安田菜津紀のおすすめランキング

プロフィール

1987年神奈川県生まれ。フォトジャーナリスト。認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)副代表。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『国籍と遺書、兄への手紙―ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)他。現在、TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。

「2024年 『それはわたしが外国人だから?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安田菜津紀のおすすめランキングのアイテム一覧

安田菜津紀のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『あなたのルーツを教えて下さい』や『それはわたしが外国人だから? 日本の入管で起こっていること』や『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』など安田菜津紀の全47作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

あなたのルーツを教えて下さい

302
4.27
安田菜津紀 2022年2月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

みんな が 見ているから みんな が 聴いているから というものからは 生理的に 距離をとってしまう この(日本)国では なにもしないでいる... もっと読む

それはわたしが外国人だから? 日本の入管で起こっていること

282
4.29
安田菜津紀 2024年4月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 作者のフォトジャーナリスト安田菜津紀さん、実はお初ではないんです。私が持っている東日本大震災をテーマにした写真集「ファインダー越しの3.11」を手掛けら... もっと読む

国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に

226
3.97
安田菜津紀 2023年5月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

語られなかったルーツを探し求める過程と、その周辺の社会問題と地続きの歴史を辿る本。語られなかった、語れなかった理由の切実さが胸を打つ。 印象的だったのは... もっと読む

しあわせの牛乳 (ポプラ社ノンフィクション 30)

202
4.39
佐藤慧 2018年3月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

だれにでも読みやすく書かれています。 岩手県岩泉町で山地酪農(やまちらくのう)をされている『なかほら牧場』の中洞さんが牛にとっても人にとっても自然な酪農... もっと読む

ファインダー越しの3.11

194
4.44
安田菜津紀 2011年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

3人のフォトジャーナリストによる東日本大震災の記録…。安田菜津紀さん、佐藤慧さん、渋谷敦忘さんは、海外におられたが震災の報を知り帰国され、フォトジャーナリ... もっと読む

故郷の味は海をこえて 「難民」として日本に生きる (ポプラ社ノンフィクション 37)

189
4.38
安田菜津紀 2019年11月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

安田菜津紀さんによる、迫害を逃れて日本に暮らす難民の人々と、彼らの故郷の味に関するインタビュー。 表紙のお二人は満面の笑みを浮かべているが、その笑顔... もっと読む

写真で伝える仕事 世界の子どもたちと向き合って

180
4.27
安田菜津紀 2017年2月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「サンデーモーニング」のコメンテーターとしても著名なフォトジャーナリストの安田菜津紀さんの最新刊を読みました。 これからの時代を生きる中学生・高校生に向... もっと読む

アレッポのキャットマン

168
3.69

感想・レビュー

実話をもとにした絵本。 シリア内戦以降、アレッポを舞台にした物語を他にも読んだが、とても美しい平和な街だったようだ。 日本人にはあまりなじみがなく、私が... もっと読む

外国人差別の現場 (朝日新書867)

163
4.11
安田浩一 2022年6月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ウィシュマさんの事件で少し表に出てきた人権侵害ともいうべき入管の実態、ヘイトスピーチなどの差別と暴力、技能実習生制度といった外国人差別をめぐる状況が紹介さ... もっと読む

人種差別をしない・させないための20のレッスン アンチレイシストになろう!

160
4.38

感想・レビュー

OPACへのリンク:https://op.lib.kobe-u.ac.jp/opac/opac_link/bibid/2002330885【推薦コメント:... もっと読む

隣人のあなた 「移民社会」日本でいま起きていること (岩波ブックレット 1071)

159
4.32
安田菜津紀 2022年11月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

最近私の周りでも妊娠したベトナム人技能実習生が、厄介払い(解雇)されようとして助けを求めてきたことがあった。地域の支援団体や労働組合が連携してそれを止めて... もっと読む

君とまた、あの場所へ シリア難民の明日

102
4.13
安田菜津紀 2016年4月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

女性フォトグラファーのルポでした。 なんて 場所に行っているんだろう。 と 心配してしまう地域ですね。 でも、そこで暮らしている人達の 今を誰かが伝えなく... もっと読む

それでも、海へ 陸前高田に生きる (シリーズ・自然 いのち ひと 17)

96
3.86
安田菜津紀 2016年2月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「震災からの10年は、メディアのあり方が問われ続けてきた月日でもあった」 フォトジャーナリスト・安田菜津紀の思い | GQ Japan https://w... もっと読む

現代用語の基礎知識 2023

87
3.75
小泉悠 雑誌 2022年11月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【請求記号:031 ゲ 2023】 もっと読む

現代用語の基礎知識 2024

71
4.50
小泉悠 雑誌 2023年11月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書を通読するのも三度目。発売からこっち、時間をかけて丹念に読み通す。分野横断的に、基礎知識が網羅されている本書の存在は貴重。 もっと読む

シリア 震える橋を渡って 人々は語る

66
3.71

感想・レビュー

【記録】 シリア 震える橋を渡って: 人々は語る 。 2019.08発行。 字の大きさは…字が小さくて読めない大きさ。 残念です。 皆様のレビューを見て... もっと読む

あなたと、わたし

57
3.22
安田菜津紀 2018年12月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

波乱万丈の生い立ちを書いた詩 あなたと、わたし 2018.12発行。字の大きさは…中。2022.02.21読了。★★★☆☆ 華麗に装うサヘル・ロ... もっと読む

チェンジの扉 〜児童労働に向き合って気づいたこと〜

50
3.57
認定NPO法人ACE 2018年8月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

児童労働をなくすために活動しているACEの職員が、それぞれ自分が「チェンジ」するきっかけになった出来事や、ACEに入るきっかけ、現地の活動でのことを綴った... もっと読む
全47アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×