組 (実業之日本社文庫)

26
3.50
アンソロジー 2016年1月28日 本で見る

感想・レビュー

犬のかわいそうな話 後悔 もっと読む

味な旅 舌の旅 改版 (中公文庫)

23
2.00
宇能鴻一郎 2010年10月25日 本で見る

感想・レビュー

いまや生きる伝説と化した小説家・宇能鴻一郎が昭和40年代前半に全国各地を巡った食の記録。いろいろゴタクは並ぶけれど、それは言葉を生業とする人なのだからしょ... もっと読む

誠の旗がゆく 新選組傑作選 (集英社文庫)

23
3.33
アンソロジー 2020年4月17日 本で見る

感想・レビュー

「新選組」アンソロジー。 あまり時代ものは読まないのだけど、色んな形の作品があって良かった。時代小説も面白いな、と思えた。 土方は、やはり「新選組」の... もっと読む

アルマジロの手―宇能鴻一郎傑作短編集―(新潮文庫)

17
3.33
宇能鴻一郎 電子書籍 2023年12月25日 本で見る

感想・レビュー

表紙の絵がとても素敵で惹きつけられる。 狸とアルマジロが面白い。 昔の話や御伽話風の話が好き。 大真面目なのにどこかユーモラスで、ぬるりとしてるのにカラリ... もっと読む

水蜜桃 ポルノの巨匠傑作選 (ノン・ポシェット)

11
2.50
川上宗薫 1999年12月13日 本で見る

感想・レビュー

1970年頃の時代の雰囲気を残すポルノ小説群 もっと読む

味な旅 舌の旅 (中公文庫)

8
4.00
宇能鴻一郎 1980年8月10日 本で見る

感想・レビュー

書かれた時代が1960年代後半なので内容は甚だ古臭い,全国各地の食べ歩き紀行.というごくありふれたテーマ…なんだけど著者が宇能 鴻一郎(笑). かといって... もっと読む
全446アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×