宇都出雅巳のおすすめランキング

プロフィール

宇都出雅巳(うつで・まさみ)

速読×記憶術の専門家。トレスペクト教育研究所代表。

1967年生まれ。東京大学経済学部卒。出版社、コンサルティング会社勤務後、ニューヨーク大学に留学(MBA)。外資系銀行を経て、2002年に独立し、トレスペクト経営教育研究所(現・トレスペクト教育研究所)を設立。35年以上にわたり、記憶術と速読を実践研究し、脳科学や心理学、認知科学の知見も積極的に取り入れた独自の勉強法を確立。その勉強法を使って自らも資格試験に継続してチャレンジしている。TOEIC990点を獲得したほか、難関とされるCFP試験に一発合格。2021年には公認会計士試験にも合格した。そのほか、受験生・ビジネスマン向けの講座・個別指導、企業研修や予備校講師の指導も行う。NHK・Eテレなどメディア出演も多数。現在は監査法人に勤務。

「2022年 『2倍速で読めて、忘れない 速読日本史』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宇都出雅巳のおすすめランキングのアイテム一覧

宇都出雅巳のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方』や『どんな本でも大量に読める「速読」の本 (だいわ文庫)』や『どんな本でも大量に読める「速読」の本』など宇都出雅巳の全86作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方

838
3.33
宇都出雅巳 2016年8月12日 本で見る

感想・レビュー

どんなに気をつけていても仕事でのミスが減らず、藁にもすがる思いでこの本を手に取りました。 「次は気をつけよう」と意識するだけでは一向に解決せず、ミスを防ぐ... もっと読む

どんな本でも大量に読める「速読」の本 (だいわ文庫)

780
3.82
宇都出雅巳 2014年4月10日 本で見る

感想・レビュー

面白い!! 速読の本当の目的 読み方のテクニックではなく、じぶんの知識の蓄積【ストック】が本の文に反応して 無意識に目を通して感じとる読み方!! これは... もっと読む

どんな本でも大量に読める「速読」の本

538
3.73
宇都出雅巳 2011年9月20日 本で見る

感想・レビュー

速読は技術×ストックであり、速読のセミナーでは技術を教えてくれるが、実はストック(知識、経験などの)の方が大切というもの。著者は過去に200万以上を速読の... もっと読む

ミスしない大百科 “気をつけてもなくならない”ミスをなくす科学的な方法

426
3.24
飯野謙次 2021年3月9日 本で見る

感想・レビュー

あれもこれもやった事のあるミス。。。 どうして起こるか?などミスの前について書いてあるので、その道の断ち方に納得します。 やる事が具体的なので、すぐに実行... もっと読む

速読勉強術

391
3.45
宇都出雅巳 2007年1月24日 本で見る

感想・レビュー

著者の数ある著書の中でも、総論的な本。 何を勉強するかっていうところから始まるので、「まず最初の一冊」的な位置付けなのかな。 高速大量回転法ってのは、個... もっと読む

図解 仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方

391
3.31
宇都出雅巳 2019年3月25日 本で見る

感想・レビュー

◯タスクを忘れず、目の前の業務に集中 ワーキングメモリになるべく余裕を持たせるように、タスクは外部記憶装置(メモ、リマインド)に保存しておく。 ◯コミュ... もっと読む

速読・多読でビジネス力が高まる!スピード読書術

340
3.06
宇都出雅巳 2008年6月19日 本で見る

感想・レビュー

宇都出さんの本は4冊目です。 少し古めの本なので『どん速』と比較すると荒削りな印象がありました。 でも芯の部分は変わりません。 その芯の部分からは少しはず... もっと読む

「1分スピード記憶」勉強法

324
3.41
宇都出雅巳 2012年4月6日 本で見る

感想・レビュー

本書の著者は、私が以前読んでとても印象に残った他の著者(医師)が書いた本によるところの「認知特性」が「視覚優位者」なのではないかと、私は勝手に推測する。 ... もっと読む

