宮沢賢治のおすすめランキング

プロフィール

1896年(明治29年)岩手県生まれの詩人、童話作家。花巻農学校の教師をするかたわら、1924年(大正13年)詩集『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』を出版するが、生前は理解されることがなかった。また、生涯を通して熱心な仏教の信者でもあった。他に『オツベルと象』『グスグープドリの伝記』『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』『セロ弾きのゴーシュ』など、たくさんの童話を書いた。

「2021年 『版画絵本 宮沢賢治 全6巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮沢賢治のおすすめランキングのアイテム一覧

宮沢賢治のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『新編 銀河鉄道の夜 (新潮文庫)』や『注文の多い料理店 (新潮文庫)』や『銀河鉄道の夜 (角川文庫)』など宮沢賢治の全3102作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

新編 銀河鉄道の夜 (新潮文庫)

16665
3.88
宮沢賢治 1989年1月1日 本で見る

感想・レビュー

まだ途中だけど 定期的に読んで考察して深い読み方をしていきたい本。 『よだかの星』 まだ感想が言語化できない、、、。 食物連鎖。 私も市蔵には改名しない... もっと読む

注文の多い料理店 (新潮文庫)

5164
3.61
宮沢賢治 1990年1月1日 本で見る

感想・レビュー

だいぶ久しぶりに読んだけど変わらぬ面白さ。 小学生の息子にもオススメした・:*+.\(( °ω° ))/.:+ もっと読む

銀河鉄道の夜 (角川文庫)

4507
3.67
宮沢賢治 1969年7月19日 本で見る

感想・レビュー

映画、銀河鉄道の父を観て懐かしさからまた読んでみたいと思いました。 子供の頃映画館で上映されて観に行った事や、教科書で一部を読んだ事はありますが原作は初め... もっと読む

新編 風の又三郎 (新潮文庫)

2550
3.66
宮沢賢治 1989年1月1日 本で見る

感想・レビュー

帰省した時に、本棚にあった中学の頃の課題図書を引っ張り出して読みました。しおりが中途半端なところで挟まったままだったので、きっと読み終えなかったのでしょう... もっと読む

新編 宮沢賢治詩集 (新潮文庫)

2498
3.92
宮沢賢治 1991年8月1日 本で見る

感想・レビュー

「銀河鉄道の父」を読み、せっかくなので、賢治詩集を。教室で出会った宮沢賢治にも再会しました。 一編は「永訣の朝」。妹さんの死を前にした作品ですね。ora ... もっと読む

銀河鉄道の夜

1600
4.35
宮沢賢治 2009年11月26日 本で見る

感想・レビュー

 宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜」…清川あさみさんの刺繍アートが、この作品の雰囲気にぴったり!すごくキレイな作品になっています。  ストーリーもすごく... もっと読む

注文の多い料理店 (角川文庫クラシックス)

1525
3.52
宮沢賢治 1995年6月22日 本で見る

感想・レビュー

賢治さん祭り2作目はこちら。 これも賢治さんフリークの教授からお勧めされたもの。9つの短編童話集ですが、この順番で掲載された角川文庫版で読んで欲しいとの事... もっと読む

銀河鉄道の夜 (集英社文庫)

1441
3.78
宮沢賢治 1990年12月14日 本で見る

感想・レビュー

宮沢賢治の作品は、小学校の国語の教科書に載っている『雪わたり』『やまなし』や『雨ニモマケズ』くらいしか知りませんでした。 本書には、著者の代表的作品が6... もっと読む

セロ弾きのゴーシュ (角川文庫)

1207
3.60
宮沢賢治 1969年2月24日 本で見る

感想・レビュー

これも青空文庫(しつこいですね)。宮沢賢治ってたまに読み返すとよいですね。詩と小説の間。 もっと読む

よだかの星 (日本の童話名作選)

