宮崎駿のおすすめランキング

プロフィール

アニメーション映画監督。1941年東京都生まれ。学習院大学政治経済学部卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)入社。「ルパン三世 カリオストロの城」(1979)で劇場作品を初監督。1984年には「風の谷のナウシカ」を発表。1985年にスタジオジブリの設立に参加。「天空の城ラピュタ」(1986)、「となりのトトロ」(1988)、「魔女の宅急便」(1989)、「紅の豚」(1992)、「もののけ姫」(1997)、「千と千尋の神隠し」(2001)、「ハウルの動く城」(2004)、「崖の上のポニョ」(2008)、「風立ちぬ」(2013)を監督。現在は新作長編「君たちはどう生きるか」を制作中。著書に『シュナの旅』『出発点』『虫眼とアニ眼』(養老孟司氏との対談集)(以上、徳間書店)、『折り返し点』『トトロの住む家増補改訂版』『本へのとびら』(以上、岩波書店)『半藤一利と宮崎駿の腰ぬけ愛国談義』(文春ジブリ文庫)などがある。

「2021年 『小説 となりのトトロ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮崎駿のおすすめランキングのアイテム一覧

宮崎駿のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『風の谷のナウシカ 全7巻セット トルメキア戦役バージョン (アニメージュCワイド判)』や『アニメージュコミックス 風の谷のナウシカ(1)』や『シュナの旅(文庫版) (アニメージュ文庫)』など宮崎駿の全284作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

風の谷のナウシカ 全7巻セット トルメキア戦役バージョン (アニメージュCワイド判)

4853
4.53
宮崎駿 マンガ 2003年10月1日 本で見る

感想・レビュー

「火の7日間」とよばれる戦争によって、巨大文明が崩壊してから千年。荒れた大地に腐海という死の森が広がっていた。主人公・ナウシカのいる風の谷が、恐ろしい巨神... もっと読む

アニメージュコミックス 風の谷のナウシカ(1)

4763
4.13
宮崎駿 1983年7月1日 本で見る

感想・レビュー

赤坂憲雄「ナウシカ考」を読んだあと、再読を誓っていた。やっと紐解いた。この豊穣な神話を、まとめて論じるなんて出来ない。一巻づつゆっくり書く。が、それでも粗... もっと読む

シュナの旅(文庫版) (アニメージュ文庫)

4441
4.06
宮崎駿 1983年1月1日 本で見る

感想・レビュー

宮崎駿さんのあとがきの中で、アニメーション化が夢だったけれど地味過ぎて…と書かれていたけれど、ぜんぜん地味じゃない。 1983年の作品だけど、美しいストー... もっと読む

アニメージュコミックス 風の谷のナウシカ(7)

2935
4.17
宮崎駿 1994年12月1日 本で見る

感想・レビュー

漫画版は、子供の頃はよく分からなかったが、今読むと全然見え方が違う。 そして登場人物達の個性も大人になったから理解できる強さと弱さがあり、すべての登場人... もっと読む

アニメージュコミックス 風の谷のナウシカ(2)

2767
4.03
宮崎駿 1983年7月1日 本で見る

感想・レビュー

2巻目からは、アニメと似ているようで、或いは正反対の物語が描かれ始める。 「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」 これを言ったのは、老女ではな... もっと読む

アニメージュコミックス 風の谷のナウシカ(3)

2684
4.04
宮崎駿 1984年12月1日 本で見る

感想・レビュー

「ナウシカ」の読み直しを再開する。間が空いても申し訳ない。これは思ったよりもしんどい作業なのだ。 ちょっと前巻を思い出して欲しい。土鬼(トルク)軍の辺境... もっと読む

アニメージュコミックス 風の谷のナウシカ(4)

2621
4.04
宮崎駿 1987年3月1日 本で見る

感想・レビュー

映画では3巻程度までが語られただけに過ぎない。 コロナ禍にあってこのような救世主が現れて欲しいと願う。救世主が現れると言うよりは一人一人がコロナ禍を乗り切... もっと読む

アニメージュコミックス 風の谷のナウシカ(6)

