富士川義之のおすすめランキング

プロフィール

1938年生まれ。評論家・英文学者。著者に、『風景の詩学』『記憶のランプ』『幻想の風景庭園』など。

「2016年 『新編・日本幻想文学集成 第2巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

富士川義之のおすすめランキングのアイテム一覧

富士川義之のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『黒猫 (集英社文庫)』や『ドリアン・グレイの肖像 (岩波文庫)』や『青白い炎 (岩波文庫)』など富士川義之の全78作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ドリアン・グレイの肖像 (岩波文庫)

352
4.15

感想・レビュー

オチは聞いたことがあるから、なかなかちゃんと読もうという気持ちになれなかった作品。 のめり込めるまでちょっと時間かかったかな。 時代背景の理解も難しいし、... もっと読む

青白い炎 (岩波文庫)

341
3.75

感想・レビュー

まず目次を開くと、 前書き 青白い炎――四つの詩篇より成る詩 註釈 索引 最後に少し小さな字で、解説、となっています。一見ふつう。本編詩... もっと読む

セバスチャン・ナイトの真実の生涯 (講談社文芸文庫)

201
3.62

感想・レビュー

ナボコフを読むのは初めてなのだけれど、こんなにみずみずしくて人を引き付ける文章を書く人だったとは。お兄ちゃん大好きな弟の、最短距離を行かない不器用さと誠実... もっと読む

名画とは何か (ちくま学芸文庫)

97
3.33

感想・レビュー

名画の判断はどこまでも主観になるが、それを乗り越えて全時代に名画と判断されるのはすごいことだなあ  ミケランジェロの霊感を形にするのはやっぱりレベル違う もっと読む

対訳 ブラウニング詩集 (岩波文庫)

83
3.27
富士川義之 2005年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なんだかとてもあっけらかんとしていて意外だった。恋人がすきすき!って歌い上げていたと思ったら彼女の髪で絞殺しちゃったり、頭がおかしいのに明朗という新ジャン... もっと読む

青白い炎 (ちくま文庫)

74
3.45

感想・レビュー

悔しいが読めなかった。これまで海外文学は原文じゃないと派には真っ向から対立してきたが、こと詩に限ってはどうしても翻訳でも原語でも、母語でないからか機微を読... もっと読む

血染めの部屋 大人のための幻想童話 (ちくま文庫)

61
3.28

感想・レビュー

原著の出版は1979年だが、 この文庫が出たのは20年後の1999年【※】で、 グリムやペローの童話をモチーフにした短編集であったため、 恐らく19... もっと読む

チェスタトン アポロンの眼 (バベルの図書館 1)

50
3.50

感想・レビュー

イタリアで発刊された「バベルの図書館」シリーズ。図書館の館長は、もちろんボルヘスです。こんな素敵な本があったとは今まで知らず、ブクログの皆さんの本棚をふら... もっと読む

倒錯の偶像: 世紀末幻想としての女性悪

45
4.20

感想・レビュー

ミソジニー展覧会。分厚い! もっと読む

ユリイカ 2017年12月号 特集=カズオ・イシグロの世界

39
4.00
柴田元幸 2017年11月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

刊行時に買って積んでいたのを、「忘れられた巨人」で読書会をするといういい機会が訪れたので引っ張り出した。 期待の柴田元幸×中島京子対談が面白かったのはもち... もっと読む

E・A・ポー 盗まれた手紙 (バベルの図書館 11)

37
4.00

感想・レビュー

ボルヘス監修、バベルの図書館シリーズ。イタリアで刊行された青を貴重とした縦長の装丁で出版されています。 ボルヘスはポーを「人間エドガー・アラン・ポーのほ... もっと読む

血染めの部屋: 大人のための幻想童話

37
3.80

感想・レビュー

童話のパスティーシュ短編集。ニール・ジョーダン監督によるトンチキカルトホラーの傑作『狼の血族(1984)』(https://booklog.jp/user... もっと読む

新編・日本幻想文学集成 第2巻 (新編・日本幻想文学集成)

37
3.50
澁澤龍彦 2016年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第2巻は『エッセイの小説』。 収録作家は澁澤龍彦、吉田健一、花田清輝、幸田露伴。 何となく前半と後半で作風がきっぱり別れているような1冊だった。特に花... もっと読む

夏目漱石 琴のそら音 (日本幻想文学集成 25)

29
3.36
富士川義之 1994年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

金井田英津子の版画入りの『夢十夜』がよかった(突拍子もないのに固くて重い)ので、漱石の幻想小説をもっと読みたい!と手に取った。 怪談話でも幻想譚でも... もっと読む

ルネサンス 美術と詩の研究 (白水Uブックス 1069)

27
3.00

感想・レビュー

作家では、上田敏、日夏耿之介、小林秀雄、堀辰雄、中村真一郎、三島由紀夫などに影響を与えている。 ◎あらゆる芸術は音楽にあこがれる。(W・ペイター) もっと読む

坂口安吾 風博士 (日本幻想文学集成 31)

27
3.64
富士川義之 1995年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

桜の森の満開の下、風と光と二十の私と、狂人遺書、紫大納言、夜長姫と耳男、etc。夜長姫と耳男が最高に好き。 もっと読む

吉田健一に就て

26
5.00
川本直 2023年10月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

武蔵野大学図書館OPACへ⇒https://opac.musashino-u.ac.jp/detail?bbid=1000273279 もっと読む
全78アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×