合格(ウカ)る技術 記憶スピードがどんどん速くなる超効率的勉強法

258
3.93
宇都出雅巳 2011年2月1日 本で見る

感想・レビュー

最近、情報処理技術者試験の調子が良い。この本を読んで、その理由が分かった気がした。効率よくインプットして、アウトプットする。知識を無理なく、合格に必要なだ... もっと読む

速読勉強術 (PHP文庫)

181
3.38
宇都出雅巳 2010年8月4日 本で見る

感想・レビュー

速読勉強術  目次記憶法(見ないで話すが基本)   高速大量回転(インプット)    早く読むから理解できる    1回目よりも2回目の方が早く読... もっと読む

どんな本でも大量に読める「速読」の本 【電子書籍版 特典付】

177
3.94
宇都出雅巳 電子書籍 2011年9月20日 本で見る

感想・レビュー

速読力=速読技術✖︎ストック ストックを蓄えていくことを忘れてはならない。 タイトル→目次→後がき前書き→本文の流れで前半を何回転もしてストックを蓄えてか... もっと読む

ゼロ秒勉強術 最短で受かる!世界一シンプルな試験合格法

150
3.82
宇都出雅巳 2017年1月23日 本で見る

感想・レビュー

この本では4つのゼロ秒勉強術を説明している その勉強術とは ゼロ秒解答 ゼロ秒で思い出せる状態まで勉強する ゼロ秒読解 テキスト等で悩むところは... もっと読む

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方 勘違い・見落とし・誤判断が防げる! (知的生きかた文庫)

149
3.61
宇都出雅巳 2022年3月17日 本で見る

感想・レビュー

ワーキングメモリ関連でいくつかの書籍を探していたことで出会った1冊。 仕事において、ミスをどのように減らすことが出来るか?という疑問もあったので、併せて考... もっと読む

図解 仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方

141
2.84
宇都出雅巳 電子書籍 2019年3月25日 本で見る

感想・レビュー

忘れる、周りが見えなくなる、違う相手とのコミュニケーション、経験による瞬時の判断がミスを呼ぶ。 ①ワーキングメモリは最大でも7つが限界。深く考えるにはワ... もっと読む

なるほど!合格勉強術

140
3.89
宇都出雅巳 2013年10月29日 本で見る

感想・レビュー

世に数多とある勉強術本の一冊です。 一番の趣旨は、 「高速大量回転」 とにかく、テキストを高速で繰り返し繰り返し読む。 著者は「速読術」の著者でもありま... もっと読む

自分を変える「脳」の習慣 「脳科学」×「記憶のマネジメント」で頑張らずにうまくいく

130
3.05
宇都出雅巳 2018年1月22日 本で見る

感想・レビュー

『感想』 〇「脳」に関する本ではあるが、難しい言葉で説明してあるものではない。自分を変えるという視点に立ったとき、どうすればよいのかが簡潔にまとめてあり、... もっと読む

「名前が出ない」がピタッとなくなる覚え方

125
3.29
宇都出雅巳 2016年4月21日 本で見る

感想・レビュー

ここ何年か、人の顔と名前を覚えられなくなって久しい。新しく覚えるのも厳しくなっているし、当然覚えているべき名前を思い出せないことも多い。知り合いの名前もそ... もっと読む

武器になる読書術 「脳」と「本」の持つ可能性を最大化する

119
3.41
宇都出雅巳 2021年9月13日 本で見る

感想・レビュー

読書の仕方を学びたく購入。 読書を楽しくしたかった。習慣化させたかっった。 本を汚くしたほうが、インプットできる。 カバー外したほうが、より速く読みやす... もっと読む

絶妙な「聞き方」の技術 NLP理論・インプロ・心理学を駆使した!人間関係をよりよくするための「例の方法」 (アスカビジネス)

117
3.22
宇都出雅巳 2006年10月31日 本で見る

感想・レビュー

相手に気持ちよく話をさせるとたくさん話してくれるので、勇気を持ってオープンクエスチョンで臨もう、相手の事を聞こう、というもの。一部にトレーニング方法も紹介... もっと読む
全86アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×