1202
4.09
宮沢賢治 1988年1月1日 本で見る

感想・レビュー

意識変容するタカ。 あまりにも純粋な為に、自身の存在を嫌悪する。 おいおい!大丈夫か!?なにもそこまで・・・・・・ 読了。 もっと読む

銀河鉄道の夜 (ハルキ文庫)

1142
3.76
宮沢賢治 2011年4月1日 本で見る

感想・レビュー

「キレイだなぁ」 読んでいる最中に、そう感じました。 「銀河鉄道の夜」は初稿が1924年ということなので、丁度100年前の作品。 時代、言葉の使い方が違... もっと読む

銀河鉄道の夜

923
3.68
宮沢賢治 電子書籍 2016年4月19日 本で見る

感想・レビュー

なんとなく内容は知っていたが、きちんと読んだのはこれが初めて。 銀河鉄道に乗ってからの描写はとても綺麗かつ幻想的でとても読んでいて心地よかった。誰かのため... もっと読む

童話集 銀河鉄道の夜 他十四篇 (岩波文庫)

854
3.89
宮沢賢治 1966年7月16日 本で見る

感想・レビュー

銀河鉄道の夜;1934年初出(昭和9年)。 確かに美しく、詩情溢れる物語だとは思う。しかし、自己犠牲を貴ぶ殉教者的なストイックさが、俗物の私とはどうして... もっと読む

ポラーノの広場 (新潮文庫)

814
3.78
宮沢賢治 1995年1月30日 本で見る

感想・レビュー

書店に無かったので、取り寄せしたら、書店の間違いで、新潮文庫のではなく、絵本の『ポラーノの広場』が間違えて届いていました。書店注文を、再度やり直して、また... もっと読む

宮沢賢治詩集 (岩波文庫)

701
3.85
宮沢賢治 1950年12月15日 本で見る

感想・レビュー

 心象のはひいろはがねから  あけびのつるはくもにからまり  のばらのやぶや腐植の湿地  いちめんのいちめんの諂曲(てんごく)模様  (正午の管楽よりもし... もっと読む

セロひきのゴーシュ (福音館創作童話シリーズ)

680
3.76
宮沢賢治 1966年4月3日 本で見る

感想・レビュー

 物語の中で、ゴーシュがセロを演奏する際にテンポが遅れる場面があり、指揮者から叱責を受けることが多い。ゴーシュは家に帰っても練習を続けるが、その過程で様々... もっと読む

銀河鉄道の夜

543
3.99
宮沢賢治 1982年12月17日 本で見る

感想・レビュー

恥ずかしなら銀河鉄道の夜、初めて読んだ。 こんな話だったんだ。 胸がギュッと掴まれて、切なくて悲しくて。 もっと読む

星の文学館 銀河も彗星も (ちくま文庫)

504
3.04
アンソロジー 2018年7月9日 本で見る

感想・レビュー

図書館本 知らない作家さんもたくさん。 森繁久彌さん、乱歩、川端康成、三島由紀夫 小松左京、、、、はては澁澤も。 短編はサクッと読めるけど、少し物足りな... もっと読む

銀河鉄道の夜 (岩波少年文庫 012)

501
3.76
宮沢賢治 2000年12月18日 本で見る

感想・レビュー

『やまなし』の美しさ。 鮮やかに燦めく水底の 幻燈。 鋼のような青の昏さと 水銀のように光る泡。 日光や金雲母の欠片で 織りなす黄金の眩さ。 泳ぎ... もっと読む

よだかの星

478
3.79
宮沢賢治 ゲーム 2012年9月27日 本で見る

感想・レビュー

もはや童話ではなく神話に近い。敢えて矛盾した言い方をすれば、仏教的神話とでも云えば良さそう。 ところで現世は苦である。解脱という事から本作を考えて見ると... もっと読む
全3102アイテム中 1 - 20件を表示

宮沢賢治のおすすめ記事

宮沢賢治に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×