富坂聰のおすすめランキング

プロフィール

1964年愛知県生まれ。北京大学中文系に留学した後、
週刊誌記者などを経てフリージャーナリストに。
94年『「龍の伝人」たち』(小学館)で、21世紀国際ノンフィクション大賞
(現・小学館ノンフィクション大賞)優秀賞を受賞。
新聞・雑誌への執筆、テレビコメンテーターとしても活躍。
2014年より拓殖大学海外事情研究所教授。
『反中亡国論』『中国がいつまでたっても崩壊しない7つの理由』
『「米中対立」のはざまで沈む日本の国難』(以上、ビジネス社)、
『感情的になる前に知らないと恥ずかしい中国・韓国・北朝鮮Q&A』(講談社)、
『トランプVS習近平 そして激変を勝ち抜く日本』『風水師が食い尽くす中国共産党』(以上、KADOKAWA)など著書多数。

「2023年 『それでも習近平政権が崩壊しない4つの理由』 で使われていた紹介文から引用しています。」

富坂聰のおすすめランキングのアイテム一覧

富坂聰のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『中国という大難 (新潮文庫)』や『内心、「日本は戦争をしたらいい」と思っているあなたへ (角川oneテーマ21)』や『中国の地下経済 (文春新書)』など富坂聰の全90作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

中国という大難 (新潮文庫)

139
3.85
富坂聰 2013年4月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書は某ノンフィクション専門書評サイトで紹介された途端にAmazonで在庫切れになった話題の書籍です。  文面は平易で判り易く、この手の書籍にありがちな... もっと読む

中国の地下経済 (文春新書)

119
3.43
富坂聰 2010年9月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

10年ほど前に書かれた中国地下経済に関するお話。10年も経っているので、おそらく”そのまま”ということはなく、色々と手を変え、品を変え、というかハイテク化... もっと読む

習近平と中国の終焉 角川SSC新書

92
3.62
富坂聰 2012年12月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中国と言えばこの人。わかりやすい語りがよい。 もっと読む

中国人民解放軍の内幕 (文春新書)

66
3.21
富坂聰 2012年10月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

[大所帯の本当のところ]中国の台頭とともに、対外関係的にも多くの注目を集めている人民解放軍。機密性が高い存在であるその軍の内幕を、幅広い視点から記述した一... もっと読む

感情的になる前に知らないと恥ずかしい中国・韓国・北朝鮮Q&A

62
3.77
富坂聰 2018年5月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

北朝鮮の部分だけ読みました。深掘りというより要点が列挙されているので、ポイントが頭に入りました。 もっと読む

ルポ 中国「欲望大国」 (小学館101新書)

57
3.00
富坂聰 2008年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・3/29 すぐ読み終えてしまいそうだ.それぞれの事件が広い中国のごく一部のものだと分かっていても、かえって世間に明らかになっていない事件がもっとあるだろ... もっと読む

もし、日本が中国に勝っていたら (文春新書)

56
3.55
趙無眠 2007年2月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【目次】(「BOOK」データベースより) 第1章 複雑な感情(日本への仇か米国への憎悪か/単独では勝つことが難しかった戦争 ほか)/第2章 日中与え合う影... もっと読む

中国の論点 (角川oneテーマ21)

47
3.61
富坂聰 2014年1月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者の洞察力の”ファン”なので、こちらも少々賞味期限切れかな?と思いつつ、手に取った。やはり巷の表層的に見えてしまう中国分析より一歩踏み込んでいる。ただこ... もっと読む

比較で読み解く 中国人とインド人

40
3.67
富坂聰 2012年10月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

インドと中国への日本人の感覚のズレが、分かる本。個人的にはインド分野に関心があったが、インド人も日本人も悩みは同じで、日本で失われたものをインドに求めるの... もっと読む

中国は腹の底で日本をどう思っているのか (PHP新書)

37
3.64
富坂聰 2015年6月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

非常に難しくて、私の頭では理解出来ませんでした。もっと平易な文章にして欲しかったです。 もっと読む

中国 狂乱の「歓楽街」

37
2.71
富坂聰 2015年6月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2022/08/14 もっと読む

中国マネーの正体 (PHPビジネス新書)

31
3.33
富坂聰 2011年10月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本だめになるよなあ という思いをこれを読んでさらに深めた この本にもあるように、 日本にもいいところはある 日本も変わろうとしてるんだろうけど、 いいと... もっと読む

中国 無秩序の末路 報道で読み解く大国の難題 (oneテーマ21)

30
2.80
富坂聰 2015年1月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東2法経図・6F開架:302.22A/To57c//K もっと読む

平成海防論 膨張する中国に直面する日本 (文春文庫)

28
3.71
富坂聰 2014年1月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本の海に関しての本をほとんど読んだことなかったからか、純粋に知らないことばかりで楽しかった。 やっぱりこういうの読むと金が大事だなあと思う 正しいことだ... もっと読む

日本人が知らない中国人の不思議な生活

28
3.44
富坂聰 2016年1月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

不動産バブルと株バブルが中国経済を大きく押し上げた。 もうはじけ始めてるんだろうか。 しかし中国人の観光客は多いなあ。大きな声ですぐ分かる。 もっと読む

平成海防論 国難は海からやってくる

27
3.13
富坂聰 2009年12月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「週間ブックレビュー」お薦めの一冊。「海防論」とあるので、マハンとか米国の年次戦略のようなスケールの大きい学術論文的内容かと思ったが、不審船事案、海賊問題... もっと読む

中国がいつまでたっても崩壊しない7つの理由

27
3.56
富坂聰 2017年5月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いつ中国がおかしくなるんだろうという興味を持ってこの本を読んだ。人は自分の信じたいことだけを信じるを地でやってしまった。こういう日本人への警告の本だった。 もっと読む

「反中」亡国論

26
3.25
富坂聰 2021年7月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

週刊誌の書評をみて読んでみたもの。 我々の気質的に、「反中」とか「反韓」といった、やや感情に訴えたものの見方に偏ってしがいがちなのだが、もっと冷静に... もっと読む

中国という大難

25
3.38
富坂聰 2007年4月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

権力を持たない、賄賂で潤うことのない人たちに幸せになってほしい。そう願いながら、一冊を読みました。 最後まで、農民が幸せになれそうな希望のある話は出てき... もっと読む
全90アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×