2603
4.05
宮崎駿 1993年11月1日 本で見る

感想・レビュー

【<気候征服>を考える自由研究】(3) 「でも今の人間が知ったら、また自分たちが世界の主人だと思いはじめる」 『風の谷のナウシカ』第6巻より ***以... もっと読む

本へのとびら 岩波少年文庫を語る (岩波新書)

2273
3.83
宮崎駿 2011年10月20日 本で見る

感想・レビュー

とっても感銘した! 宮崎駿さんお勧めの岩波少年文庫50冊の紹介とともに、子どもへの熱い思いが語られる。 著者が50冊を選ぶ姿の写真が載っているのだが、そ... もっと読む

幽霊塔

1152
3.76
江戸川乱歩 2015年6月5日 本で見る

感想・レビュー

ブクログさんのお薦め本になっていたので、読んでみました。 本書は宮崎駿さんが三鷹の森ジブリ美術館での企画展示を構想し解説パネルを描く際に読み込んだ、... もっと読む

風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡 (文春ジブリ文庫)

1062
3.68
宮崎駿 2013年11月8日 本で見る

感想・レビュー

ジブリ作品に出てくる人たちが好きだ。 特に主人公たちは、みんな(たとえ幼くとも)葛藤を抱えて生きているから。 このインタビュー集を読むと、監督の宮崎駿... もっと読む

宮崎駿の雑想ノート

1027
4.07
宮崎駿 マンガ 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

私もミリオタなのでわかりますが、頭の中で海戦、空戦、大海戦の連続!その内架空戦記になり、歴史の謎を真剣に面白おかしく考えて最後は目が覚める。さらには自分オ... もっと読む

出発点 1979~1996

938
4.12
宮崎駿 1996年1月1日 本で見る

感想・レビュー

140冊目『出発点〔1979〜1996〕』(宮崎駿 著、1996年7月、スタジオジブリ) 宮崎駿が1979年から1996年の間に発表したエッセイや作品解説... もっと読む

徳間アニメ絵本4 となりのトトロ

887
4.16
宮崎駿 1988年1月1日 本で見る

感想・レビュー

食い付き度★★★ 3歳の娘に読み聞かせ。 文字を読むのでまた違った感覚。子供はトトロ大好きです。うちの子は、まだ物語よりもお歌の方が好きみたい。 読了。 もっと読む

半藤一利と宮崎駿の腰ぬけ愛国談義 (文春ジブリ文庫)

830
3.80
半藤一利 2013年8月6日 本で見る

感想・レビュー

映画「風立ちぬ」公開に合わせて、公開前と公開後に実現した長時間座談の内容を記録したもの。半藤一利さんの追悼特集を読んで、やはりちょっとは読んでおきたいと思... もっと読む

折り返し点 1997~2008

762
3.90
宮崎駿 2008年7月16日 本で見る

感想・レビュー

「出発点」と比べると文化人としての自分の立場をふまえての発言も多いと思うけど、面白い。近年の宮崎作品のストーリーの曖昧さや説明不足さというのが意図的な物だ... もっと読む

風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡

739
3.60
宮崎駿 2002年7月19日 本で見る

感想・レビュー

雑誌紙面にて12年もの年月をかけて行われたインタビューの再録集。インタビューワーはCUT、ロッキンオン創刊者の渋谷陽一氏。さすが作品や宮崎氏自身についてか... もっと読む

時代の風音 (朝日文芸文庫)

529
3.75
宮崎駿 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

現代を代表する知識人・宮崎駿にとっては、故・堀田善衛と故・司馬遼太郎は仰ぎ見る知の巨人である。「広場の孤独(堀田)」「明治という国家(司馬)」2つの著書に... もっと読む

小説 天空の城ラピュタ (前篇) (アニメージュ文庫)

519
3.79
宮崎駿 1986年1月1日 本で見る

感想・レビュー

前編ですが映画そのままの内容です アニメの場面が思い出されます また見たくなっちゃっう 小説でも楽しめます 続きが楽しみです もっと読む
全284アイテム中 1 - 20件を表示

宮崎駿に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×