宮崎正弘のおすすめランキング

プロフィール

評論家、作家。昭和21年金沢生まれ。早稲田大学中退。「日本学生新聞」編集長、雑誌『浪曼』企画室長を経て、貿易会社を経営。82年『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇へ。国際政治、経済の舞台裏を独自の情報で解析する評論やルポルタージュに定評があり、同時に中国ウォッチャーの第一人者として健筆を振るう。
中国に関する著作は五冊が中国語に翻訳されている。代表作に『拉致』(徳間文庫)『中国大分裂』(文藝春秋)『出身地で分かる中国人』(PHP新書)。
文藝評論家としては三島由紀夫を論じた『三島由紀夫「以後」』、『三島由紀夫の現場』(並木書房)、三島由紀夫研究会との共著に『憂国忌の五十年』(啓文社書房)。
最新作は『中国解体 2021 日本人のための脱チャイナ入門』(徳間書店)など。

「2021年 『日本人が知らない 本当の路地裏中国――乗って歩いた! 全33省旅遊記』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮崎正弘のおすすめランキングのアイテム一覧

宮崎正弘のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『出身地でわかる中国人 (PHP新書)』や『ウィキリークスでここまで分かった世界の裏情勢』や『激動の日本近現代史 1852-1941 歴史修正主義の逆襲』など宮崎正弘の全409作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

出身地でわかる中国人 (PHP新書)

78
3.06

感想・レビュー

【目次】(「BOOK」データベースより) 「北京愛国」「上海出国」「広東売国」/北京とその周辺の人びとー(1)京津冀経済圏/なぜか嫌われる「上海閥」-(2... もっと読む

ウィキリークスでここまで分かった世界の裏情勢

67
2.88
宮崎正弘 2011年1月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

以前話題になったウィキリークス、正直何となくしか知らなかったのですがその裏を見ると様々な人間の、そして国の欲望が渦巻いているのがよく分かる。 もっと読む

激動の日本近現代史 1852-1941 歴史修正主義の逆襲

57
4.14
宮崎正弘 2017年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いやー、危険な本である。 なぜ危険かと言うと、対談なので骨子の部分、触りの部分しか語られておらず、「詳しくは拙著『  』に書いたのですが」という感じになる... もっと読む

猛毒国家に囲まれた日本―ロシア・中国・北朝鮮

52
3.50

感想・レビュー

ロシア・中国・北朝鮮…。「猛毒国家」に囲まれた日本がそれらの実情を見抜き生き残るためにはどうあるべきか。露と中。両方のエキスパート二人が織り成すスリリング... もっと読む

中国社会の崩壊が始まった! 2013年の「中国」を予測する (WAC BUNKO)

52
3.27
宮崎正弘 2012年9月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 昨年秋(2012年)に、共産主義下での独裁体制が刷新された、共産中国に対する予測な一冊。宮崎正弘さんと石平さんのお二人の対談が、非常にリアリティ&テンポ... もっと読む

地図にない国を行く

48
2.50
宮崎正弘 2019年6月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://opac.kokushikan.ac.jp/Main/Book?book_id=TS01594560&q=11&qt=0&qp=0&qv=... もっと読む

AI監視社会・中国の恐怖 (PHP新書)

43
2.43
宮崎正弘 2018年11月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中国のAI監視社会、というテーマに惹かれて買ったが、具体的な事例が少なく、あまり面白くなかった。 もっと読む

世界戦争を仕掛ける市場の正体 ~グローバリズムを操る裏シナリオを読む

41
3.67
宮崎正弘 2016年3月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

馬渕先生と宮崎正弘先生の対論に期待してます。 もっと読む

戦後支配の正体 1945-2020

41
4.17
宮崎正弘 2020年4月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いやー、すごい、このお2人。博覧強記&博覧強記。渡辺惣樹さんも「アメリカ外交史を軸とした国際関係史」を研究されている方かと思いきや、話は歴史・地政学だけで... もっと読む

世界金融危機 彼らは「次」をどう読んでいるか? (双葉新書)

39
2.75
宮崎正弘 2012年1月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

内容紹介(amazon) ギリシアのソブリン債問題で始まった欧州金融危機。EU当局は事態収束に向け躍起であるが、余談を許さない状況が続く。1小国がデフォ... もっと読む

世界から嫌われる中国と韓国 感謝される日本 (徳間ポケット 23)

39
3.00
宮崎正弘 2014年1月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中国や韓国は、割と昔から東南アジアや南アジアの国々に経済進出していたのだけれども、強引なやり方に愛想を尽かし、最近は中国や韓国離れが進んでいるという話であ... もっと読む

シナ人とは何か―内田良平の『支那観』を読む

38
4.60
宮崎正弘 2009年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

つくづく明治期の日本人のリアリズムには恐れ入る。 もっと読む

朝日新聞がなくなる日 ―新聞・テレビ崩壊! (WAC BUNKO)

37
2.83
宮崎正弘 2009年11月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ぶっちゃけ、 わし個人的には、インターネットがあれば、新聞もテレビもいらない。 どっかの国や政党にとって都合のいいニュースはいっぱい報道するくせに... もっと読む

出身地を知らなければ、中国人は分らない (Wac bunko)

37
3.17
宮崎正弘 2013年9月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者の宮崎氏が、中華人民共和国と台湾をくまなく現地視察して書き上げた、地方色豊かな中国各地のお国事情と地方ごとに異なる中国人気質を紹介した本。 一般... もっと読む

コロナ大恐慌 中国を世界が排除する

36
3.43
宮崎正弘 2020年4月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

新型コロナが蔓延する初期の論説であり、若干古い。また、誤植やデータ誤用が少し気になりはするが、今となっては答え合わせも含めても一見の価値あり。 中国とい... もっと読む

歪められた日本史 (宝島社新書)

36
2.40
宮崎正弘 2022年5月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

プロローグ 日中関係の熱狂と冷却 熱狂パンダ熱から中国敵視へ 繰り返される熱狂と冷却 第1章 邪馬台国はまぼろし、大和はまほろば 中国人の知識人は歴史を語... もっと読む

黒田官兵衛の情報学(インテリジェンス) (晋遊舎新書 S17)

35
3.00
宮崎正弘 2013年10月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

先日、姫路に行った時の本屋で購入。 これだけでなくいわゆる“官兵衛本”がたくさんありました。 信長、秀吉、家康と移り変わる戦国期、 その中を“情... もっと読む

中国・韓国を本気で見捨て始めた世界: 各国で急拡大する嫌中・嫌韓の実態 (一般書)

33
3.00
宮崎正弘 2014年9月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

昨今の中国・韓国の行動はどのようなものなのか。日本だけが敵対されているイメージがあるが、それ以外の国でもこの2国の印象が良いという風に思われていない事も。... もっと読む

絶望の大国、中国の真実―日本人は、中国人のことを何も分かっていない! (WAC BUNKO)

31
3.47
宮崎正弘 2009年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本当に日本人は(世界を含め)中国のことを知らないことが、実感出来る本。 中国人の価値観を、現世利益、金儲け、見栄、賄賂の観点から見るといままで理解出来なか... もっと読む
全409アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×