安丸良夫のおすすめランキング

プロフィール

一橋大学名誉教授・故人

「2019年 『民衆宗教論 宗教的主体化とは何か』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安丸良夫のおすすめランキングのアイテム一覧

安丸良夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 (岩波新書 黄版 103)』や『日本の近代化と民衆思想 (平凡社ライブラリー)』や『出口なお――女性教祖と救済思想 (岩波現代文庫)』など安丸良夫の全51作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

日本の近代化と民衆思想 (平凡社ライブラリー)

158
4.08
安丸良夫 1999年10月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

平凡社ライブラリーで買おうとしたら絶版で、問い合わせたら再版予定無しと言われ、途方にくれてアマゾンで青木書店版を買う。 浅学菲才な自分には読み進めるのに骨... もっと読む

出口なお――女性教祖と救済思想 (岩波現代文庫)

84
3.93
安丸良夫 2013年7月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大本教の開祖である、出口なおの生涯について書かれた本。 無学文盲で貧困の極みになった老女に、ある日神様が降りてきて宗教がはじまる。宗教の始まって行く... もっと読む

近代天皇像の形成 (岩波現代文庫)

76
3.91
安丸良夫 2007年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

政治思想的内容を期待したのだが、どちらかと言うと宗教史的な内容であった。思想的には宣長→篤胤の展開に尽きるというか、これが近代天皇制を支える基盤となるのだ... もっと読む

現代日本思想論――歴史意識とイデオロギー (岩波現代文庫)

58
4.13
安丸良夫 2012年12月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

精神史的時代区分は70年代半ばまでのマルクス主義と近代主義(第1期)、それ以降の構造主義とポスト構造主義(第2期)に区分されるとの事。これが書かれたのが9... もっと読む

〈方法〉としての思想史 (法蔵館文庫)

26
3.50
安丸良夫 2021年5月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『日本の近代化と民衆思想』、『神々の明治維新』、『出口なお』などで知られる歴史家・安丸良夫による論文集。方法論や現代社会批判が中心で、結構難しい内容が多い... もっと読む

戦後歴史学という経験

16
4.00
安丸良夫 2016年12月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 戦後の京都大学史学を代表する著者が歴史の諸先輩を論じる。1953年ごろの京大の宇治分校ののどかな情景が印象に残った。ここにもナカニシヤ書店の小さな分店が... もっと読む

一揆・監獄・コスモロジー―周縁性の歴史学

15
4.00

感想・レビュー

分類=近代史・博徒。99年10月。 もっと読む

民衆宗教論: 宗教的主体化とは何か

15
島薗進 2019年5月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【書誌情報】 『民衆宗教論――宗教的主体化とは何か』 島薗進 安丸良夫 磯前順一 ISBN:978-4-13-010413-5 発売日:201... もっと読む

民衆思想史の立場 (安丸良夫集 第1巻)

13
4.00
安丸良夫 2013年1月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

安丸のいう「通俗道徳論」に替わる近代化論というのは依然として存在せず、今でも十分議論の俎上に上らせるべき議論であるなということを再確認した。 気にな... もっと読む

近代天皇像の形成 (岩波モダンクラシックス)

12
3.00
安丸良夫 2001年9月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

題名のまんま。近代天皇像の形成過程を、国家神道だけではなく、儒教とか民俗世界からも考察してある一冊。でも、少し難しいです。結論は、実生活をおくる民衆にはそ... もっと読む
全51アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×